3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
夏の甲子園の連敗を止めるには?
34:秋田の名無 4/1 17:53 p2019-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 熊野古道にお参りしたみたいでしたね。試合前の貴重な時間に和歌山まで・・・
35:秋田の名無 4/2 2:9 07032460036743_eb 外国人引っ張ってこい
36:秋田の名無 4/2 17:3 NU81I39 岩手の高校の監督は中学で有望な選手見付けると 県外や秋田県にもスカウト来てたけど、秋田県の場合 県内だけで考えてる事もあるのかなあ
37:秋田の名無 4/2 19:13 07032460595630_ed >>36そもそも有望な選手は秋田にスカウトされても確実に断るだろ
38:秋田の名無 4/2 21:41 07032460036743_eb 施設、指導者、部員レベルと充実した高校秋田にある?
39:秋田の名無 4/3 0:55 IJy0qse ↑それは、本荘高校です。
40:秋田の名無 4/3 4:14 03O3MJR 今から何年だか十数年前、山形の高校が、PL学園だかに20何点入れられてボロ負けした時、県外から指導者を迎え入れて、全県の監督を指導したり強化対策して、山形の汚名返上と頑張ってレベルアップしたんだが、秋田も県外に監督数名を派遣して、技術向上図っているはずなのに今の結果という事は、監督の能力がないんじゃないかと。文武両道じゃなきゃいけないだろうが、やはり一昔前の金農みたいな田沢湖合宿とか、かなり厳しい練習もある程度父兄から容認してもらわないとメンタル面で負けるんじゃないか。
41:秋田の名無 4/3 4:27 03O3MJR 雪国の高校は1点ハンディキャップもらって試合をするルール改正も必要かと。
42:秋田の名無 4/3 7:14 07032460595630_ed >>41てか1点じゃ秋田には意味ないだろ
43:秋田の名無 4/3 11:37 2gS1H6n このサイトの全体的に言えると思いますが、これはあくまでも私の私見です。 必ずしも秋田県人がレスしてるとは限りませんが、外人引っ張るとか優秀な監督(指導者)が必要だとか環境や設備だとか、雪があるからなどを意見ととらえましょう。実際に強くて甲子園に出てくる高校って、しっかりとした意識(目標)があり体力がある、高校が出てきていると思います。 秋田で野球やってたら、甲子園に行っただけで、天狗になっている人達を何人もみてきました。かわいそうですよね。 そんな難しい事はないと思います。 長文失礼しました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]