3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーB
786: 6/13 7:23
駐車場に車道ギリギリに頭つけて車道に入ろうとして進もうとしたら、後ろスペース空いてたのに、じじい車道側を歩いて横切ってきたからひきそうになった
ギリギリブレーキ間に合ったけど、じじいこっち睨んでやがった
787: 6/13 8:47
大概どんな場合でも車が悪いことになる。お年寄りや子供は、予測のつかない行動に出るのが当たり前だと思って注意して運転したほうがいいかもね。
>>786は左右確認しないの?大体遠くから車道側歩いてきてるの見えるんじゃないの?道路では歩行者が最優先だよ。もっとゆとり持って運転しようよ。
788: 6/13 10:33
少し長文になるけど異論・反論を承知で書いてみます。
そもそも「歩行者・自転車が優先」って言うのはクルマ側が認識するべきもの、そして事故が起きてから発生する責任の割合を表すものであって、歩行者・自転車側が「こちらが優先」って考えて通行してたら命がいくつあっても足りないと思う。
道路上には若葉マーク、紅葉マークの運転技術の未熟な人、全く交通法規を知らない人、知ってても遵法精神が薄い人がたくさん走っているのが現実。
たとえ優良ドライバーであってもほんの一瞬よそ見してヒヤリとしたことは必ずあるはず。
クルマ対クルマの事故ならケガを負う危険は50:50だけどクルマ対歩行者・自転車の事故ならどちらがケガをするかは明らか。
さっき見た光景だけど青信号からすごいダッシュで走って行った前走車の前を悠然と横切ったいった歩行者がいた。
そのクルマは全く止まる素振りを見せないまま急ブレーキ→急ハンドルでかわして走って行った。
もしそのクルマがよそ見してたらどうなるの?反射神経の鈍い高齢ドライバーだったらどうなるの?
確かに横断歩道上だったから間違いなく歩行者優先なんだけど自分の命が惜しかったら確実にクルマが止まるか途切れるまで待つべきだと思う、っていうか自分は必ずそうするし、自分の廻りの人間にもそう勧めてる。
789: 6/13 11:30
>>788
異論も反論もないと思います。
正解ですから。
790: 6/14 17:26
危険を感じたら、クラクションを鳴らしましょう
文句を言われたら、逆に怒鳴ります
791: 6/14 18:3
赤信号(こっちは青ね)で渡ってきた爺さんにべッベーーって鳴らしたら、こっちにらんで何やら文句いってたので、左折した所で車停めて降りたら、もどって私が来たほうに速攻曲がって逃げられた経験あり。
792: 6/14 19:16
悪いと思ったから逃げたんでしょう
793: 6/15 16:56
ドライバーの皆様、子供と老人とおばちゃんは赤信号です。気をつけましょう。
(´・ω・`)ノシ
794: 6/15 20:24
素人ドライバーの皆さんは、マナーを語る前に交通ルールを守ってください。
795: 6/15 23:27
素人に限らずだろ
796: 6/15 23:49
今朝、信号待ちの最後尾から先頭までごぼう抜きをかました、頭の悪そうなセルシオを見た。乗ってる奴も頭が非常に悪そうな奴だった。状況は、片側1車線・T字路・右左折レーン無し・中央ゼブラゾーン有り。ちなみに大仙市。バイクのすり抜けはよく見るが、クルマは初めてだw
797: 6/16 1:46
>>796
そういう馬鹿はいつか痛い目に合うんだからほっとけばいいさ。
危ないのは確かだが。
自分で痛い目に合わなければわからないんだから。
798: 6/16 2:14
>>793
気をつける暇(距離)があればよけられるが・・
799: 6/16 2:17
頭の悪そうな×
頭の悪い ◯
絶版車のゴミ塩などまともな奴は乗らない
800: 6/16 7:19
それは、ローソンのあるT字路じゃありませんか?
801: 6/16 7:33
車のトラブルって怖い人だといやだなあ。私も経験あるけどセルシオの人だった。その時は
アイスピック刺しちゃった(笑)
802: 6/16 8:21
>>801
変わってる物を持ち歩いてるね。アイスペールとマドラーも一緒かな?
803: 6/16 13:17
>>800 ネッツがある所です。他でも見たのであれば、そいつは常習なんでしょう。ここまで言っていいかわかんないけど、白の2代目後期型だったような。
804: 6/16 16:37
↑自分は車にはうといんで車種は分からないないけど、白の高級車?が北上中に秋田市の御所野交差点で、信号待ちしてる車の最前列に右折車線から割り込むのを目撃した。
そこまで至るまでにも片側二車線道路でわずかな隙間を見つけては追い抜きのしまくり。
あそこは覆面とか白バイが目を光らせているんだけど、そういう時に限っていないんだよな。
御所野交差点にはモニターカメラがあるので通報してやろうかと思ったが、携帯を持ち合わせてなかった。
805: 6/16 16:46
セルシオ乗りてヤンキーとかやんちゃしてる人良く見かける
806: 6/16 20:45
バイクのすり抜けは皆さんどう思いますか?
俺はバイクに乗ってる時よくやるんだけど…
807: 6/16 23:13
バイクのすり抜けは嫌な気分になります。
808: 6/17 3:10
俺もバイク乗りだけど、すり抜けは通常時はやらない。
ただ大曲の花火競技会の往復の様に、微動しかしない超渋滞時には路肩近くを出来るだけ静かに通っている。
809: 6/17 9:32
>>808
正しくはないが、特殊な状況での危険率が低いおちゃめな行動と思い、私も覚えがあるので同意しますが
日常の自動車側としては、迷惑ですね。
810: 6/19 11:25
北栄運輸のトラック危ない
煽りすぎ
811: 6/19 13:17
営業車やトラックは看板背負ってるんだから、マナー守ってもらわないとな〜

