3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーB
434:秋田の名無 2/20 0:38
段差の上や乗り越えてすぐ停止したり、登り勾配などでギリギリにつける時など有効ですね。
ちなみに友達の妹のアパートが段差乗り越えてすぐ停止せねばならぬが、妹さん…段差は乗り越えたが、ブレーキペダルの段差に右足を引っ掛けて壁に激突してました…
まぁ、出来れば便利かな程度ですがね。
435:秋田の名無 2/20 2:32
そんな人に左足ブレーキ教えてもうまく加減出来るか不安。
少しバックしてタイヤを段差から離してやり直した方が安全そうだなあ。
ハマーはぶつかる相手が乗用車ならいいけど、相手なしの壁とかだとダメージが深刻だそうだ。ボディーカクカクだから衝突エネルギーが顕著に作用するんだな。
436:秋田の名無 2/20 3:12
スレチもはなはだしいですね、左足バカ共…。

なんか可笑しいわ。
437:秋田の名無 2/20 7:20
全然はなはだしくねーよバカどもってお前の家族紹介まで御丁寧に笑↑
438:秋田の名無 2/20 17:45
おいおい左足ブレーキって…
ブレーキは右足で踏めって教習所で教わらなかった?
もしかして教習所行ってないの?



こんな人たちが同じ道路走ってるって考えると怖いな…
439:秋田の名無 2/20 18:7
教習所に通う金が無かったんで、試験場で取りました!
ごめんなさい…
440:秋田の名無 2/20 20:4
左でブレーキは左でアクセルと同じくらい危険でしょう。この件は単純にリヤフォグだったで解決でしょうな
441:秋田の名無 2/20 21:41
>>440 国産車でどの車種・年式・グレードから標準またはオプションでリヤホグついてますか?
442:秋田の名無 2/20 22:17
>>441
軽はないだろうけど最近の普通車なら大抵ついてないか?
443:秋田の名無 2/21 0:40
↑ また外車の真似かよ全く
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]