3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市周辺の道路を語る
232: 2/3 13:37
5時、6時に家を出ている人は8時前後の出勤時間に間に合わないから早く出てるのに1時に出勤してる人なんてその分、早く帰ってるだろ。羨ましいよ。
233: 2/3 14:56
>>226
捨て左折!!!
234: 2/3 19:5
>>225の素晴らしい発想には驚いた!
人それぞれ勤務形態、生活形態があるのに…
俺の勤務も深夜出勤や早朝出勤が多いからまだ渋滞は気にしなくてもいいけど、たまに8:30出勤の日勤勤務があると、渋滞での遅刻なんて絶対に許されないから、早め目に出る。ホント気を使うよ…
235: 2/4 2:57
>>222が9時からの出勤かもしれないのになぜギリギリだとわかる?
236: 2/4 7:20
2時くらいからさっきまで雨が降った
237: 2/4 10:20
>>235
「茨島から秋高付近の通勤どのルートがいいですか?朝7時半くらい出発です。」
9時って…あの距離を1時間30分かかるのかよ。
238: 2/4 12:14
そんなの本人が何時出勤って言ってないんだからわからないじゃん
239: 2/4 18:14
まあそんなことより今日の道路ヤバイ
早く除雪車来てくれー
240: 2/4 18:51
小道の雪やばすぎです。3台はまってました。わたしも含めて。国道は溶けてきたけど、小道の除雪はしてもらえないのですか??(T_T)
241: 2/4 19:7
除雪してない駐車場もヤバい。
必死になんとか止めたけど明日無事に出れるかかなり不安。
242: 2/4 20:27
埋まれば皆優しい。
243: 2/4 23:1
家の住宅街も雪ヤバイ…明日、無事出られるかな…
244: 2/4 23:15
雨降って雪溶ける。
冗談はさて置き、明日は雪寄せ頑張ろう。
筋肉痛になりそう。
245: 2/5 0:50
こういう時こそ除雪すべきなのに来ないし
246: 2/5 2:30
政権交代で除雪を行う建設業が少なくなったから…S
247: 2/5 5:9
↑除雪は土木。
248: 2/5 7:8
土木だけじゃないですよ
249: 2/5 7:14
確かに小路や駐車場はザクザクだけど、これぐらいの積雪は我慢のレベルだと思うよ。
除雪費だって限りあるだろうから期待は薄い。
精々、埋まらないよう運転テクニック磨きましょう。
250: 2/5 22:49
てか車の下擦って嫌だ
251: 2/5 23:42
俺の家の前の小路、早く除雪車入れてけれ!車埋まってなもかもねぇ。
252: 2/6 0:29
昨夜の雨で歩道の雪がぐちゃぐちゃだ!
滑ってコケたよ
253: 2/6 8:8
空き地に近所の車らしいのが毎日十数台駐車してたけど、きのう通りかかったら除雪された雪が大きな山を作っていた。
そこって無断駐車だったらしく、一台を残して姿を消していた。
取り残された一台は哀れにも雪の山の奥に。
雪解けを待つよりないだろな。
254: 2/8 5:34
市内の信号、時々、これ設置したヤツ馬鹿?といいたくなるようなのがある。
東口のトンネル出口横とか、千秋トンネル出たところの信号だとか、意図的に
渋滞を引き起こしたいんだろうか?
255: 2/8 8:15
↑必要だと思うのだが…
256: 2/8 11:57
一斉に青にならないから、県外みたいにスイスイとは行かないよ。スピード出させないための策なんでしょう。ジジイとか徘徊してるし。
257: 2/8 13:0
高速は中央から北上まで無料化するってニュースでやってたな。
今から夏場の遠出が楽しみだ。
258: 2/8 14:49
↑↑今から渋滞が楽しみだ!
259: 2/8 16:31
>>254
やっぱりスイーツ脳。
260: 2/9 4:12
信号のクレームはどこに電話すればいいですか?
261: 2/9 4:22
↑続き
操車場入口の交差点なんですが、八橋ユーランド側とグランマート側からの直進車の信号無視が酷すぎて、右折待ちの先頭なのに右折できなかったとか、ぶつかりそうになったという事が多々ありまして、寺内に越してきて二年ですが、限界です。
警察?国交省?どなたか連絡先を知っている方は教えていただけませんか?
