3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーB
914: 7/28 23:45 d61-11-163-109.cna.ne.jp
>>912
愛知県は走ったことないから置いといて、首都圏と比べると車間距離はあっちの方が断然短い。
ただ合流はスムーズに入れてくれる印象がある、確かにこっちはそういうマナーが欠けてると思う。
あとハザードは知ってはいるけど自分で点けたことは無い。
その前に軽く会釈や合図すれば十分なんじゃないかと自分では思ってる。
逆に自分が入れると決めた時は、もうその時点で相手からの挨拶・合図なんて期待しないし気にもしない。
915: 7/29 0:34 i236141.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>912
俺は東京だがたしかにわかるよ。
車間は、交通量に差があるから一概には言えないが、
秋田の交通量であの車間はないと思ってたよ。
それと合流はまずできてないね。
順番に一台づつ入れればいいのにまず入れないw
でこっちが入れてあげると、2台目、3台目もかまわず入ってくるしw
そのへんの常識無いよね。
916: 7/29 2:2 i121-119-60-25.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>912
愛知県って5年連続交通事故死亡者数ワーストじゃんww
917:名も剥げ 7/29 5:30 NVQ1g3v
確かに“譲り合いの無さ”と合流の下手さはわかる。
ハザードでの挨拶は田舎者だから知らないだけっしょw
918: 7/29 7:8 7tW1guF
お盆休みで県外ナンバーを毎年見るが、決してマナーがいいとは言えないね。
去年は、窓からゴミ捨ててる県外ナンバーの車がいたし。
こっちが譲っても、当然といわんばかりの態度。
県外ナンバーの一部の車だが。
919: 7/29 7:52 Fj000TH
自分はハザードのお礼は無理に出さなくてもいいと思う。
無理に出そうとして、モタモタ走る奴がいるから。合流したら素早く流れに合わせてほしい。
920: 7/29 9:16 2hG2wOg
>>918
確かに県外ナンバーの車に言いたいことは多々ある
921: 7/30 15:25 NQa0sRk
県外ナンバーの車が一方通行を逆走してきた事があった
922: 7/30 15:31 KsM1G8T
無料実験区間は大名行列
国道はスカスカ(笑)
923: 7/30 18:1 2hG2wOg
無料化一ヶ月で事故二倍だってさ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]