3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専門スレA
723:秋田の名無 2/4 19:32 NSC2XAU >>721 堤防からならメタルジグ、スプーン 、キャスティング用カブラ で結構釣れます ただトラブルの元になるのでコマセはなんぼルアーでも持っていくのがマナーだと思います。 沖釣りだとすると春に飛島周辺に行くとソイ、テリの外道でカブラで嫌になるくらい釣れますよ
724:まここっさん 2/4 22:26 p3115-ipbf207akita.akita.ocn.ne.jp 初心者なのでマナーがよく分からないんですが コマセ禁止の看板をよく見かけるんですが 撒くのもマナーなんですか?
725:秋田の名無 2/5 7:59 2g83MUB 秋田港辺りでホッケ釣れますか?情報下さい。
726:秋田の名無 2/5 8:25 01c2x1u >>723 そんなマナーが有るとは知りませんでした。勉強になります。
727:秋田の名無 2/5 11:39 NSC2XAU ホッケ釣りの代表的なマナーとしては群れを寄せたり止めたりする意味でコマセを使うので 他人が金出して買ったコマセで寄せて止めた群れを釣るのはトラブルの元になります。 あとは現場で釣ったホッケを開きにする場合内臓等は群れが散るので絶対に海には捨てないようにする あとは釣れてる人の隣に入る時は挨拶するのもマナーですね まぁこんな感じですかねぇ
728:秋田の名無 2/5 12:31 IGQ3O2e コマセを撒いてる近くから、あさって方向にルアーを遠投して、ホッケを寄せてくるのはマナー的にどうですか?
729:秋田の名無 2/5 12:58 II23n2R 挨拶は関係ないだろw
730:秋田の名無 2/5 15:53 p1100-ipbf307akita.akita.ocn.ne.jp そもそもコマセは条例で禁止じゃん 何がマナーだ
731:秋田の名無 2/5 20:1 NSC2XAU >>729 混んでる場所で「隣いいっすか?」これ一言で気持ち的にお互いいいものではないでしょうか? >>730 確かにコマセは禁止されてるようですね ただし自分は男鹿方面でしか禁止の表示を見たことが無いんですけど全県的に禁止なんですか? 岡から釣るホッケは前に知り合いに連れていってもらってその時に教わったマナーを書いたんですが若干違ったみたいですね まぁホッケは沖に出てカブラでソイを狙うときの外道ででかいのが釣れるので岡でのマナーは自分にはあまりかんけいないんですけどねぇ(;^_^A
732:秋田の名無 2/5 23:9 FfI0Q4z 美の国あきたホーム>電子手続き>申請書ダウンロード>農林水産部>水産漁港課>内水面漁業調整規則関係
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]