昨日も東日本ハウスが結構なスピードだしてたよ
812: 6/19 14:20
追い越しするのは構わないけど、越した後に車間距離とらないで目の前に入ってくるのやめて欲しい。
おまけに追い越す必要なかったんじゃないか?というスピードで走ったり。
813: 6/19 15:18
>>812いるよなぁ。
追い越しておきながら、ずっと同じスピードで走ってる俺に追い越される奴。
814: 6/19 17:53
>>806
バイクの方は信号待ちの時に右側?左側?どちらにスペースを作っておくと越して行きやすいんですかね?
私はバイク乗ったことないんで、後ろにバイクがいると適当に左側空けるようにしてますけど…
815: 6/19 18:10
車もバイクも抜くときは右から。
左によっておけばいいんじゃないかな
816: 6/19 20:1
>>811
東日本ライフじゃね?
817: 6/19 20:28
>>814
左側を空けていただければすり抜けしやすいです。
自分がバイク乗るんで車に乗ってる時のバイクのすり抜けは全然気にならないんだけど、バイク乗らない人はどう感じてるかと思って…
嫌だと思う人が居るならすり抜け止めます。
818: 6/20 0:55
家に帰ろうとしたら、横付けの軽が路地を塞いでた
しばらく待つと、彼を降ろした彼女が普通に発進して行ったが、二人とも悪怯れる様子も挨拶も無し…
怒る気にもなれず呆れた。
819: 6/20 18:5
能代東〜能代南間の自動車専用道路で,対向車がハザード付けて突然止まった。
すると,上り下りを分けているパイロンの間を抜けてUターンしてこちらの車線に入ってきた。
信じられん!
820: 6/20 18:27
>>819
パトカーなんかは、赤色灯もハザードもつけずにやってるぜ!
821: 6/21 21:1
自分の車の車幅もわからねーで、細い道に入ってくんじゃねぇぇー!!このくそババぁ〜!!






