3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーB
601:秋田の名無 4/1 17:52 07031041973432_va >>600 そうだね。0が1個多かったよ。
602:秋田の名無 4/1 18:4 07032460036743_eb たしかに痛い目みるかもしれないけど、交通ルール守ってれば、ほぼ車の過失では?自転車乗れば、車乗るより性格かわるかも
603:秋田の名無 4/1 21:41 i220-109-18-84.s02.a005.ap.plala.or.jp 横断歩道を自転車に乗って渡ってるヤツに文句をいう資格はない。
604:秋田の名無 4/1 22:58 d61-11-137-081.cna.ne.jp >>596 素で言っているのなら救いようがないな。 もし事故が起きたらどっちが痛い目に遭うのか確かめてみたら? その後天国から「悪いのはそっちだ!」って好きなだけ叫べばいいよ。
605:秋田の名無 4/1 23:3 i220-109-17-235.s02.a005.ap.plala.or.jp >>604 いや、救いようが無いのは未熟運転者だな。 危険予知と安全配慮に欠けた奴は痛い目をみたほうがいい。
606:秋田の名無 4/2 1:58 07032460036743_eb >>604 さすがに車にマジで突っ込むバカはいないよ。 軽く転けたふりでもすりゃ、相手もビビるでしょ 逃げたら即通報 まあ失敗したら大変だけど
607:秋田の名無 4/2 7:30 07032040063174_gc >>605 危険予知は自転車も必要かと思います。 お互い気をつけないといけませんね!
608:秋田の名無 4/2 11:37 i60-34-229-54.s02.a005.ap.plala.or.jp >>607 必要なのは当たり前。 問題は交通弱者に対する配慮のほうが重要。 >>599みたいに足りない人が気をつけなければならない。 飛び出しだろうが自殺志願者だろうが、いかなる理由があっても轢いたほうが悪い。
609:秋田の名無 4/2 19:5 Fcs0sFt カテ違いでしたらすみません。 横手→大曲間の高速でオービスはありますか? 友人がオービスがあるとの事で… パーキングエリア付近にNシステムがあるのはわかりますがオービスは見たこと無いので気になります 知ってる方がいればご教授下さい。
610:秋田の名無 4/2 20:49 07031041973432_va >>608 599だけどオレもチャリ通勤でクルマ運転しないよ。 んで轢いた方が悪くなるのは当たり前だけど、飛び出しとかなら自動車が100%悪くはならない。もう少し勉強しような。
611:秋田の名無 4/2 21:19 07032040063174_gc >>608 すべて轢いた方が悪いるのが悪いけど、俺は納得しない。 こっちは、轢きたくて轢いてるんじゃないしな。そこらへん法律的にどうにかならんかと、いつも思う
612:秋田の名無 4/2 21:22 07032040063174_gc 間違った(笑) 轢いた方が悪いのは分かるけど。 間違い。すいません
613:秋田の名無 4/2 21:39 07032460036743_eb 車から見て、中学、高校のお子様、じ様、ば様は危険な存在。ひかれたいのか?って思うことも多々ある >>608の言いたいことも解る。同じように危険な車の運転手がいるってこと、歩行者、チャリに親切で安全運転のドライバーには何も言わないよ
614:秋田の名無 4/3 0:30 p1215-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp 中学→ある程度教育されているのかマナーは良いかと 高校→最悪!3列横隊当たり前。運転しているコッチが気を使う。 じ様→斜め横断しかけてから後ろ確認。運転手おおいに焦る。雪道チャリで走るな!! ば様→お願いだから直前横断やめでけれ! 良くも悪くも、轢いてしまったらコッチの責任。 かなり気を使って運転しているけど 車は急には止まれません。
615:秋田の名無 4/3 0:35 d61-11-158-087.cna.ne.jp >>606 車同士の事故でも一瞬の判断ミスが命取りになりのはよくある話。 生身の体を危険に晒す行為がどれほど馬鹿げているかよく理解した方がいい。 安全運転の自覚の無い危険ドライバーほど無保険のリスクも高まって、自分が痛い目みただけでなんの保障も無い可能性だってある。 それに最初は大した事故でなくてもそこから逃走しようとした車に何キロも引きずられて死んだって話もよく聞くだろ?
