3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済B
243: 4/18 19:44 03O3MJR 先頭きらないの?
244: 4/18 20:2 06S3NgF なーんにもしらないくせにぃ。
245: 4/18 22:6 02a3nOH 確かに世界では内戦や暴動で変わった国は多いし、日本も最後の内戦の結果、西の文化が栄える結果となった。 >>242さんも暴動が目的ではなく、暴動を起こしてまでも日本を変えられる具体的な案を示してくれたら解りやすいのだが…
246: 4/18 22:30 softbank219057245028.bbtec.net 友愛されたくないからアジア各国で暴動がおきている、 邪魔な奴は友愛するそれが中国、 中国は現在進行形の侵略国家ってのはご存知?
247:名も剥げ 4/18 23:5 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp >>246 人民解放軍によるチベット侵攻と>>245様が仰る「反体制」な暴動とは 違うんじゃないかしら?あえていうなら天安門事件はそれに近い? バブル期の学生だけど、某旧帝大の片隅に立てかけられてたベニア板に 「全共闘」とか殴り書きされてても一瞥して「ダッサ〜」で片付けられた 時代。ちょっと前の学生がおこした暴動前後の虚無感を知ってるから、 立ち上がれないのではなく立ち上がらないってカンジ。無責任だけどね。
248: 4/18 23:54 02a3nOH >>247 同意です 暴動を起こさねばならぬ程、追い詰められているか? 暴動による改革のビジョンはあるのか? 逮捕などにより親族や家族や職場などに迷惑がかかる以上にメリットがあるのか? 行動する事により、本当に変わるのか?リスク以上の変化を得られるのか? などを考えると、247さんの立ち上がらないだけに同意。殺傷や公開自害や過激な運動で具体的に変わってないのも、暴力以外の方法で変わったのも見ていますからね。
249: 4/19 1:26 07032040701187_ve それにしても…、米軍ってどこからも嫌われるんだなあ。 一層のこと日米安保を破棄して米軍に出て行ってもらったらいいんでないの? かつての学生運動はそれが発端だったけど、今の日本人は…
250: 4/19 1:36 2hQ01WK 一部の他グループから嫌われてる番長の腰ぎんちゃくのそばから、番長が居なくなったらどうなっちゃうのかね
251: 4/19 2:38 KsW1GEU スネ夫みたいだな
252: 4/19 12:30 NPm0rfZ ルーピー鳩山… 侮蔑の言葉だというのはわかる。言われて当然だと思う。が、響きがカッコいいんでなんかムカつく
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]