3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大仙スレA
494:秋田の名無 11/13 18:59
ボーリング→穴掘り
ボウリング→球投げ
495:秋田の名無 11/13 19:29
>>492
う〜ん。タカヤナギの近くだったかな^^;
>>493
おおた?
496:秋田の名無 11/13 22:0
>>486さん
古着とか、ハンドメイド小物とか、香水の量り売りしてるこぢんまりとしたお店ですか? ビアンだった気がするのですが…
間違っていたらゴメンナサイ!
497:秋田の名無 11/13 23:14
>>496さん
レスありがとう
ビアンってまだありますよね。
20年くらい前に、白い建物のジーンズショップがあったと思いました。
そこで生まれて初めて白いジーンズを買った思い出ありましてね。
カネトクのカレー温麺食べてドラゴン・バスタープレイしたのは良い思い出です。
お年玉を貰ったらフジガングでプラモ購入が正月の過ごし方でした。
498:秋田の名無 11/14 0:39
駅を背にし、右側ならファッションハウス太田で左側ならガロじゃないかな?…その後、ガロは105号線沿いに、ネオンの派手な大きい店作りましたよね…あの頃が商店街から郊外店へシフトしだした頃ですかね〜そしてかつて賑わったケンタッキーのとこや105号沿いの繁栄が…今は13号バイパスへと変わって…これから10年後どうなるか…
499:秋田の名無 11/14 3:58
>>497さん
ビアンご存じでしたか。
あのお店は学校帰りによく立ち寄ってました。
20年前のサンロードの事は残念ながら分からないです。 小学校すら上がる前なので…
ただ、あの時はタカヤナギのおっきな建物があって、月岡シネマがあって、ちょっと行くとJCがあって。
子どもながらに「大曲=都会」だと思ってました。
500:秋田の名無 11/14 9:24
昔の財布からパークのアンサンブルカード出てきた。そう言えば平山の仲良しカードもあったな。
501:秋田の名無 11/14 10:21
>>498さん
ありがとうございます。 思い出しましたガロでした。
当時のサンロードは日曜日の朝から人が多くて歩くのも大変でした。
中学の時の同級生にすれ違いあちらは「あっ」って表情してましたが、俺は知ってて無視をしてしまった…
人以外にも爆音を響かせながら走るハイソ系のヤンキー車が迷惑でたまらんと思ってましたが、今となれば良い思い出です。
あー。10年後のオレと大仙市はどうなってるんだぁ…。
>>499さん。
略20
502:秋田の名無 11/14 10:58
>>501
大仙市は横手市に吸収されると思います。
503:秋田の名無 11/14 13:45
>>485
「最終学歴ラーメン大学」って言う奴いだったな。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]