3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
喫煙者と非喫煙者
201: 7/30 14:47 0841iWq >>199 意味わかってないな。
202: 8/7 7:22 05001014942530_ah 禁煙外来に行くと出される薬を飲んでると、恐ろしく気持ち悪くなるみたいだな。
203: 8/7 11:7 Fci1iBQ >>198俺は今タバコやめてるけど、タバコ吸わないで欲しいっては絶対に言わないし、思わないよ。 喫煙者にとっても禁煙者は迷惑なんだよ。気を使うからね。俺も前吸ってたから気持ちは良く分かるよ。 別に吸いたい人は吸えばいいんじゃない?それを辞めさせる権利、あなたにはないと思うよ。
204: 8/7 12:10 07031041135718_mg 副流煙の害わかってます?
205: 8/7 13:50 5D43oiF 仕事中の一服と言うサボリにムカつきます
206: 8/7 14:14 7tM0q3g >>203 先ずは、その意識から変えていきましょう。
207: 8/8 0:6 g10StyYjtrkz0mb2 俺は喫煙者だが、非喫煙者の人は喫煙者と完全に分離されればいいってことなの? 副流煙とか全くゼロなら、喫煙者に優しくできるのかなぁ それとも喫煙者自体の存在が許せないの?
208: 8/8 7:11 Fci1iBQ 嫌煙者は何様なんだろうね。煙草が害な事位みんな分かってるよ。簡単にやめれるならやめてます。無神経にやめろと言うのはハッキリ言って逆効果です。
209: 8/8 7:26 NS21iBk >>207-208 なんでタバコなんて吸い始めたの?
210: 8/8 23:10 g10StyYjtrkz0mb2 >>209 もう忘れたよ、何十年も前の話だし。 それよりどうなんだろ?
211: 8/9 7:10 7tW1guF 自分は吸わない。周りはほとんど喫煙者。 だが、気にならないな。 ポイ捨てや歩きタバコはマナーが悪いとは思うが、喫煙所、喫煙席で吸ってるのなら問題ない。
212: 8/9 8:59 NS21iBk >>210 覚えてるけど、都合悪くなるから言わないだけだよね。 わかります。
213: 8/9 11:11 g10StyYjtrkz0mb2 >>212 わかってくれてありがとう。 で、どうなの?
214: 8/9 13:33 7w61I33 俺吸わないけど、結構気を使って吸うのは友達だけだな。他人とかはマナーも糞もない。顔目掛けてかけてくるレベル。結局他人の害なんて関係ないし、自分が気持ちよく吸えれば後は知らないって事なんだろうけど。
215: 8/9 16:56 NS21iBk >>213 >>207は質問がおかしいから誰も返さないんだよ。 非喫煙者と嫌煙家は違うぞ。
216: 8/9 18:49 g10StyYjtrkz0mb2 >>215 じゃあこれなら? 『俺は喫煙者だが、嫌煙者の人は喫煙者と完全に分離されればいいってことなの? 副流煙とか全くゼロなら、喫煙者に優しくできるのかなぁ それとも喫煙者自体の存在が許せないの? 』 ダメか?
217: 8/9 19:26 i222-150-11-218.s02.a005.ap.plala.or.jp >>216 まだ不十分じゃないか? >完全に分離 どこまでが完全分離なのか説明されていない。 >副流煙とかゼロなら 前例が無いと議論にならない。 >喫煙者自体の存在が許せないの? 統計をとらなきゃ意味が無い。
218: 8/9 20:45 g10StyXdsplsXjb2 以前喫煙者で非喫煙者になったんですが嫌煙者ではない自分的には、分煙と、喫煙者のマナー改善、嫌煙者の少しの理解で解決するんじゃないかと。 って、できないから問題なんですもんね。 マナー悪い喫煙者は多いのは事実だし、一方で嫌煙者はマナーを守ってる喫煙者まで毛嫌いし過ぎな気もしてます。
219: 8/9 21:57 0001IOs 結局、たばこ好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。いくら議論したところで答えが出る訳でもない。
220: 8/9 23:13 07031041135718_mg マナー守ってくれる人は別にいいんだよ ただ無神経に煙草吸ってる人を見ると睨んでしまうようになった
221: 8/10 8:3 07032450773822_ve マナーってなに?
