3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のラジオ番組
689: 7/7 14:32 05004015102557_eg なんだ?ニュース読むときはキィー音カサカサ音長い沈黙するのに、こういうのはしっかり話すんだな早く帰ってアナウンサーの勉強しろ
690: 7/7 14:33 APe0RsB FM秋田いつの間にかフラワーズがやってない!?秋田のくだらねぇ番組に変わってる!なんでや!?
691: 7/7 15:16 p2175-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp 秋田の石原裕次郎最高wwww
692: 7/10 1:17 7uK2yBc FM秋田は自社製作番組が増えてきた。内容はともかく、自社で作ろうという姿勢は評価して良いと思う。
693: 7/10 18:2 pl7909.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp 全国ネットの番組を放送するにも番組制作費としてお金がかかる様です。 FM秋田の自社製作番組が増えたのは、番組スポンサーとしてお金を出してくれる 企業が激減して、広告収入が減って全国ネットの番組を買うお金が無くて しかたなく低予算の自社製作番組を作らなくならない様な状況になったのでは? 最近始まった番組もただダラダラと時間潰しにやっいる様な感じがします。 秋田ラジオ番組って、たいがいテーマだけ決めてメールを送ってこい!! みたいな番組ばかりで、番組でメールを取り上げるかと思えば、 パーソナリティーが、たいして面白くないトークを延々したり、 ゲストが来ても役場の広報番組みたいな宣伝が多かったり 取り上げるメールも、テーマに関して、当たり障りの無いような 内容の物が多く、どの番組も同じ様な常連リスナーの 聴いていても、まったく共感できない様な自慢話が多い様な気がする。 それに、やたらとゆるい番組進行をしてるにもかかわらず、 最後に「沢山のメールをもらいましたが、時間がなくて読めない。」 などと、いくらでもメールを取り上げる時間があるにも関わらず リスナーをおちょくる様な事を毎回当たり前の様にやっているので あまりにも、つまらない!と、思っているのは私だけじゃないですよね?
694: 7/10 18:26 NQk3oS5 ↑ながっ
695: 7/10 18:32 softbank218112138068.bbtec.net >>693 概ね同感。 ニュース以外の番組内容もパーソナリティも素人感たっぷりの学校放送部程度の印象。 また番組放送時間内で通販商品を紹介したり、時間潰しやアフィっぽいのはガッカリだな。 ただ地域活性や地域に根差した内容や番組もあり、そういった点は高く評価している。
696: 7/10 18:59 07031040228197_ag NHK一託
697: 7/10 21:1 p2175-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp >>693 全国ネット まで読んだ。
698: 7/10 21:3 05004015102557_eg ABS新プロジェクト、VOISEとかやってるが、何をしたいの?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]