3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田のラジオ番組
922: 2/7 21:7 07032460031006_mh
ABSは翌日 停電なのにすぐ通常番組だったよね。べつにいいじゃん感がありありと分かったよ
923: 2/9 11:11 07032040013584_vq
僕はセックスしたいw
924: 2/9 17:28 07032450933044_ek
62歳でラジオで説教されてましたねww
925: 2/10 16:3 s516215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
震災に遭って秋田は停電の最中なのに、ABSラジオはあの日の夕方から在京キー局からの情報と通常放送だったね。停電で不安な一夜を過ごしていたのだから、継続して地震の情報を流すべきだった。リスナーはいつ何時でも情報が欲しいからね。
926: 2/10 16:5 s516215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>921、ABSラジオは津波警報が出ても通常放送するでしょうね。震災の報道対応を聞いて、そう感じましたから。
927: 2/10 19:59 KD182249240003.au-net.ne.jp
ABSはごくラジ中に地震。
そこから5時まで地震の情報。
5時台は全国ニュース→イブニングニュース。
問題は6時以降。小沢昭一や広瀬香美の番組をやり、10時もレコメン。
ANNから先は全国特番。
翌朝はまた録音番組。
1時のごごまきは報道特番扱い。(途中全国特番あり)
7時から23時半まではまた録音番組。
魂ラジやANNは全国特番なはず。
928: 2/10 23:42 i114-185-35-195.s41.a005.ap.plala.or.jp
>925
わかるけど現実的にはどう?
放送局だってその当時伝えれる情報は少ないし真偽不確かなものは言えない。
結局同じ話の繰り返しだったじゃん。進展の無い同じ話を夜通し聞きたい?
929: 2/10 23:56 FfS3OJU
>>926
逃げ遅れてしまいますね。コワッッ。
運転中はラジオが頼りですし、ラジオを流しているお店、職場も多いですから今回を教訓に対策を考えて欲しいものです。
930: 2/12 0:0 7tW26nJ
NHK聴けよ
931: 2/13 11:8 s1109158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>930、もっともNHKを聞けばいいんですけどね。ただ、県内唯一の民放AMがこんな体たらくじゃ困ります。停電のなかでも正確な情報がほしいし、アナウンサーの生の声で不安を和らげる言葉をかけても良かったのではないかと。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]