222: 8/10 8:49 02a3nOH >>221 喫煙者だけど 歩きタバコやポイ捨てしない 喫煙可の場所であっても、人に煙を吹き掛けない(無意識でも)などではないかな? 法律で禁止されてない、法でしばる以前の、人が共存していく為の常識。
223: 8/10 12:56 7w61I33 >>221灰皿の代わりに人の眼球にタバコ刺す人もいるからね。
224: 8/13 12:23 07031041135718_mg 喫煙者から借りた本くっさい!酔う
225: 8/13 13:17 07032460036743_eb タバコ値上げすんなら街のいたるところに喫煙場所設けてくれ
226: 8/13 13:25 07032450773822_ve 別にマナー守っても結局イヤがられるんでしょ? 「副流煙」って言葉が広まってから、なにかにつけて副流煙がどーたら…って急に押し付けがましい人が多くなった気がする。 ちょっと前まではあからさまに態度に表す人はそんなにいなかったのに…
227: 8/13 19:25 softbank218112130076.bbtec.net >>226 医学や研究の発展と共にタバコの害の恐ろしさが広く認知された結果だろうな。 健康を気遣う人なら当然の反応だと思うが。 食事中や自分の鼻先でキンチョールをぶちまけられたら不快じゃないか? たとえそれが違法性の無い正当な行為であっても。
228: 8/13 22:14 NS21iBk >>226 人の近くで黒板消しを叩いたりすれば嫌がられる。 普通ならあからさまに怒られる。
229: 8/13 22:57 07032450773822_ve そーゆぅ事ぢゃなくて、喫煙者の煙は吸わない人にも影響あるって分かってても、たいして気にする様子もなかったのが、副流煙とか禁煙・分煙ブームが広まった途端に潔癖になった人多くなったのはなぜ?って話。 メディアから流れた情報に対して過敏になりすぎぢゃない? そりゃ、顔や近くでキンチョール噴射されたり黒板消しはたかれたら、いつの時代でも誰だってイヤだろww
230: 8/13 23:19 AYC0Ri8 嫌煙者の例えが極端過ぎていまいち伝わってこないよ。排気ガスとかたっぷり吸ってんのに?タバコの煙はダメ? そうですかそうですか…
231: 8/14 11:24 Fci1iBQ 今更、副流煙とか健康気にされてもね。長寿大国日本人がこれ以上長生きしたいの?って話。 吸う人は吸うでいいじゃん。その分税金国に払ってんだからさ。
232: 8/14 12:28 07032460036743_eb タバコ税で国を救っている俺たちにぐだぐだいうやつは誰だ
233: 8/14 12:29 NPw2wlu 先日行ったラーメン屋は全席禁煙になってた。 今日行ったラーメン屋は2:00まで禁煙。 どっちも以前は喫煙可だった所。 実際食事中に他人の鼻先でスパスパやられることほど迷惑なことはないからこの世の中の流れは非常に有難い。
234: 8/14 15:48 NS21iBk >>229 禁煙者が増えたからね。 それだけ嫌煙者も増えたってこと。 こんなこと普通に考えたらわかるだろ? >>230 たっぷり?いつの世代だ? 東京ですら排ガスなんてのは減ったけどな。 >>231 なら国から許してもらえば? なんにもしなけりゃ規制される一方だぞ。
235: 8/14 16:40 07032450773822_ve >>234 要は流行りに流されたにわかが増えて、調子づいたヤツが急に健康とかなんとかって喫煙者に対して押しつけがましいほど攻撃的になった。 普通に考えたらそーゆう事になったんだけど… 吸ってる方は分煙・禁煙時間帯守ってんのに、それでもグダグダ言われなきゃならんのはなぜ? 排ガス減ったからって言っても、外に出れば常に吸ってるようなもんだろ? いつの時代も副流煙よりたっぷり吸ってると思うけど。 国が許してるからタバコ吸えるんぢゃないの? 規制される一方ってなんか規制されてるのか?
