3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市周辺の道路を語る
225: 2/2 21:17
>>222
何故そんなピークになる時間帯に出るの?
時間に余裕を持って早めに出ればいい事でしょ。
ギリギリまで寝てたいの?
それとも7時半が、掛け持ちバイト(新聞配達かなんか)が終わってギリギリ出勤できる時間なの?
226: 2/2 23:39
>>222
地下の中央道を通るのが一番いいと思うけど山王十字路から右折するのが大変だと思うから一旦左に出て旧NHK前交差点辺りから真っ直ぐトンネルに向かうのはどうでしょうかね?
自分が手形(大学病院とか)に向かう時はそうしてます。
227: 2/3 9:0
222です。
所要で一ツ森公園>牛島マルダイを朝走って帰宅しましたが、並んでいますね。
この区間を過ぎると問題ないようです。
山王十字路右折は車線拡大後、比較的楽になっていますね。
まずは上記二つのどちらかですかね。
もちろん、行きも帰りも1-2時間ずらせばいいんでしょうけど、人間が出来ていないんですね、すみません。
228: 2/3 9:4
中央トンネルは朝上下とも混んでいますか?
夕方入って渋滞していたことがありました。(中央インター向け)
229: 2/3 9:8
7時半に家を出るなんてうらやましいな。5時、6時に家を出て通勤している人もいるのに。
どれだけ恵まれているかわからないんだろうね。
230: 2/3 9:23
5時6時に出勤だなんて羨ましいです。1時に出勤してる人も数え切れない程いますからね。恵まれてますよ。
231: 2/3 12:55
思わぬ波紋で驚いています。
オーストラリアでスーパーで夕方6時に買い物していたら閉店し始めて慌てたことがあります。
カナダで日曜日ショッピングモールが全休で食事にも困った経験があります。
(アメリカに行くと一変して深夜スーパーで警備員がライフルを持って玄関に立っていますが)
かつて秋田もそうで家族で夕食を囲むことができました。ある意味人間らしい生活でした。
現在は生活の多様化で24時間営業が普及し、それに伴い勤務の大変な方も多いと思います。
勤務時間差があるから雇用が創出できると言えばそれまでですがお互いに感謝しなければなりません。
話が本筋から外れてしまうので割愛しますが、私もそれなりの年なので現在民間ベースで秋田で雇用が創出できるように仲間と少しずつ構想中です。
232: 2/3 13:37
5時、6時に家を出ている人は8時前後の出勤時間に間に合わないから早く出てるのに1時に出勤してる人なんてその分、早く帰ってるだろ。羨ましいよ。
233: 2/3 14:56
>>226
捨て左折!!!
234: 2/3 19:5
>>225の素晴らしい発想には驚いた!
人それぞれ勤務形態、生活形態があるのに…
俺の勤務も深夜出勤や早朝出勤が多いからまだ渋滞は気にしなくてもいいけど、たまに8:30出勤の日勤勤務があると、渋滞での遅刻なんて絶対に許されないから、早め目に出る。ホント気を使うよ…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]