3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下政治経済B
786: 7/13 12:57 KsM1G8T
次はイオンか…
787: 7/13 21:6 5Jg00E2
まさかの
民主自民大連立
788: 7/13 21:26 2hG0sTj
寺田典城
漁夫の利(笑)
789: 7/13 23:5 05001014942530_ah
岡田大臣の横手での街頭演説は主催者発表によれば聴衆700人だったが、実際には100人いたかどうかだった。
警備の警察官は小泉進次郎の時よりも少なかった。現役の国務大臣なのに、随分な扱いをするものだ。
790: 7/18 22:19 07011022689618_md
民主がやってきたことって、一言でいうと「自民党が正しいという確認作業」じゃないか。
・辺野古移設案が正しいという確認
・日米安保体制が正しいという確認
・ムダを削減してもバカみたいにお金は出てこないという確認
・後期高齢者医療制度は必要だという確認
・高速を無料にすることはできないという確認
略29
791: 7/19 23:34 i236141.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>790
第三者確認はとても大切です。
792: 7/20 2:14 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
最初はそれを「改革する!!!」って言ってたんだけどね。
サギの次は閑古鳥だそうな。
793: 7/22 15:56 D1u3NfA
前回の衆議院の選挙と同じで、今回当選した参議院の議員達は、七月の在任期間は1週間程度なのに、歳費や諸手当が満額支給って変だと思わないのかなあ、財政再建を言うなら、一気に大改革でなく、小さな事を積み上げる努力も必要だと思う、一般の会社なら赤字経営なら賞与は出ないし、給料も減額されるのに、第赤字経営の国に勤めてる人達は定期昇給や賞与が当たり前の様に支給される不思議、少なくても議員達は賞与は辞退してもいいのでは
794: 7/22 15:58 D1u3NfA
793の投函者です、第赤字経営は大赤字経営の間違いです
795: 7/22 22:32 02a3nOH
年金問題
テレビで当事者が受給資格者と状態を例えて「砂漠で砂金を落としたという人がですね」と言っていたが……
違うだろ、正規の手続きで預けたのに銀行の不手際で「解らなくなったから還せません」状態でしょ?
真面目に納めてる国民を「砂金を落とした人」扱いとは、酷いな……
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]