3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大仙スレA
245:秋田の名無 10/16 19:17
イーストモールにあったマックの店員
モタモタしててイラッした事があった
246:秋田の名無 10/16 19:44
サイマサSCとアクロス大曲ね…イーストモールはオバチャマ御用達の店として貴重な存在
247:秋田の名無 10/16 20:2
ゼビオやワンダーグー跡に店が決まらないって事は集客しづらい場所なのかな?
アメリカ屋でリーバイスジーンズ、ドキドキで意外と安かった37型AQUOSとデジカメ買って満足。
客は確かに少なかったから存続が心配だけど。
248:秋田の名無 10/16 20:14
ジャスコが来る前までは買い物街だったが、ジャスコにテナントを奪われたからね
249:秋田の名無 10/16 20:37
場所が悪いというより、このご時世に出店出来る業種って、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、百均ストア位だし、いずれも大曲は飽和状態だからデベロッパーも苦労してると思うよ。
フレスポ大曲もユニクロは引っ張てもその他のテナント調整は難しいと思う 横手や本荘のフレスポ見ても大曲に出店できる店ないし。
250:秋田の名無 10/16 22:53
今度こそ…今度こそ閉店するのか森長大曲バイパス店
18日閉店と明記したから、これで閉店しなかったら詐欺だわな
総本店の閉店詐欺はもう飽きたけど
251:秋田の名無 10/16 23:7
>>250
また改装オープンとかで永遠と続くんじゃね
252:秋田の名無 10/16 23:8
大曲にすたみな太郎つくってけれ。スポ少関係、部活関係者の意見でした。
253:秋田の名無 10/16 23:42
>>252あなたが、建ててけれ〜〜ぇ。出来れば、毎日行くどぉ〜〜
254:秋田の名無 10/17 0:4
なんで食い放題系できねんだ?
255:秋田の名無 10/17 0:15
上品な市民だから 又は おがままよげくがら いずれか
256:秋田の名無 10/17 0:43
潰れる潰れる詐欺って特にスーツ屋とか家具屋に多いよね。今どき何か効果があんのかな?
257:秋田の名無 10/17 1:2
本日閉店×365日。K札関係のお世話に為ってないから、詐欺じゃないんじゃない?
258:秋田の名無 10/17 1:9
訂正です。本日閉店を閉店セールでお願いします。
259:秋田の名無 10/17 4:52
秋田市にも作っているね、ガイア
260:秋田の名無 10/17 11:11
>>250
毎朝、開店して
毎晩、閉店しているんだよ
261:秋田の名無 10/17 13:12
>>260
そういう事か!
262:秋田の名無 10/17 13:26
大曲は回転寿司も多いよね。
263:秋田の名無 10/17 15:24
6軒か?
264:秋田の名無 10/18 12:14
雨ですなー
265:秋田の名無 10/18 12:16
雨ですねー
球場の試合も中止ですね。
266:秋田の名無 10/18 14:8
晴れてキターーー
267:秋田の名無 10/19 0:40
>240
それは日拓のエスパスのコトですよ!
268:秋田の名無 10/19 7:29
公用車に電気自動車www
軽買え
269:秋田の名無 10/19 9:11
↑確かに
まぁ、田舎なのに“エコタウン大仙”なんてショルダー付けて喜んでますからね。
一台200万円でしたっけ。
270:秋田の名無 10/19 18:46
タウンじゃなくてシティだと思うのですが。どうでしょ。
271:秋田の名無 10/19 19:11
おたずねしますが、大仙市でホームセンターコメリと言うと、田町店の方でしょうか。ペットフードの試供品をくれるマネキンさんがたまにいるような感じの…
272:秋田の名無 10/19 21:14
大仙市役所かなり笑えるな。電気自動車買うより廃品の自転車貰って利用しろよ
。それこそ直接に税金対策繋がるだろマロン林くん 学習力と指導力無いぞ かなり笑われている
273:秋田の名無 10/19 21:32
電気自動車って買うんじゃなくてリースじゃなかった?