262: 2/9 6:7
誰も信号の要不要なんか言ってねーんじゃねーの? 信号同士のタイミングの
問題でしょ、千秋トンネルんとこは? あのタイミングはあり得ない。
だから、わき道に逃げる車が増えて、近隣住民にとっては危険なんだよなあ。
263: 2/9 7:4
>>261
確かに、あの交差点は酷い。新国道土崎方面から右折する時もイライラするしな。
文章が分かりずらいと思うけど分かる人達は分かってくれると思う。
264: 2/9 7:44
信号の設置やシステム変更に関しては、警察の管轄です。しかしながら、個人で話をしてもなかなか取り上げてはもらえないと思います。
事故が多発しているとか交差点の形態が変わったなど、特別なことがあれば当局の動きも早いけど、その信号を利用する近隣の町内会や学校などが協力して陳情しないと、設置、変更は難しいでしょう。
265: 2/10 1:41
信号設置の良し悪しは、地域の警察のデキの良し悪しを測る尺度なんて、
昔警官の知り合いから聞いたことある、他県の人だけど。
266: 2/10 2:14
>>263
すいません(汗)何とかして伝えようとしてたら乱文になってしまいました↓
分かっていただけて幸いですm(__)m
>>264
ありがとうございます!
早速知り合いの警察に相談してみます。
せめて朝だけでも現場を見にきてくれるよう言ってみます。
267: 2/11 12:47
信号変えるのは難しいから、元サークルKの場所にパトカー停めて抑止して欲しい…って伝えると動いてくれるよ!
268: 2/11 17:17
>>267
変わってからは見ないけど
サークルK閉店後の当時はよくパトカーが止まってた気がする。
今はパトカーを見ないがパトロールとかしてないのかね?
あそこは不便で近寄らないようにしてる。
269: 2/11 22:22
>>261
あそこの右折待ちの先頭だったら完全に交差点に入ってるから信号変わっても曲がれるだろ!!
ただ直進車の信号無視等はここに限った事ではないが、あまりにも自己中過ぎて目にあまる!!!!!!
270: 2/12 0:21
以前(3年位前)信号のタイミングの事で警察官に文句言ったら、『公安に文句言え!』って言われたよ。
因みに秋田市内A交番の警察官だったけどね。
271: 2/12 8:52
>>269
そう言われてもその時はあまりに酷くて無理でした↓
ハザード出して反転して床屋に躱しましたよ↓↓
あの交差点は高低差があったり広くなったり狭くなったりして特殊な形してますよね?
この間は見えなかったから、覗き込みながらゆっくり前進したらぶっ飛んできた車に睨み&ホーンくらいましたよ。
完全に信号は赤でした(呆)
他の道を選択したいんですが、凸凹の雪道のうえに小学生もいっぱいいるのであえて新国道側に出てます↓
272: 2/12 15:14
睨みと角をくらったと。完全に傷害事件ですな。
273: 2/12 16:32
ナンバー記憶して警察署に行けば、酷い場合追跡してくれるよ。
274: 2/17 15:25
秋田自動車道の中央〜男鹿間片側通行で待ち長めです。
275: 4/19 1:20
秋田空港の自専道はいつ完成するんだ
276: 4/19 4:43
あきたびラインは6月20日まで工事をすると書いてたような気がする。
277: 4/19 7:19
手形山のマンホールがタイヤの軌道?にあって不愉快だ
278: 5/1 4:33
崎駅の裏を広くしてほしい…
ウィーロードの下とか港北小に向かうY字路とか初心者やババアとすれ違う時にギリギリまで寄せても…orz
279: 5/23 0:8
河辺の豊成の踏切、ギリギリで車二台すれ違えるんだけどな。
自分が踏み切り渡ってるときに対向車が来ないことがある。
自分がちょっと右に寄っちゃったかなと悪い事してる気分になるんだよなアレ。
びらいん早く開通して欲しい。
280:秋田輪人 5/23 11:22
>>279
あそこは、踏切の幅が道路幅より狭いな。
脱輪したら大変だから、用心して待っているんじゃないか。
281: 6/14 11:51