616:秋田の名無 4/3 6:1 i60-34-229-54.s02.a005.ap.plala.or.jp >>610 轢いたほうが悪いとは言ってるが、自動車が100%悪くなるとは言ってないだろ。 偉そうなこと言う前に、もっと日本語勉強しような。
617:秋田の名無 4/3 6:30 02a3nOH スピンした運転手が「当たるなら、低収入の歩行者に…」と、若干コントロールしたって話を聞いた事あるが 自転車も「あいつは盗難車じゃなく、保険も入ってて、人柄も良さそうだーーー」って見てるのかなぁ。
618:秋田の名無 4/3 6:56 NPw2wlu 対歩行者でもこういう判決が出ることもある。 自転車なら尚更、ってことだろうな。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100402/trl1004022047002-n1.htm
619:秋田の名無 4/3 8:33 07031041973432_va >>616 自分の無知を露呈されたのが悔しくて揚げ足取りか?全然揚げ足取りになってないぞ。 自動車が100%悪くならないってのは>>599で言ってる話だろ。それなのに>>608で轢いた方が悪いって言い切るお前は自動車が100%悪いと考えているって事。理解出来たかな?
620:秋田の名無 4/3 9:34 02a3nOH 過失割合は保険会社が決めたり、法廷での話なので論じても仕方無いが… 人として、「加害者にならない」「被害の回避」といったスレだよね。 言い換えれば、通り魔が完全に悪いからって逃げないか?むしろ保険金欲しさに向って行くか?「精神喪失無罪」以前の話だな…
621:秋田の名無 4/3 15:32 i60-34-229-54.s02.a005.ap.plala.or.jp >>619 どうやらおまえは頭が狂ってるな。 過失割合は100%にはならないかもしれないが、人間的に考えて轢いたほうが悪いのは当たり前。 自転車ごと空から降ってきたり地面から急に出てくるわけでもない、人間が予想できる範囲でしか飛び出してこないんだよ。 おまえみたいな奴は轢き殺してしまった家族に「私は悪くないので車を車を直してください」とか言いそうだな。 頭おかしいのは十分にわかったからもう絡まないよ。
622:秋田の名無 4/3 16:32 i220-108-125-194.s02.a005.ap.plala.or.jp 100%じゃなくても車のほうが悪いと判断されている場合のほうが圧倒的に多い。 解釈の仕方は様々だけど確かに「轢いたほうが悪い」 限られた件で考えるか全体的に考えるかの問題だね。
623:秋田の名無 4/3 19:14 i121-119-57-249.s05.a005.ap.plala.or.jp いいぞもっとやれ
624:秋田の名無 4/3 22:55 07032040063174_gc 轢かれる方も悪いと思うのは俺だけ?
625:秋田の名無 4/3 23:6 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp どっちも注意不足だべ
626:秋田の名無 4/3 23:45 i220-221-172-195.s02.a005.ap.plala.or.jp どっちも悪いなら弱者を守るのが当然。 運転する側が歩行者が悪いなんて言うのは非常識。 馬鹿親の心理に似てる。
627:秋田の名無 4/4 0:10 p84a309.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>626同感 法的問題以前に道徳を考えるべき >>618のニュースだって、加害者は無罪で安堵を得たかもしれないけど、きっと本人は人を死なせてしまったという罪の意識を一生背負うことになると思う。 まともな人間なら、だが。
628:秋田の名無 4/4 1:22 D5S2XMd まともになってきましたな そもそも飛び出しだろうが酔って道路に寝てて轢かれてたとしても車のほうが過失割合が高いです
629:秋田の名無 4/4 4:21 g2Z5kes3Ifs8JYSp 寝てるのは発見できるが。
630:秋田の名無 4/4 7:11 07032460036743_eb ルールを守らない奴がいるから、事故が起きる。車にしても自転車にしても、歩行者にしても、死ぬなら人に迷惑かけないようにしてほしい
631:秋田の名無 4/4 8:20 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp オレ歩行者。法的に優位だから轢くなら轢けば?(キリッ ってやつも混ざってそうだな。 車の方が過失割合が高いのは重々承知だが こっちも轢きたくないから気をつけるが、死にたくなかったら歩行者も自転車も危険予知は必要だと思う。 良い悪いの判断と法的な過失の割合って別物だと思うんだよなー。
