3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

サッカー最高A
659: 5/31 16:4
>>658
一言で表すなら「ぬるい」スピードにのった展開ができてない。茸も同じ。
660: 5/31 17:49
FWに関しては誰を使おうが個々の能力で劣るんだから同じこと。
661: 5/31 18:49
ブラブリの松田のが良いな
662: 5/31 19:11
冗談はヨシ子さん
663: 5/31 19:32
本田1トップで解決
664: 5/31 21:3
遠藤、この間のケガだか病気だかでJで出てなかった時からおかしくなったよな。このまま復調しないまま下降すんのかね。
665: 5/31 21:33
カペッロ、岡田監督のフォメを批判してたね。
666: 5/31 22:4
イングランド戦のあとのラモスのブログから

(前略)
このチームにはストライカーがいない。
ストライカーがいなくてどうやって点を入れて勝つの?
まだ間に合うでしょ?
前田入れないかなあ…


全く同感だけどあのケツの穴の小さいメガネが今さら前田を呼ぶはずがない。
667: 6/1 0:29
イングランド戦は、久しぶりに飽きずに観ていられた。国を代表するレベルでプレーする選手たちといえども、最も基本的なメンタルの前向きさがなければソッポ向かれる。負けても、終始声が出ていた、気持ちが伝わった、要所要所でノートラップパスの連続でリズムを作る。など、オフト時代までさかのぼるコンセプトやラムスらに代表される闘う姿勢にこそ心奪われるわ。
そんな俺は、芝のピッチで試合できるだけでうきうきしてたような弱小高校出身だ。ひょーひょーとプレーして、何となく負けていく代表の姿ほどいらいらするものはない。だからイングランド戦は楽しかった。
長文ごめ。
668: 6/1 1:8
追記。
ワンタッチプレーでリズムを作る、って死語?リズムを作るって意外に大事なことだと思ってるんだが。ちなみに上レスと同一人物です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]