はっ!( ̄口 ̄)
すみません。取り乱してしまいました。
822: 6/21 23:5
>>821
わかる〜

あと左折で必要以上に右に膨らんでから曲がるヤツ〜あんたの車はそんなに内輪差ないから〜
823: 6/22 7:35
>>822
いるいる!右に膨らんで曲がる人!いつも「あんたの車なんぼでっけなや」と
独り言言ってしまう。
824: 6/22 8:56
>>817
すり抜けれるのであればイイんでないかな?逆にバイクを越させないようになのか?天然なのか?よくわからないフラフラした運転する車を見ると イカせてやれよ とは思う。
825: 6/23 22:19
最近運転してて思うのだけど、距離感分からない人いるね。

それまで充分出れるのに、危ないタイミングで脇道から出てきたり、追い越してすぐ目の前に割込みとかヒヤヒヤする。
826: 6/23 23:21
>>825
距離とか相手のスピードよりも車種みてる気がする。
827: 6/24 0:11
>>826
車種なのかな?大きさとかも関係あるのかな。車種だったらたまったもんじゃないかと…
828: 6/24 0:34
>>827
車種というか車格?
軽とかコンパクトカーに乗ってるときは割り込みされるのが多くなる^^;
829: 6/25 14:2
道路幅けっこうある道路で右折するとき中央線に寄れば後ろの車は左側から交わしていけるのに道路のど真ん中で右ウインカー点ける奴、ちゃんと中央線寄りでウインカー点けて左側かなり開いてるのに前車が右折するまで永遠待ってるアホw
車間距離かなり取ってるにも関わらず前の車のブレーキランプつくと同時にブレーキ踏む奴、事ある毎にブレーキランプパカパカ踏みまくるチキン
ブレーキランプ踏まないと息出来ないのか、と信号待ちの時言った事あるw 実際ブレーキランプパカパカは狼少年みたいにいつかカマ掘られるよw ただ何も考えずランプ点けてんのかホントに減速目的でランプ点けてるのか後ろの車はわからなくなるからねw
文盲で長文すまん
830: 6/25 15:32
>>829

いるなそんな奴
もし除雪グレーダー乗っていたら引っ繰り返したくなるな
831: 6/25 15:40
前の車が減速してしばらく走るから、追い越しかけたら急にウィンカーと同時に右折しだした( ̄□ ̄;)!!
832: 6/26 17:40
なんか駅前のアトリオン近くでタクシー運転手相手にキレてラッパ鳴らしてケンカ売ってたチンピラいたな!

なしたの?
833: 6/27 14:6
二種取得プロドライバー俺最強 とラッパつけて改造車ふんぞり返りながら乗ってる俺最強…
どっちもどっちだよw
生暖かい目で見守ってあげな…
834: 6/27 23:44
ともかくマイペースってのが一番ダメ

お前の庭じゃねぇんだよって思うよ

流れってものがあるんだから
835: 6/28 2:13
チャレンジャー現る。
836: 6/28 2:17
>>834
そうですね
速度超過や遅すぎたり、必要以上に譲ったりなどなど、周囲を考えないのはダメだね。
それにしても、人混みや公共施設などでは周囲にある程度気遣うのに、車で道路に出たとたん変わる人が多いですよね。
車が自己を誇張する「俺様アイテム」になってる人も多いと思う。
837: 6/28 7:43
流れって言ってるけど、何を基準に流れって言ってるのかな?
当然のことながら先頭車両が50kmなら流れは50km。
遅い人が先頭車両になったらそれがその時の流れだよね。
自分の気に合う速度じゃないと「流れに合わせろ」って思うんじゃないかな。
「ここの道路は30km制限だけどいつもは50kmくらいで流れてる」「10km〜20kmくらいオーバーしても捕まらない」とかいい加減な論じゃなかったら聞いてみたい。
運転ってのは弱者に合わせるもんだろ?速い人に合わせるんじゃなくて遅い人に合わせるのが運転マナーじゃないかな。
動体視力が弱い、反射神経が鈍い、初心者、年寄り、車高と知能が低い、色んな弱者がいるんだからさ。
イライラしないで、そういう人たちに合わせてあげようじゃないか。



略14
838: 6/28 8:15
>>837 間違ってない。
839: 6/28 17:19
>>837
運転自体しない方がいい奴らばかりだな
840: 6/28 20:22
>>837
餌大きすぎww
841: 6/29 8:31
BABY IN CARを付けてる車ほど乱暴な運転してる気が
842: 6/29 9:2
>>841
ドライバーが未熟なBabyと捉えた方が良いな。
843: 6/29 16:30
高速無料化やめてくれ〜!

