3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済B
618: 6/7 18:3 07032460342475_hd >>617 例えば学校でも会社でも、仲が良い人同士集まるでしょう? それと同じで仲良い者同士集まるのが自然の摂理です。 党に所属するのは政治活動がしやすいからです。 政党交付金の恩恵も受けられるし、政党の公認や支持があれば有権者が受ける信頼感も変わってきます。 例えば無所属の新人と党所属の新人が選挙に出たとします。 党所属の候補は応援演説で党の幹部クラスが応援に来ます。 無所属新人は基本的に1人で戦わなくてはいけません。 どこの馬の骨とも分からない無所属の新人と、有名政治家が応援に来る党所属の新人。 有権者の立場で考えて、一般的にどちらが信頼感あると思いますか? それと、昔は党所属の議員は、選挙の度に派閥のボスから選挙資金をもらっていました。 これも政党に所属するからこそ受けられる恩恵と言うことになります。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]