3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市スレA
934: 10/28 16:23 D0w28Tz 現在、シャッター通りで商売されている方々は、大部分が若者とは言えない方々ですので、現在の湯沢をどうにかしないとって言う若い人が沢山経営しないと(現実的に無理)合わないのは当然だと思います。 歳上に自分に合ったサービスを要求するのも無理だと思います。 嫌だと思った接客や態度は昔は通用して居たので、当時の客層を狙った湯沢の商売も間違いでは無いのですが、大体、当時の客は歳を召して買い物は若い方の車に乗って郊外へ行くし、どれだけ過疎化の湯沢で人口が居ると思いますか? よ〜し、それならばって湯沢市役所や商店街の寄合や商工会の青年部が出て来た所で若者は居ますか? 居たとしても決定権は有りますか? 商売されている方には、客を呼び込む努力をしろと言われますが、湯沢の経済力では無理だと思います。息子や娘も都会に行き、何が若者が欲しいか話す相手さえ居ないですしね。 それに加え、ほとんど儲かった時代の二代目のボンボンが多いのも事実です。 書けば理由は山程あり、解決は無理だと思います。 長々とスミマセン。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]