274:秋田の名無 10/19 21:42
そうです。新聞を読みましょう。
275:秋田の名無 10/19 23:9
リースするより軽自動車買った方やすくね?
276:秋田の名無 10/20 3:2
リース期間は金払ってるんだから買ったも同然だろタコ
277:秋田の名無 10/20 7:8
ナニコラタココラ。
278:秋田の名無 10/20 9:13
>>276
所有権が移動してないし、リース期間の延長で再リース料払う事を考えると『同然』とは言われないだろ?
小学生とかと植林した方がエコじゃないか?
279:秋田の名無 10/20 10:43
電気自動車を入れたのは簡単なエコアピールができるからでしょ?
280:秋田の名無 10/20 12:8
>>271
R13沿いかっぱ寿司のところにもありますよ
281:秋田の名無 10/20 12:40
・昨今一般企業の社有車もリースが多い件
・電気自動車の単価がリース料より上回る件
・市のエコへの取り組みのアピールができる件
282:秋田の名無 10/20 12:57
区画整理でも、最初に飲み屋街を綺麗にし、住宅地を後回しにするような市だからな
283:秋田の名無 10/20 13:35
>>280様 教えて下さり、有難うございますm(_ _)m
284:秋田の名無 10/20 15:7
この不景気で税収が落ち込んでる中、電気自動車のリースは疑問だな。
5年間支払うリース料で軽自動車が何台も購入できる。
5年後にリース契約が終了したら返却?、それとも買取?、再契約?
とちらにしても1台の電気自動車に多額の税金がかかる。
それにテレビでの大仙市のエコバック推進のCM。
誰に見てもらいたいの?
あんなに流しちゃ、結構なお金だろ。
CM流して効果あったの?
CM流すより、議員が全世帯にエコバックを無料で配布しながら
「必ずこのエコバック使って下さい」って言って歩いた方が効果あると思うけど。
285:秋田の名無 10/20 16:20
今日雨さまじってあられっこ降ってきたべ
冬近くなってきたな
286:秋田の名無 10/20 17:16
今日天気ひでごど
287:秋田の名無 10/20 18:56
天気もいよいよ秋も終わりみでんたぐなってきたなや
288:秋田の名無 10/20 21:37
そんだけ不満があっても見す見す当選させてしまったから…
289:秋田の名無 10/20 22:3
>>282
旧大曲市の市長と職員がしでかしたこと
290:秋田の名無 10/20 22:19
区画整理でも、居座った893もんをブラジルへ遊びに連れてくような市だからな
291:秋田の名無 10/20 23:39
区画整理
大花町方面
どうなることやら…
292:秋田の名無 10/21 9:35
>>290
もっと詳しく知りたいです。
293:秋田の名無 10/21 20:24
無競争当選は、信任されたわけじゃないです!市議会議員選挙の結果を見れば、現市長に、不信任を突き付けたことですね!市長、わかってるかなぁ?
294:秋田の名無 10/21 21:9
>>282飲み屋街の区画整理って、いつ計画された?誰が当時の区画整理の担当部長だったでしょう?誰が得をしたでしょう?
