3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済B
207:秋田の名無 4/3 4:1 02a3nOH へぇ〜… へぇへぇへぇ〜 若林議員!他人のボタンを押しては、いけません!
208:秋田の名無 4/3 13:9 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp 日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ、来年度は92万円 http://i40.tinypic.com/2ds2rsn.jpg http://i42.tinypic.com/9kv7zd.jpg 年間62万4000円の子供手当てを受け取る年収2万5000円のネパール人 http://i39.tinypic.com/mlhyye.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg 携帯用 ネパール人 http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg ニダ http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg
209:秋田の名無 4/3 17:39 Ksg2YXU 外国人はどんどん裕福になっていき、日本人は大増税が待っている。 恐ろしいよ民主党
210:秋田の名無 4/3 22:15 d241190.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 日本国内では初犯ならカネさえ払えば仮釈放される犯罪なのに、 中国に渡って同じ犯罪で逮捕された日本人が死刑に処せられるのを 「まぁしょうがないだろ」というスタンスで見守る政府には おそらく北朝鮮拉致被害者の救出は不可能だろうと思った。 恐ろしいよ民主党
211:秋田の名無 4/3 23:53 07031041796946_vb 民主党一貫して大増税
212:秋田の名無 4/4 0:28 D5S2XMd 自民党やってりゃ大減税だったのか
213:秋田の名無 4/4 4:24 g2Z5kes3Ifs8JYSp どっちもメクソハナクソだな。互いに脚の引っ張りあい。自民も選挙のときは子供手当支給するといってたが、今は反対してる。どっちなんだよ!
214:秋田の名無 4/4 11:42 Fgu3NPR >>213 言ってないよ。
215:秋田の名無 4/4 13:45 02a3nOH バカ兄弟を認識しながらも、兄弟一緒にやることを条件に50億出した鳩ママ 魚の身を食べて、残った頭を秘書に「お前は、これを食え」と言った鳩… 親も親なら、子も子だわ。
216:秋田の名無 4/4 21:12 07032040632644_vh 米軍普天間飛行場(沖縄県名護市)移設問題で鳩山内閣が大揺れに揺れた1週間だった。混乱の一因となっているのが、鳩山由紀夫首相のあまりにも軽い発言の数々である。とくに、3月29日の次の発言は長く人々の記憶にとどまることになるかもしれない。 「今月中じゃなきゃならないとかいう、そういうことは別に法的に決まっているわけじゃありません」 鳩山首相の言うとおり、普天間飛行場の移設先に関する日本政府案を3月中に決めなければならないという法律は存在しない。しかし、3月中にまとめると言っていたのは、鳩山首相だ。その本人に開き直られても、国民は困惑するばかりだろう。(中略) 政治への信頼よりも食料の方が大事だと考える人もいるだろうから、一概に論語の理屈をふりかざすつもりはない。ただ、国家を運営していくにあたって、国民の政治への信頼が重要であることは論をまたない。自ら信頼を損ない続けた結果、内閣支持率は下がり続け、30%を割り込もうとしている。 普天間問題にかぎらず、勝手に約束して、勝手に約束を破っていくという独り相撲が鳩山首相には多すぎる。首相たるもの、実現できないことは公言してはいけないし、いったん公言したことは必ず実現しなくてはならないのではないか。 さて、そんな迷走を続けている普天間飛行場問題だが、移設先の日本政府案というのは、いつ決まるのか。鳩山首相は翌3月30日にはこんなふうにも言っている。 「1日、2日、数日ずれることが何も大きな話ではない」 鳩山首相がそう言った日からすでに4日間が経過した。そろそろ鳩山首相が言う「数日」というのが、何日間を指すのかをはっきりさせてほしいころ合いである。 それとも、鳩山首相は「何日間ずれるかをはっきりさせなければならないということが法的に決まっているわけではない」と言い張るのだろうか。 この調子だと、最終決着の期限としてきた5月の終わりごろに「5月に決着させなければならないと法的に決まっているわけじゃありません」と言い出しかねない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]