3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

政治経済B
361: 5/8 11:13
米軍基地移設の一連に関して思う。

日本は第二次大戦で長崎・広島に原爆を投下された国である。その事実を教訓に敗戦後、復興した国でもある。平和を愛する国なのだ。

…ならば軍事基地などいらないはずである。
『抑止力』?
臆病者の言い訳ではなかろうか?

民主主義なら日本老若男女全国民に問いかけてみたらどうか。

アメリカに『ノー!』を突き付け、平和を愛する日本で、覚悟を決めるか
略15
362: 5/8 12:2
つまり、こういう国民の危機感の薄さが鳩山に伝染したって皮肉を言いたいわけか?
363: 5/8 17:40
韓国の哨戒鑑の爆発事件は北朝鮮の魚雷の可能性が高くなったなぁ。

海兵隊は必要と思う。
364: 5/8 22:42
>>361
1951年、旧安保条約が締結された当時、アメリカは朝鮮戦争の真っただ中だった。
朝鮮半島への軍事拠点を必要としていたアメリカ側に対して、日本側は吉田ドクトリンと言われる経済発展重視の政策を選んだ。
戦後廃墟と化した日本の生きる道として、軍事力に資金を掛けないように経済発展させるにはアメリカの軍事力が必要だった。
その結果日本は経済水準を回復して高度経済成長期に入って行った。
つまり、戦後の日本の経済復興はアメリカの軍事的抑止力のおかげでもある。
平和を愛するがゆえに軍事力が必要な時もある。
かの吉田茂はこう言った「今時、番犬くらいどこにでもいる。番犬とエサ代は向こう持ちなのだ。」
365: 5/8 22:52
米軍に出てってもらった国がどうなったか知らない人が多いね。
9条があったら侵略されないと考えてる9条教信者の頭ん中は、お花畑になってるんだろうなぁ。
366: 5/8 22:59
拳銃持ってる人間にケンカ売るバカはいないよな。
素手の人間にケンカ売る奴なら山ほどいるけど。
日本は平和を愛する国だから丸腰になれなんて平和ボケし過ぎだろ。
367: 5/9 2:14
堀内、石井に次今度は中畑かよ?
巨人OBって政界で何するの?
368: 5/9 8:35
軍事費にもっと金をかけてきていたら、日本はもっと豊かだったろうと思うけどな。

中途半端に他人任せにした上に、1機100億円クラスの武器を買わされ続けてきた損害は計り知れない。
369: 5/9 8:55
日本が軍事に金かけてたら破綻してたよ
今で800兆も借金あるのに
370: 5/9 9:14
破綻?アホか。
善し悪しは別にして戦争ビジネスほど儲かるものは無い。
日本の技術力を考えたらどれだけの国益になったのか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]