295:秋田の名無 10/22 13:18
地図で見るとわかりやすいですが、大曲の顔である駅前地域と認識出来る部分は旧13号線と中通線(グランマート前)と飯田線に囲まれた四角い部分だと誰もが感じると思うのですが、どうでしょうか?予算が付けばこのエリアの区画整理をするのは当然かと思うのですが…駅前の区画整理は他市に立ち遅れ何十年も手付かずでしたし。飲み屋街だから区画整理した訳でもなく、密集した丸の内の車一台やっと通れるようなところで火災でも起きたらぞっとしますし、真っ先にすべきだったと思います。
296:秋田の名無 10/22 15:49
飲み屋街の区画整理を見てわかると思うのですが、
1.飲み屋の建物が目立つようになりました。
2.駐車場が目立つようになりました。
3.空き地が目立つようになりました。
4.人通りが少なくなりました。
区画整理と再開発とは言葉が違うので、目的が違うでしょうが
もっとインパクトがある”都市開発”を希望します。
297:秋田の名無 10/22 15:59
これから区画整理をする地域を見てわかると思うのですが、
1.空き地が増えて、雑草がバンバン生えています。
2.建築規制がかかっていて、新しい建物が建ちません。
3.だから、お店も会社も出来ません。
4.区画整理が始まる頃には歳をとってしまい、新しい家を建てる意義が薄れてしまいます。
298:秋田の名無 10/22 18:57
皆さん、あんまり市政の不満を云えば(わかるんだけど)
市長リコールなんて事になって、もっと大変な事が起こるかもよ。
例えば、
又、木白がその気になって(BGMはジョーズのテーマで御願いします)
299:秋田の名無 10/23 11:47
今の大仙市の市政運営は、長期的な視点で地道にやるべきことをよくやっていると感じます。近代的で立派な市役所に建て替えるとか、市長の自宅周辺が区画整理されるとか、巨額投資で花火博物館を建設するとか、どこかの市長、市議のいるところならやりかねません。前市長も現市長も大仙市民は間違いない人を選択したと思います。
300:秋田の名無 10/23 20:15
ツルハのねぇちゃん、なんとしたべ(・_・?) 反論無ぇな。さすがに反省したべーな。
301:秋田の名無 10/24 0:4
ただ、大仙には金がないだけで大きな箱物が作れないだけでしょ?
あの市長だからではなくて、誰がやっても同じではないかな?
要約するとマヌケしかいないんだよ。
市長派の工作員は早く寝なさい。
302:秋田の名無 10/24 8:39
旧まん倉跡地でなんか工事してたけど、なにできるの?
303:秋田の名無 10/24 9:44
>>302 ファミマ
304:秋田の名無 10/24 10:34
市町村合併をする際、市役所のある職員はこう言いました。
「合併すると合併特例債が使えるので、区画整理は早く終わります」
合併から数年立ちましたが、区画整理の終わりが見えません。
ところで、現在大花町?、黒瀬と言った方が正確でしょうか。
丸子町との間に架かっている丸子橋は
撤去されてなくなると言う噂ですが、本当でしょうか?
現在の道路の曲がりを見ると、
新しく出来た、大花何とか住宅の前の道路が、
変な曲がりをしているので信憑性が高いのですが。
305:秋田の名無 10/24 12:54
大曲にバイキングでごはん食べれるとこありますか?洋食系で。
大曲イオンにあったりしますか?
306:秋田の名無 10/24 13:17
>>305
無い
307:秋田の名無 10/24 15:16
>>304正確には【昭大橋】
308:秋田の名無 10/24 19:10
>>307
正確には昭代橋
>>304
2年くらい前に欄干も新しくしたのでそれは無い
なにより駅方向に行けなくなるし・・
踏み切りワキにガード作ってるだろ、それがずーと大花町の
今住宅壊してるトコ通って駅裏のパワーのほうに繋がる。
全線開通するとグランマートのトコからバイパスまで1本で行く。
ちなみにあの変な曲がり方してる道路も架設の道路で2年後だかまで
309:削除済み 0/0 0:0
削除済み
310:秋田の名無 10/24 19:56
苦情をここに書いても意味がないぞ
311:秋田の名無 10/24 20:43
↑310 別に良いだろ!意味ないって言うけどさ
312:秋田の名無 10/24 20:49
>>308
そうでしたか。なるほどです。
あの橋が無かったら、不便ですからね。
遠くない将来、あの辺りは便利になると言う事ですね。たぶん。
313:秋田の名無 10/24 22:32
>>308
丸子橋ってどこですか。
314:秋田の名無 10/25 8:53
>>313
駅から真っ直ぐ花火通りきたトコ
315:秋田の名無 10/25 10:6
>>314
女の子の銅像がたってる橋ですか。情報ありがとうございます。
316:秋田の名無 10/27 12:26
区画整理は飲み屋街ばかり優先してっていうけど内情楽じゃないよ。
建て替え費用の半分も補償されないからみんな借金まみれだよ。
なかには競売にかかっちゃってるビルも何軒かあるよ。
317:秋田の名無 10/27 12:42
大仙市職員の仕事の格差に驚きますゥ真面目に一生懸命仕事している職員ばかりと思っていましたが!仕事さぼりっぱなしの正職員がいるそうです。臨時やパーの職員の方が数倍働いているとは…給料泥棒と言われたしまいますね?そんな職員はワークシュアリングすれば臨時さんパートさん4人は、雇用できます!市長考えて欲しいなぁ?
