3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済B
142:秋田の名無 3/22 8:45
>>140
ですね
今の時代の在り方を考えなくては…ひとつの主義が正解でも間違いでもない。
ケインズやマルクスの後には「共産から資本主義にうまく移行できる事が理想だ」と唱えた学者も居た。
結果論で失礼だが、戦後にGHQに支配される事無く、共産と民主の良いとこ取りで再生しながら国に金をプールして、厳しい現在は主に外に向けて資本主義に移行して国内を豊かにして今後に備える政策が必要だったと思う。
高度成長期がありながら、バブルに浮かれた民と同じ失敗を舵取りの政治家が犯した愚かさが情けなく思う。
少し前まで日本人が小馬鹿にしてた国が世界一、車などを売り上げ・購入したりの昨今…的確な政策しないと
少子化の男女が赤い国に出稼ぎ移住や逆ジャパゆきさんになったり、ボートで密入国する惨めな日本人が世界に報道される事になるぞ。
143:秋田の名無 3/22 15:25
>>137
日本人は野蛮なのでお願いですからあなたは祖国に帰ってください。
基地撤去で一番喜ぶのはあなたの国の中国でしょ。
どんだけ情強なのよw
144:秋田の名無 3/22 17:38
三連休って言うけど土曜日も休日になったのか?
145:秋田の名無 3/22 20:23
>>142 延び盛りの頃の日本と似てないか?
146:秋田の名無 3/23 2:4
>>145
昭和の中期に戻った様な言い方する人もいますが、まったく違いますね
だって、伸びる要素が無いですからね…高齢・少子化だから、医療・福祉など出費が多く、今の少なくなった子供が大人になるという事は生産も需要も縮小するだけだ。
インドや中国などの成長により輸出もままならず、低い所得で安い輸入品を買う国になってしまうぞ。
147:秋田の名無 3/23 3:28
まだまだどん底に落ちていないから、余裕で構えているんだよ。どん底がどこなのか誰もわからないが、途上国並になれば、政治家も公務員も企業も大人も子供も、プライドも何もかなぐり捨てて頑張るんじゃないか。
148:秋田の名無 3/23 7:59
今の日本に必要だと思うのは自他共に認めるリーダーシップの持ち主。
それがあるなら独裁者でも構わない。
149:秋田の名無 3/23 11:22
>>148
民主主義が嫌なら北行くとかどう?
150:秋田の名無 3/23 16:48
民主主義か。
正確には議会制民主主義で、多数決で物事が決まる論理の筈だけど最近はマスゴミの思惑に踊らされているように思える。
151:秋田の名無 3/23 17:45
>>146 そうじゃなくて、今の中国がだよ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]