秋田自動車道の八竜インターチェンジから秋田中央インターチェンジの間
無料化実験終
70K以下の馬鹿居なくなる。\(^ー^)/
282:秋田県人 6/14 16:51
もともと70km規制の区間だけどな
283: 6/20 0:56
高速道路もだが秋田の国道の最高速度算定基準はおかしいと思うんだが…
284:秋田県人 6/20 13:40
秋田道は、規格上 自動車専用道路
東北道は、高速道路で最高速度は違ってくる。
285: 6/21 15:32
お願い
・臨海のヤマダ電機とネッツの間を
塞いでほしい。
欲を言えば、中央分離帯の隙間を全部
塞いでほしい。緊急車両だけ無理やり
行けるようにしてほしい。
・お願い
横金の信号を減らしてほしい。
地権者との約束だったかもしれませんが、
数件の集落の為に、何故毎回何十台も止まるの^^;
略24
286: 6/21 16:54
・お願い
自分勝手なお願いはやめて欲しい。
287: 6/21 20:5
横金のしまむら辺り、ロードヒーティングにしてほしい。冬になれば毎日ヒヤヒヤです。
288: 6/21 20:15
御野場から御所野に向かう道路沿いにある、王将手前のイオンの駐車場。
御野場側から右折侵入禁止って書いてあり、さらには、センタライン上にバリケード用ポールが設置しているのにも関わらず、進入していくバガッけ多すぎ。
多分、イオンで働いてる奴らだろうな
289: 6/22 8:51
そこだけじゃなくて、店の駐車場から右折で出ようとしている人多いのが気になる。
道が混んでいたら、左折で出るのがマナー。
290: 6/22 10:8
新屋方面から山王十字路に向かってドンキホーテのところを右折するやつ
右折禁止って書いてるのに右折するな
あそこは一度止まったらすぐに渋滞なるんだよ・・・。
291: 6/22 14:38
↑こういう所こそ取り締まりして欲しいよね、隠れてでも構わないから。
点数が二点だから痛いぞ!
292: 6/22 15:24
>>290
前は禁止だったけど、今は良いんじゃなかったかな?
違ったらゴメンナサイ。
293: 6/22 15:46
>>290
ゴメンナサイ。だめだったね。
山王十字路を右折してのドンキ、と場所を勘違いしました。
294: 6/24 18:39
飯島から大館市内に行くには、北インターから二ツ井まで高速を使うのと、金足からずっと農道を走るのとでは、どちらが早いですか?
295: 6/24 18:58
>>294
北インターから二ツ井まで約60分。二ツ井〜大館まで約45分。
285号〜7号鷹巣まで約80分。鷹巣〜大館まで約20分。
交通量とかもあるのでさほど変わりないので高速の方が楽だと思うが。今は有料だからな。
296: 6/24 19:55
>>295
すごく分かりやすい!
聞いてよかった。
ありがとうございます!!
297: 6/25 9:51
>>285
ヤマダに限らず隙間から右折する車が渋滞作ってることはあるなぁ
あれ出来る人ってかなり図太い&自己中だと思う
298: 6/25 17:6
あきたびラインって全線開通したんですか?
299: 6/26 15:4
>>298
まだです
豊成大橋と豊成新橋がまだ完成段階まで至ってません
300: 6/27 7:28
今朝6時半頃、家族を秋田駅まで送りに駅前を通ったら、市民市場周辺の路駐がヒドイ。
ハザードもつけない車の列。
一方通行じゃないのに、路駐車両の間を車一台しか通れず危ないです。
こうゆうのは取り締まらないんでしょうか?
それとも時間帯で許されてるのかな...
301: 6/27 8:51
規模は小さいですが、夜の学習塾のお迎えも醜い
302: 6/27 11:20
まあ、みんなでやれば恐くない、みんなでやってれば取り締まらない、ってことじゃないの?
303: 7/14 10:1
美の国秋田ネットで下記が掲載されています。
供用開始日時 平成23年7月29日(金)14時
供用区間概要 区間 秋田市上北手御所野〜秋田市河辺戸島
延長 2.2km 幅員 11.5m
本当に間に合うと思いますか?
