3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーB
778: 6/10 21:40 5Ha3Nv2
片側2車線の道路で渋滞がおきてるのは殆ど、曲がりもしないのに右車線をゆっくり走っている車が作っていると思うのは私だけだろうか。

本人は何故自分の後ろだけがだんごになってるのだろう、とか考えないんだろうなぁ。

並走の隙をついて越すとスッキリするが、逆にまるで自分がジグザグ走行して乱暴な運転してるみたいで・・・。
779: 6/10 23:41 D3N0rE2
そういう車のルームミラーは自分の顔を見る為に使われてます。
ドアミラーはあさっての方を向いていて、用を成してません。
780: 6/11 12:27 07032460036743_eb
チャリ通してるが、何が何でもチャリの前に出ようと無理に追い越して、急ブレーキ、幅寄せしてくる奴

人身事故でもお越して、後悔しなきゃわからないんだべな

車よりも歩行者、自転車が遠慮するのはおかしいな
781: 6/11 15:11 07032040701187_ve
↑被害妄想でないの?
自分が車なんかに迷惑かけてるからそういう意識が働くんでないの?
どだい走るスピードが違うんだから道路の状況や車の運転者の判断によっては自転車とニアミスすることもある。運転者は安全と判断したけど自転車側はそうは思わなかったり、また自転車が思わぬ行動をしたりとかね。
782: 6/11 15:57 ILk3O5O
>>780
自転車が車道を走るように法改正してから大分たつが、ドライバーの中にはまだ理解してない人が結構いると思われます。
件のように幅寄せしたりするのはそういった輩かと。

歩行者を守るために自転車を歩道から追い出しても、今度は車が自転車を邪魔にする。一番可哀相なのは自転車の方達ですね。

ただ、自転車で並走したり、車道の真ん中を走るジサマがいたりするのもまた事実。
スピードが違うのは確かなんだから、交通ルールとマナーを守って自転車乗ってるなら、問題ないんじゃないかな。私もドライバーとして気を付けますんで。
783: 6/11 19:36 g2Z5kes3Ifs8JYSp
学生時代を思い出すと、左後方巻き込み確認せず左折するオバハンドライバーは危険。ドア蹴ったれ。
784: 6/11 20:50 07032460036743_eb
今日もクラウンのったジサマが目の前で左折して巻き込まれそうになった

急ブレーキかけなきゃ危ないところだった

スピード云々いってるが、30キロ前後で走行してるんで、たかが自転車と思う輩が多くて困る


今まで事故がないのは自分が危険予測していたから
785: 6/13 6:50 07032460189341_ew
角間川のY字になってる交差点で、なんか怪しい自転車の婆さんがいたから、注意して発進したらやっぱりあたしの車の目の前を渡っていった… 車道の信号見えないのかな。
786: 6/13 7:23 07032040919615_vd
駐車場に車道ギリギリに頭つけて車道に入ろうとして進もうとしたら、後ろスペース空いてたのに、じじい車道側を歩いて横切ってきたからひきそうになった
ギリギリブレーキ間に合ったけど、じじいこっち睨んでやがった
787: 6/13 8:47 p3012-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
大概どんな場合でも車が悪いことになる。お年寄りや子供は、予測のつかない行動に出るのが当たり前だと思って注意して運転したほうがいいかもね。
>>786は左右確認しないの?大体遠くから車道側歩いてきてるの見えるんじゃないの?道路では歩行者が最優先だよ。もっとゆとり持って運転しようよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]