318:秋田の名無 10/27 12:58
その書き方見ると、噂話を聞いて書いただけに見えますが…。
実際にさぼってる奴見たのとは違うんですか?
319:秋田の名無 10/27 15:8
>>318
そ〜ゆ〜アナタもムキになるとこみれば、現職員なのか?
それも…>>317に指摘されてるよ〜なサボリの!!十分、怪しいな ゜д゜;
320:秋田の名無 10/27 15:14
私は市役所職員でもなんでもありませんが、>>319みたいな勘繰りされるとは思いました。
>>317は市役所で嫌な思いしたのかなぁと。ムキになってんのか文章も変だし。
321:秋田の名無 10/27 15:24
なんていうか「政治家は全員汚職塗れの利権ゴロ」「公務員はサボってるのに給料が高い」
「公共事業は全て談合が行われている」みたいな、ステロタイプなイメージ先行で
井戸端会議レベルの愚痴を撒き散らしに来ただけにしか見えない
322:秋田の名無 10/27 16:13
公務員だろうが民間企業だろうが一生懸命、仕事してる人もいれば怠けている奴もいる。
323:秋田の名無 10/27 16:31
リッキー市議が勤務先にたかりにきたゼ!
324:秋田の名無 10/27 19:51
たしか昨日の魁にも市職員の給料格差のコト載ってたよな
思わず苦笑してしまったけど
325:秋田の名無 10/27 20:41
努力して公務員になったわけでしょ、それをとやかく言うやつは・・・
市役所に文句言いたい人は市長選なり市議会選なり出馬すれば?
当選したらの話だけどね・・・
326:秋田の名無 10/27 22:6
ホント他人の財産数えて何が楽しんだろうね!何にもならないと思います。そんな隙があったら、自分の能力を高める勉強の一つでもしたら?そんな俺は、いま新たな資格を取るために勉強中!公務員ではありません!
327:秋田の名無 10/28 3:48
>>323
?
328:秋田の名無 10/28 7:8
残念ながら、努力しないで市役所職員になった人達がいるし、臨時、パート職員さんの前で、仕事さぼりのくせに給料4倍以上もらっている自慢話する奴がいる。民間企業では、費用対効果があり、ありえない!げんぎょう部?に多い!!
329:秋田の名無 10/28 8:58
努力しただけで公務員になれるの?市役所とかって人事関係にコネないと無理だと思ってた。
330:秋田の名無 10/28 10:12
>>328
現業職かー。昔は試験無かったから知人の紹介で採用なったりしてたって聞いた事あるよ。
ネット検索すれば国家公務員の現業の給料表(行二)出てくる。かなり低賃金だよ。たぶんだけど県や市はそれ以下。
ちなみに今は現業採用してなくて臨時職員を雇っているとのこと。
役場職員だろうが民間だろうが給料自慢する奴はいるよね。
331:秋田の名無 10/28 11:11
公務員は、努力すればなれます!今だに、コネ枠あるのが大仙市ですね?国家公務員は、げんぎょうは、低賃金?秋田県職も全国の下から一二を争うくらいの低賃金!大仙市のげんぎょうで年収四百以上って自分で言ってるらしい。これ、低賃金!