未だ、橋梁も架かっていません。
304: 7/14 13:3
>>303
一箇所だけ橋かかってないですね
震災の影響で工事費や業者も現地に復興に回されてるので
工期延長になると思いますよ
305: 7/14 13:59
>>304
ありがとうございます。
306: 7/14 19:36
架がってだよ
307: 7/19 9:20
秋田道で工事の為10分停車中。インター乗る前に知ってたら、わざわざ乗らなかったのに…。
一般道とたいして変わらんなぁ〜(時間的に)。
料金は同じなんでしょ。失敗した〜!
間に合うかな〜!
308: 7/19 10:13
>>306
現場からしか見えない箇所で1箇所架かってないとこあるはずなんですが・・・施工終わってましたか?
309: 7/19 10:13
最新の秋田市広報にも、『あきたびライン7月29日9時開通』って書いてましたよ!
310: 7/20 5:49
>>303
7月5日にホームページでアナウンスしてるぐらいだから、その予定通り開通するでしょ。
311: 7/21 14:16
あきたびラインは、秋田国体前に開通じゃなかったか?
312: 7/22 2:1
御所野のあきたびラインの入り口、信号設置しないのかな?信号設置しないと事故が起こりやすいような気がしてなりません。
313: 7/22 12:31
秋田道片交天気良ければ、しばらくあるかもィ
314: 7/24 19:34
6〜7年前に完成したJAビルから下浜方面へ向かう道路にある「はまなすトンネル」? の隣にもうひとつ使われていないトンネルあるけどあれなんだろう?
315: 7/24 20:6
将来、片側二車線になったときのトンネルじゃないの?
316: 7/25 8:43
予算がないから今は使ってないらしいですね
将来的にはあそを片側二車線にするらしいです
いつになる話かわかりませんが・・・。
317: 7/30 1:39
明日夜工事
318: 7/30 2:11
ついに本日、空港アクセス開通だ
319: 8/8 18:54
あきたびラインを走ってみて、すごく楽になったという実感が無い。
320: 8/8 20:50
>>319冬になれば実感できるかもよw
321: 8/8 22:52
高速無料が終わったから使う機会が無い…
322: 8/9 21:17
陸運局の交差点で泉から土崎方面に右折の場合、二台ずつくらいしか右折できない!
こーゆーのって、改善されないんかな?
それとも、何処か話聞いてくれる相談機関があるんかな?
323: 8/9 21:51
そういう信号あるある
臨海十字路を土崎イオン方面に右折する時もそう
324: 8/9 22:22
総社神社の横で車止めて昼寝してる人なんかをサイレン鳴らしてまで捕まえるくらいなら
ドンキホーテに茨島方面から来て右折で入る奴捕まえろよ!警察のボケが
325: 8/10 13:4
>>324
まじ正論
あの右折はまじウザい
右折禁止レーンだって書いてんだろボケッて感じ
326: 8/10 19:3
↑そこにこそ警察官立てよ。隠れて捕まえてもいいから。
327: 8/10 19:5
>>324
自分が右折車の後ろだったらクラクション、対向車だったらパッシングします。
328: 8/17 18:4
ドンキの他にも右折を取り締まってほしいとこたくさんあるな。
あと無理な追い越しが多いからはみ出し禁止にしてほしいとこもたくさんあると感じるのは自分だけか?
329: 8/17 22:0
不思議に思ふ事。
シューコーの脇から手形山にアプローチするくねくねカーブ坂。当然、冬場は凍結すると思いますが、あれって下りで滑って誰かの家に刺さった人っていないのかな?それとも融雪剤撒いたりして凍結を防止したり、或いはロードヒーティングシステムがあって凍らない様になっていてスリップ事故が滅多に発生しないとか?余り利用しないので、たまに通れば何時も疑問に思ふ。
330: 8/18 2:41
>>329
あそこの坂はロードヒーティングになっているはず。
ただ全面じゃないんだなこれが…
331: 8/26 0:32
ロードヒーティングされてるけど全面ではなかったはずだよ(--;)
タイヤのとこしか雪が溶けてないから腹擦って走ったような記憶がある(-_-;)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]