236: 8/14 16:53 i222-150-11-218.s02.a005.ap.plala.or.jp >>235 たしかににわかも増えてるだろうな。 しかしそれがどうした? 悔しくて嫌味言いたいだけなのか? >排ガス減ったからって言っても、外に出れば常に吸ってるようなもんだろ? いつの時代も副流煙よりたっぷり吸ってると思うけど。 「思う」じゃなくてcm3で比較してくれ。 禁煙スペースが規制範囲だろ。 一部地域では罰金まであるんだからな。 こんな事いちいち説明させるなよHG
237: 8/14 17:26 07032450773822_ve ↑ どこが嫌味なんだ? ならアナタは排ガスより副流煙をたくさん吸ってるのか。 そりゃ大変だな。 罰金は歩きタバコぢゃないの? 体に悪いとかより危険だからって話だろ? 喫煙所、禁煙指定場所って国で決められてるのか? ツカ、禁煙指定の場所で吸いたいなんて誰も言ってなくないか? 喫煙者からしたら禁煙、分煙、時間帯指定ある場所、マナーは守ってる上で話してるわけだろ? なんか都合いい所だけつまんで話進めんのどーなの?
238: 8/14 17:39 softbank218112130076.bbtec.net 冷静にレスを読んでいると、喫・嫌共に互いに譲り合う気持ちが見られないよな。 嫌煙がこのまま外に出ても他人に健康被害をあたえる事は無いだろう。 喫煙者がこの意識のままで外に出ればどういう行動をとるのか? やっぱり携帯すべきものは灰皿と思いやりではないか? 俺も元喫煙者。 しっかりマナーを意識し分煙に努められれば嫌ったりしない。 同じ喫煙者同士、マナー違反者を注意出来るくらいになって欲しいと願っている。 そして地方交付税をありがとうございます。
239: 8/14 22:39 NS21iBk >>237 嫌味じゃないなら単なる愚痴か。 喫煙者がルールを守ってる?道路に吸殻無くなってから言う台詞だな。
240: 8/15 0:22 5D43oiF >>232 タバコ税の収入よりタバコによる医療費負担の方がはるかに多いですけれどねえ
241: 8/15 3:40 07031041135718_mg 煙で息が出来ない、苦しい、臭い 煙が出なくて臭くなかったらいくらでも吸っていいよ…
242: 8/15 12:1 Kwi2XZP >>239 例えば全国のコンビニ脇の灰皿の方が何十倍、何百倍も吸い殻がある事実。 だから喫煙者という枠でくくらずに。
243: 8/15 12:9 Kwi2XZP >>240 残念ながらたばこ税の方が多いよ。 恥ずかしいね。
244: 8/15 12:10 NS21iBk >>242 コンビニの灰皿に何億本入ってようが、道路にポイ捨てされた吸殻とは関係無いだろ。 論点ずらさないようにな。
245: 8/15 12:31 Kwi2XZP >>244 論点ずらす? 道に捨てる人は一部だと言ってるだけだが。 「喫煙者」一括りではなく、それなりの表現の仕方があるはず。 マナーや人の迷惑を気にする愛煙家がかわいそう。
246: 8/15 12:34 NS21iBk >>245 一部ではなく日本中にいるわけだが、それはどう説明する?
247: 8/15 12:57 Kwi2XZP >>246 その場合、各地域での一部の喫煙者ということになる。 それぞれの地域の嫌煙者及びポイ捨てしない喫煙者がその場で直接注意した方がいい。 空論だが、たばこ免許なるものを作り、法律である程度規制したいもの。
248: 8/15 14:22 NS21iBk >>247 日本は先進国の中でも喫煙マナーは最低レベルと評価されていのは知ってますよね。 もし知らないのなら『日本人の喫煙マナー』等で検索してみてください。 これは一部といわずに全体の問題として捉えるべきです。 たばこ免許等、法律で規制するのは賛成ですね。
249: 8/16 12:26 07032460036743_eb いまだに排水溝が灰皿だと思ってるやつが沢山いるのが残念 公園内にある灰皿もゴミや葉っぱでいっぱいで掃除するやつもいない タバコ吸ってる奴が全員悪いと思われてるから辛いね
250: 8/16 12:32 NY03mDC 喫煙者はまるで犯罪者な感じですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]