3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
塔pチンコC
296:秋田の名無 3/23 11:9 APe01dg >>294 です。 連続書き すいません。 まだ続きがあって。 自分がそのようなことがあった一週間後 大舘○ハンは新装オープンため2週間の休館。他のパチンコ屋に言わせれば 営業停止だった。 そういえば全ての台撤去してたもんなぁ。 って話です。
297:秋田の名無 3/23 11:57 2j21gWl >>293 じゃ、君がうまく説明してくれ
298:秋田の名無 3/23 12:19 5Eq2YQy 実際、遠隔操作で摘発された店あるくらいだから、ヤル気になれば出来るって事だよね。 まして、大手クラスだと、金かけて、上手い具合にやってんだよ。
299:秋田の名無 3/23 13:18 2hQ01WK 実際はボナンザ?だっけ?あれ以来摘発例はないんだけどね 過去に事例があるって事は、実際やってたら摘発されるってことだよね でも今現在された店はない、つまりそういう事でしょ ましてや大手なんてそれで得るものよりリスクの方がでかすぎる、捕まった店舗だけ閉鎖で済むわけじゃないし
300:秋田の名無 3/23 13:33 2j21gWl 実際遠隔やってるところはある。 ここで1000ハマリがたくさんある、激熱はずれる、等は全く無関係。 秋田は数年前潰れた某店からはないんじゃない? しかも遠隔やってる店は(遠隔のやり方で違うが)頭使えば勝てるでしょ? 潰れた某店でかなり稼いだ専業はたくさんいるはず。
301:秋田の名無 3/23 13:36 NQ61HbP 建築関係の仕事をしてる者です。○ハンはホールコンピューター、事務所設備は地元業者ではなく、他県業者を使ってます。聞けば当然のごとく遠隔仕様との事。しかし個人を狙ってとかではなくシマごとの仕様だそうです。昔は新台となると2日3日は開店仕様の基盤で、数日後にはメーカーの人の手で元に戻したりとかしてましたが、今は必要無し。ホールコンピューターで操作できるとの事。台の設置は開店時のみ業者を使いますがシマでの入れ替えの際は従業員でやります。ただそれだけですが
302:秋田の名無 3/23 15:20 07032450602766_ep 大猫のコーヒーの子って辞めたんですか?
303:秋田の名無 3/23 16:44 Ffw2xMw 前に潟上市の大昭和って名前の時、誰も座ってない台がいきなり数字が揃た、すぐそこに座ったら慌てて店員が来て「すみません間違えました」だって
304:秋田の名無 3/23 17:20 IDg288G ポルターガイストですか?
305:秋田の名無 3/23 17:27 2j22ycE 大手だからリスクが大きいとは、このご時世信用できないね…。 大手になるほど、汚い事をしてももみ消す力はあるだろうし、弱小の地元店は潰されると思う。 大館○の話しは、妙にリアルで他の都市伝説より信憑性あると思った。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]