632:秋田の名無 4/4 13:23 i60-34-229-166.s02.a005.ap.plala.or.jp >>631 世の中にはそんな頭のおかしい人もいるし、障害で危険予知ができない人だっている。 しかし、それも予想して運転するのが運転者の責任義務だよね。 弱者に危険予知を求めるのは間違い。
633:秋田の名無 4/4 17:51 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>632 あー障害者がいたか。 そういえば秋田市の東通り付近で歩道を歩いていて、前触れもなく横断する障害者を2度見たことがある。 一度目は交差点を青信号で直進していたら赤信号の横断歩道を空を見ながらいい感じのスピードで渡ってきて轢くところだった^^; 数日後に歩道を歩いているそいつを発見して、通り過ぎた後ルームミラーで注意して見ていると両車線に車が流れている状態で急に横断して轢かれそうになっていた。 あいつはヤベーよw ああいうのは野放しにしておく保護者が悪いわ。
634:秋田の名無 4/4 20:7 07032460036743_eb >>633 んだんだ! 障害者、高齢者の危険予知は保護者、家族の責任だ! 轢いた方がかわいそう
635:秋田の名無 4/4 20:42 i220-109-18-155.s02.a005.ap.plala.or.jp でも予想はできる。 無能と障害者の組み合わせは最悪だね。
636:秋田の名無 4/4 21:9 07032460036743_eb 明日は我が身。 ババひかないように気をつけよう
637:秋田の名無 4/4 21:29 07032040063174_gc 明日は我が身。 轢かれないように気をつけよう
638:秋田の名無 4/5 1:26 D5S2XMd ババアと障害者は轢いても罪に問われないでしょ
639:秋田の名無 4/5 7:37 07031041320926_md 能代大館間のR7って、流れに乗れない車多すぎだろ。
640:秋田の名無 4/5 17:27 p43d139.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>638なんで?
641:秋田の名無 4/6 1:46 07031041582823_md >>638なんで?
642:秋田の名無 4/6 21:47 07032460889354_gu >>633 防衛運転を学びましょう。どんな歩行者でも同じです。
643:秋田の名無 4/8 1:47 07031040407582_ma 何か無理な右折するやつ多すぎだな。渋滞の原因になるからやめてほしいもんだ。
644:秋田の名無 4/8 3:6 07032040063174_gc 目の前にP帯あるのに道路脇に車停めて携帯電話してる人迷惑!やめて欲しい! そんたに急いで電話しないといけないのかね?
645:秋田の名無 4/8 9:25 02a3nOH >>643 「右折禁止じゃないから勝手だべ!」と言う方も居るかと思いますが かなり前、秋田市で追突されて炎上し亡くなった事例もありますし、結果的に事故を誘発する事もありますので、あくまで私のマナーと追突被害回避として混雑時は右折車線から回り込んだりして1車線右折を避けたり対向にゆずったりしますね。
646:秋田の名無 4/8 12:31 5Ha3Nv2 >>645同意 何故、無理にそこで曲がろうとするのだろうといつも不思議に思います。新国道は特に。 曲がりづらくて、ずっと待ってるより、手前や先の右折車線がある交差点で曲がった方が結果的に楽だし、安全だし早いと思うのだが。
647:秋田の名無 4/8 12:37 NPw2wlu 以前見た光景だが、山王大通りで自分は次の信号で右折するため三車線の一番右側を走行中、青信号でバンバン車が流れているさなか市役所に右折する気満々のタクシーが対向車線にいた。 その迫力に気圧されたのか2台前の軽自動車がなぜか停止。 当然タクシーは鼻先を割り込ませさらににじり出ようとするが途切れることなく車が流れているんだからしばらくそのまま立ち往生するはめに。(当然こっちも巻き添えで…) 結局わずかな隙間に無理矢理突入して行ったんだがその間何度も対向車とぶつかりそうになって見ているこっちがひやひやさせられてしまった。 乱暴なタクシーも迷惑だが、軽自動車もその空気が読めない判断が事故を誘発しかねないことを理解するべきだ。
648:秋田の名無 4/8 14:10 AY23NHx 捨て左折!
649:秋田の名無 4/8 21:7 p2130-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 県中央部の高校教諭が酒気帯び運転で摘発!
650:秋田の名無 4/9 1:47 02a3nOH >>649 確か… 前の晩20時から2時間くらい、水割りなど5杯飲んだと話してたはずだが 0、38という数値は午前さまで多量に飲まないと出なくないかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]