一般道じゃないよ軽トラの父さん!!
844: 6/29 22:20
>>843
軽トラで高速…
死神が目の前にいるのがわからないのかね?
事故れば即死なのに。
845: 6/30 12:46
ウィンカーと同時に急ブレーキですき屋へ…
あんなにデカイ看板あるのに(~_~;)
846: 6/30 15:56
BABY IN CAR そんな張り物よりチャイルドシート付けましょうね!
847: 6/30 16:14
>>846
その貼りものの意味をちゃんと理解出来てますか?
848: 6/30 18:29
>>847
その貼りものをしたところで
何ら道路交通法や民法、刑法その他の法令上の義務および刑罰が緩和
若しくは消滅するものではなく、またいかなる特権や抗弁、弁明の
優越も認められていないというのは理解しています。
849: 6/30 22:21
>BABY IN CAR
赤ちゃんが乗っているので速度遅めで走ってます・・・などの意思表示、
事故などにあった時、赤ちゃんは小さい為気づかれない事があるので、貼る事によって確認を促す・・・などの意味もあるようです。

ならば、貼ったままDQN運転するな!運転しながらケータイちょすな!乗せてない時は剥がせ!と私は言いたい。
実際にそういう車を目撃してるだけに。
850: 6/30 22:33
>>847
正直わからん。何の意味があるんですか?
851: 6/30 22:33
ボディーに貼れよな!スモークで見えづらい。格好悪かったら張るな と言いたい。
852:850 6/30 22:37
連レススマン
>>849
前半部分はなるほどね。

後半部分はメチャクチャ同意ですな。
853: 7/1 8:15
UPローダにあるAKTの社用車がマナーを見せてくれています。
854: 7/1 8:35
>>850
幼児が乗っているから、気をつけて運転してね。という意味と
重要なのは、事故で閉じ込められたり炎上した時などに幼児同乗車をレスキュー等に知らせる為だそうです。
855: 7/1 12:22
いつだったか、能代で赤ちゃん(孫?)をおんぶした婆さんが軽トラを運転しているのを見てぶったまげた。
事故のリスクなどを考える能力が無いのかね、ああいうのは。
856:850 7/1 12:54
>>854

>幼児が乗っているから、気をつけて運転してね。という意味

いや、>>849さんの速度遅めで走ってますならりかいできますが、幼児が乗ってるならむしろ気を付けるのは貼ってる車の方かと。
私は赤ちゃんが乗ってる車だろうが、おっちゃんが運転してる車だろうが同じように気を付けてますよ。
857: 7/1 15:25
>幼児が乗っているから、気をつけて運転してね。という意味

うーん、これの受け取り方については人によって様々で、以前某所で「安全を他人任せにするのか」なんて議論になる事もありました。
そういうのは残念だし、思いやりやいたわりの心って大事だと思うけどな〜。

