3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
政治経済B
937: 10/7 15:57 p2019-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp コピペの長文失礼いたします。 ダム工事は経済にも影響がありますので、ここに張らせて頂きました。 ダム建設が必要かどうかの議論ではなく、以前 山内地区の大松川ダムの建設の際に あそこは昔からイヌワシが数多く生息していて営巣もたくさんあった場所にも関わらず 生息無しのことで工事が進行したお話を思い出しました。 今回は、影響無い・・との理由になっております。 成瀬ダム予定地周辺にイヌワシ繁殖 「3年ぶり確認」調査委報告 国土交通省湯沢河川国道事務所の「成瀬ダムに係るイヌワシ・クマタカ調査委員会」(委員長・小笠原ロ秋田大名誉教授)は6日、湯沢市の湯沢グランドホテルで第18回会合を開き、成瀬ダムの建設予定地とその周辺でイヌワシの繁殖を確認したことを報告した。イヌワシの繁殖確認は3年ぶり。 これまでの調査で対象地域にイヌワシ1ペア、クマタカ3ペアの営巣を確認。2010年調査では、09年11月〜10年9月に定点調査と営巣地調査を行い、6月12日に営巣地付近で85日齢のイヌワシのヒナを見つけた。その後、ヒナの姿は確認していないが、同調査委は「巣付近にいるものと思われる」としている。 クマタカの3ペアについては、繁殖を確認していないものの、交尾や巣材の搬入などを確認した。この日の審議で同調査委は、ダム工事は繁殖に直接的影響を与えていないと判断した。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]