332:秋田の名無 10/28 12:28
皆、公務員様の悪口言うな!
公務員様だぞ!
ちょんまげの時代から公務員様は偉いんだぞ!
公務員様がそう言っていたから間違いない!
333:秋田の名無 10/28 13:13
>>331
努力すればなれるなれるんだから、あなたも努力して公務員になればいいじゃない
そうすればここにそうやって無駄なレスを書き捨てる必要もなくなるでしょう
334:秋田の名無 10/28 13:33
皆、公務員様の悪口言うな!
公務員様の賃金はなぁ、労働組合が頑張ったから上がったんだぞ!
新聞に書いてあっただろ!
新聞読んでないのか?!
庶民の賃金レベルなんて関係ないんだ!
庶民はぁ、庶民の生活がどうであれ、黙って年貢を収めていればいい!
ちょんまげの時代からそう決まっていただろう!
335:秋田の名無 10/28 18:54
釣り乙
336:秋田の名無 10/28 22:36
334↑
ありがとう、さよなら、ほじなしゥ
337:秋田の名無 10/28 23:37
県医務薬事課が、仙北組合病院の改築(H25〜H26実施・173億7700万円予定)を盛り込んだ地域医療再生計画を国に提出ですね。あくまで国の地域医療特別臨時交付金100億円採択が前提ですが…「市街地再開発事業」の一環としてという条件もついてますので、やはりジョイフルシティ跡周辺 略1
338:秋田の名無 10/28 23:56
>>337
お馬鹿な計画ですね。
んで、また有料駐車場や立体駐車場作って、駅前の地主連中に金ががっぽり入るって構図か…。
今時、有料駐車場なんか流行らねで! 馬鹿大曲が!
339:秋田の名無 10/29 1:34
>>338だって○林が馬鹿だからな。今、始まった馬鹿じゃないよ!大仙は○林が辞めれば、良くなるんじゃないか?
340:秋田の名無 10/29 6:28
>>339 その○林を選んだのは大仙市民
341:秋田の名無 10/29 7:11
以前の先生上がりの世間知らずの歴代市長さん達は議員や職員や業者の操り人形だったから、それよりは全然ましだけど。
342:秋田の名無 10/29 7:23
組合病院の現在地、ジョイフル跡を含め、駅前(西側)に病院を建てるのは絶対反対。
「駅出たら大きな病院でした」なんて昔の横手と大曲ぐらいでしょ。
普通さぁ、駅前は商業施設でしょ。
それに駅前、交通も不便だし。
駅前に病院建てたら、駅西側はもう終わりだね。
どうせ立て替えるなら、今の大花町の13号線バイパスに近い方に立てればいいじゃん。
大花町はこれから区画整理が始まって全て更地になるし。
バイパスに近ければ、協和、中仙、太田、美郷方面から来る救急車だって
時間短縮になる。
俺だったらもっと総合的に考えるけど。
343:秋田の名無 10/29 10:25
色々な面のアクセスが良くて、「へっへどした所」さ建てでもらいたいのが、みんなの願いなのに、>>338の利権絡みのやつらや、この前の選挙で、JC跡地を公約にしていた無責任議員の汚い画策が始まったんでしょう。断固阻止しなければなりません。
344:秋田の名無 10/29 11:4
確かに大仙市全体を考えたら駅東のその周辺がベストですよね。
横手、湯沢、本荘などは、市街地から郊外へと総合病院が移転して、街中の人通りの減少に拍車がかかった事実や、湯沢に関しては、あまりに不便な場所に建てた為に、全国ネットのTVで叩かれた経緯もあるからなのか、「市街地再開発」の一環として、つまり郊外へ立てるなというのは、県知事の意向みたいですね。大仙市がそう言わせてるのかもしれませんが。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]