3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下能代スレ2
791: 5/10 2:25
>>789 物事の上辺しか見れない単純な馬鹿だなZ
792: 5/10 15:19
ソフトマーケットQ能代店にて、洗濯機やテレビ、PCモニター等々、無料で引き取ってくれるらしい。
条件があるみたいだが、型式や年式等注意が必要。
詳しくは、チラシを配っているみたいなので、興味がある人は直接行ってみてくれ。
793: 5/10 20:17
>>789 逆に補助が少ないんじゃないかな?
現在の家賃がいくらか不明だが、仮に民間アパートとの差が1万円とすると、
24ヶ月で24万円は必要だろ。
5万5千円なら月額2,291円の補助でしかない。
もちろん、月額5万5千円の補助なら多過ぎると思いますが。
794: 5/10 23:55
いやぁ、月額でしょ?
しかし5.5万というのはあくまでも最大だろうから、殆どはそんなに出てないでしょう。
当然、市もアホじゃないので家賃の差額分バッチリで出すだろうし、「うはwww補助金ウマスwww」という事は無い。
確かあそこは入居者の年収で家賃が決まるシステムなので、各世帯家賃がバラバラ。古いし風呂も無いので設定は初めから低めだと思うけど。
必然的に、比較的収入が低いであろう年金暮らしの独居老人などは補助額が大きくなるだろうね。
それにしても、馴染みのご近所さんやお友達の全く居ない所に一人で引っ越したお年寄りは、寂しくて辛いだろうなぁ〜と思う。
795: 5/11 1:1
例え家賃収入が保証されてても、そんな人達を入居させるアパートあるかな? 高齢だからリスクも高いし…最大二年しか入居しないから、大家も契約したくないカモな!
796: 5/11 1:13
僻んでるようにしか感じない。
797: 5/11 5:41
というか、いまさら住吉住宅の建替えに驚いてることに驚いた。
どう建替えるかだけでもあんなに長い間グダグダやってたのにw
もしかして新聞読んでないのかな?
ちなみに一般賃貸との家賃の差額は平均で2万くらいかと。
公団で、しかもあんな状態だから現状はバカみたいに安いです。
798: 5/11 13:14
公団? … … まだあんの? 新聞読んでますか?
799: 5/11 14:15
>>798
文脈として団地をさす言葉として使っただけじゃね?
わざわざそこにささらなくてもw
家賃もだけど、引越し自体にも金はかかるんだよな。
高齢者だと人に頼まざるを得ないだろうし。
ちゃんと計算して額が妥当なら税金使っても構わんと思う。
800: 5/11 19:1
一戸あたりの補助額が仮に月二万で二年間で48万。
仮設住宅一戸分に48万かかるかな?
場所、って言われたら困るしあくまで極論。
亀だけど、一般の賃貸て言われても難しい気がします。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]