3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ガソリンスタンド情報 県央版
180: 9/15 16:50 IDW1gbc >>179 即レス有り難う
181: 9/17 10:0 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 北インター線のシェルは、撥水&下回りで400〜500円
182:今日 9/17 18:44 ATM0rGr 某GSに行ったら、隣で給油を終えた車がエンジンかからなくて、運転手が困ってた。それなのにGSスタッフは、エンジンルームを調べようともしない。なんか運転手がかわいそうだった。そこのスタッフ、ガソリン入れる事しかできないんか?
183: 9/17 19:28 p0135-ip01akita.akita.ocn.ne.jp 出来ないんじゃないか? そこまで求めるのは酷ってもんだろ。せめて出来るのは後から来る客の為に押してどかす位なもんだ。
184: 9/17 20:25 pfa6292.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp 勝手にあけて修理費請求したらよかった?
185: 9/17 20:40 ATM0rGr >>182ですが、GSでは車検も扱ってるから、運転手の了解を得れば見てくれるんだと思ってました。車を押してどかす事も、私がいる時はやろうとしてませんでしたね。
186: 9/17 20:51 D3N0rE2 JAF呼べばいいんでない? GSまで
187: 9/17 22:6 softbank218112130076.bbtec.net >>185 もしかすると整備資格が無いと業務中は触れないのかも。
188: 9/18 3:0 7r71Huz ガソリンスタンドって日中は押し売りで、夜中はトラブル防止のため無視されるよね。
189: 9/18 7:44 D8W2WTD 最近の車はボンネット開けたってそう簡単には異常を見つけることはできないと思います。開けたって、バッテリー位しか点検できないし、とにかく整備性が悪い。バルブ交換するのにバンパー外さないとできないクルマもあるし、電子系部品が壊れたら、スタンドにはテスター無いから原因究明は不可能。整備士泣かせですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]