3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーB
4:秋田の名無 12/5 1:44 AQc0sZd >>2も>>3も文章理解できないっしょ
5:秋田の名無 12/5 2:23 NQ60q9D 私の例え方が悪かったですかねスミマセン。 >>4さん、18条〜20条あたりの何処にも左側以外は走ってはならないとは書いてませんが、通行帯として左から1番目を走行、または通行帯数によっては・・・と、なってますから左側以外は走っては『駄目』と文字では書かれてませんが、『左から1番目・・・』など左側を走るようには書かれてる等の事を言いたかったんですが。 >>3さん。と、いう事を言いたかったんですが、>>4さんが言うように私の読解力?理解力?が不足してましたらご勘弁して下さいませ。 それと、スレの冒頭から荒らし気味な感にしてしまい申し訳ございません。
6:秋田の名無 12/5 7:18 7tW1guF まだその話?
7:秋田の名無 12/5 8:14 pw126251003069.11.tss.panda-world.ne.jp >>5 まぁーそうゆ事なら分かりましたよ。しかし左側を走行斜線、右側は追い越し追い抜き車線の定義特例と定めてるのは極一部地域であり、男鹿〜火力街道の右車線を並走してはならぬとは無いし道交法的には特例除いて、あくまでも両車線とも走行車線です。並走して法定速度を守るダンプが摘発されない理由はそこに有ります。従ってダンプ協会やトラック協会にお願いしてみるのは善いかもしれませんが、右側を走行する一般車も法定速度厳守ですから、理屈的には殆どダンプと並走になります。発進時の加速度の違い程度ですな。並走はならぬとなれば非常に妙な走り方になります。様するに法定速度厳守で並走するダンプは少し早く走りたい車の為に何とか片側を開けて貰える様に御協力下さいって話しにしか法定にはならないですな。前スレで終わるべきでした男鹿街道の件はこれにてです。
8:秋田の名無 12/5 9:51 07032040822729_vg もういいや 飽きた
9:秋田の名無 12/5 12:1 g23pEdtIwksAr8n5 右車線も左車線も関係ないわが道をいく田舎者ののマナースレはここですか?(笑)
10:秋田の名無 12/5 12:14 AXE01lx そぅです
11:秋田の名無 12/5 12:30 pw126251043176.11.tss.panda-world.ne.jp それが王道です。
12:秋田の名無 12/5 13:26 g10StyYjqsnAWfb2 はしょれる翼もあれば上等
13:秋田の名無 12/5 14:24 g23pEdtIwksAr8n5 ここより2ちゃんの車板のほうがマシ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]