DQN運転してるアホママ車は撃墜したくなるけど。
858: 7/1 18:41
スーパーの入口付近で駐車スペースじゃない所に駐車するバガ親だべ
859: 7/1 20:56
誰が?
860: 7/1 21:39
>>856
紅葉や初心者マークと同じ意味合いかと。それより救出時の意味合いがメインだそうです。
>>857
昔と違ってシルバーシートなどを敢えて表示しないと思いやれない人が多くなってしまった、日本人の良さが薄らいだ。
とテレビでも言ってましたね。
861:856 7/2 0:23
>>860
ああ、そういう事ね。煽り、幅寄せ、無理な追越し等相手に恐怖感を与えるような運転をするなってことですよね。
そのような行為はやられたときの仕返し以外したことがないので、気が付きませんでしたよ。以後気を付けますね。
862: 7/2 11:12
仕返しって…
863: 7/11 0:56
暴走してきた若者?が黄色信号で、きちんと停止したときは思わず笑ってしまった。
864: 7/11 3:47
午後9時にライト付けずに走ってる奴がいた。後ろで数回自分のライトオンオフしたがしばらくそのまま走行。しょうもないね。
ドライバーが悪いのもありますが、ドライバーだけ悪いのではありません。
システムの問題です。メーター発光タイプの車だと、昔ながらのメーターだと暗くなるとメーター真っ暗になるのと違い、ライト消えててもメーター光ってるからすっかり忘れているのです。
865: 7/11 13:55
サンデードライバー?のお父さんお母さん達、たまの家族でのお出掛けが楽しいのは解るが、話に夢中で右車線ゆっくり走るのはやめてくれ!
あと、前の車が右に曲がろうと、きっちりセンターラインに寄って余裕で越して行けるのに、いきなり後ろで止まってモタモタしてる人。そんな運転で良く右車線走れるな。窓から腕出して余裕かます暇あったら運転の練習でもしろ。
そうでなければ、乗りこなせないようなデカイミニバン乗らねで軽でも乗れ。
866: 7/11 18:40
>>865 俺いつ書き込んだかと思ったよ 全く同じw 俺仕事運送だからちんたら運転ホント勘弁だよ 特に土日はひどい
道路はあんたらだけのモンじゃねぇ! 仕事で走ってる奴らもいるってほんのちょっとでも理解してほしい
867:名も剥げ 7/15 22:57
sage
868: 7/16 12:27
交差点右折待ちで、いくら直進優先だからって信号赤に替わったのに突っ込んでくるバカ何なの
突っ込んでくるバカに、当たらない程度に鼻先出してやったら急ブレーキで音立てて交差点のド真ん中で止まってるしww
869:名も剥げ 7/16 13:26
場所によって右折困難な交差点は黄色で右折できないと渋滞の原因になりますね
870: 7/16 14:29
>>868
同意!最近やたら多くなったな。
871: 7/16 17:5
さっき湯沢→十文字間自動車道で数十台引きつれた青のコルト料金所の手前でETCレーンを避けて急ハンドルでレーンチェンジ


お前は下走れ
872: 7/16 19:23
夕方6時前位に13号線南IC入口のとこで、軽トラが死角にいたFitに気付かず車線変更。
自分の前走ってたFitのドライバーさんは間一髪で避けてたけど、軽トラは結構混んでた13号をウインカーも出さず右へ左へ奔走…。
立体の下だったからFitさんは外側線の中に逃げられたけど、これが合流地点だったりしたらもう…。
ドライバーさん、見習いたい反射神経でした。
873: 7/16 22:35
佐川急○が超絶に安全運転すぐる件について。あそこまでいけば逆に危険だろって!
874: 7/16 23:46
オレンジ色のFiT9913見たら危険Y
無意味にとばして走ってやがる
運転手眼鏡かけてるからすぐに分かるYYYYYYYYYY
875: 7/17 17:36
人のフリ見て我がフリなおせ
876: 7/18 20:45
リアガラス一面にBABY IN WAGON R
かなり笑った
877: 7/18 22:34
ノスロ運輸の一部の運転手だろうけどバカなんですか?
前に警察車両いたから普通に走ってたら、後ろで煽ってたトラックがノスロ運輸でしたけど…
見える距離で煽るって、よっぽどバカなのか頭悪いのか…
878: 7/19 5:8
↑煽ってたって、バッシングしたり蛇行したりしたの?
ただ、車間が詰まったから煽ったと勘違いしたのでは?
879: 7/19 6:12
煽るんだったら追い越しすれば良いのにね(笑)
880: 7/19 6:53
前に警察車両いたから普通に走っていたら…
とあるが、警察車両がいなかったら普通じゃない走りをするのか?
881: 7/19 8:4
普通な走り出来ないんじゃない?
882: 7/19 11:1
運送屋もどうかわからんが、おととい後ろ走ってたアベンシス乗った爺さん危険過ぎる。
前が詰まってしかも速度が上がったり下がったりするのも気分が悪いが、ボケッとしてて何度も追突しそうになるな、車のるな!
883: 7/19 16:17
わけのわからない運転する人いますね
遅くなったり速くなったり
対向車が怖いのかやたら左側に寄ってたり
884: 7/19 21:24
普通じゃない走りをする人いますね!一車線では、ゆっくりで登坂車線になるとスピードだす人が!
885: 7/19 22:31
>>884
いるいる(笑)
登坂車線をスピードアップゾーンだと思っていそうな人たちが。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]