3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーB
788: 6/13 10:33 NPw2wlu 少し長文になるけど異論・反論を承知で書いてみます。 そもそも「歩行者・自転車が優先」って言うのはクルマ側が認識するべきもの、そして事故が起きてから発生する責任の割合を表すものであって、歩行者・自転車側が「こちらが優先」って考えて通行してたら命がいくつあっても足りないと思う。 道路上には若葉マーク、紅葉マークの運転技術の未熟な人、全く交通法規を知らない人、知ってても遵法精神が薄い人がたくさん走っているのが現実。 たとえ優良ドライバーであってもほんの一瞬よそ見してヒヤリとしたことは必ずあるはず。 クルマ対クルマの事故ならケガを負う危険は50:50だけどクルマ対歩行者・自転車の事故ならどちらがケガをするかは明らか。 さっき見た光景だけど青信号からすごいダッシュで走って行った前走車の前を悠然と横切ったいった歩行者がいた。 そのクルマは全く止まる素振りを見せないまま急ブレーキ→急ハンドルでかわして走って行った。 もしそのクルマがよそ見してたらどうなるの?反射神経の鈍い高齢ドライバーだったらどうなるの? 確かに横断歩道上だったから間違いなく歩行者優先なんだけど自分の命が惜しかったら確実にクルマが止まるか途切れるまで待つべきだと思う、っていうか自分は必ずそうするし、自分の廻りの人間にもそう勧めてる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]