3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーB
201:秋田の名無 1/22 5:10 NVQ1g3v
結局、こ〜なる(笑)
202:秋田の名無 1/22 7:8 07G3mwp
雪を道路に捨ててるアホォにクラクション鳴らしてもピンとこないと思う
203:秋田の名無 1/22 8:11 AY23NHx
その雪でスリップ事故があってもピンとこないのだろうか。
乾いた路面走ってて急に雪ゾーン怖い。
204:秋田の名無 1/22 9:39 p5227-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
昨日19:00頃、広小路を逆送して来るオバンがいた。。。
205:秋田の名無 1/22 19:13 p3067-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>203
事故が起きる危険性を認識してたら、はじめから雪なんか捨てないべ。普通は…

自分が被害者ならないと気づかないよ
206:秋田の名無 1/24 13:54 FdC1gS6
>>195
ちゃんと除雪されてる歩道があるのに、車道を歩く歩行者も追加してくれ
207:秋田の名無 1/24 19:40 02a3nOH
>>206
歩いた方が早いだろうに
車道で延々自転車を押し続ける人も追加希望
208:秋田の名無 1/28 1:16 5Ha3Nv2
片側2車線ある道路で右側ずっとゆっくり走っているかた達は何を思って右側走行なの?
直ぐ曲がるならともかく、数十キロ先でも、いずれ右に曲がるからと言う理由だけで右車線にいるのか?
ゆっくり走るなら左走って、曲がる数百メーター手前で車線変更するなり考えないのだろうか。永遠並走したり周りを見て走ってるとは思えない。
皆さんはどう思いますか。
209:秋田の名無 1/28 1:39 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
↑ その議論は既に男鹿〜火力路線で決着済みだ。右車線が追い越し車線で走行車線では無いとの定義は、本県道路には存在しない為なんら問題は無い走り方だ。
210:秋田の名無 1/28 2:56 softbank221058088123.bbtec.net
パッシングしても延々並走は腹立つ。更にホーン鳴らしても並走。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]