3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
夏の甲子園の連敗を止めるには?
56:秋田の名無 4/5 22:20 ILk3O5O 監督がヘボだから、監督をチェンジするしかねぇべ。 あと、監督の指示をベースに臨機応変に対応する訓練も必要だな。 一番大事なのは、初回から1点でも多く取るという気迫。 初球様子見とか、ノースリーの次の球は見送るとか悠長なことしてないで甘い球はガンガン打っていかなきゃだめだ。 野球は相手より点数取れなきゃ勝てないんだから。
57:秋田の名無 4/5 22:40 07032040306556_md 打撃力、守備力、メンタルのUP
58:秋田の名無 4/5 22:47 07032040920744_hb >>56 悪いけど気迫とか言ってる時点で勝てないわワラ 根性だの気迫だの、そんなのは昭和の野球だよ。
59:秋田の名無 4/5 23:12 07032040306556_md >>58 なんとしても強くなりたいとか向上心(メンタル)は必要だと思う!スポーツに限らず、仕事でも常に向上心の持ってる人は強い!
60:秋田の名無 4/6 3:18 7o21G5x 甲子園に行かない事
61:秋田の名無 4/6 8:30 p4110-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>59 向上心があるのは当たり前の話しでしょう。 勝てない原因を根性とか気迫のせいにするのって時代遅れだと思うよ。
62:秋田の名無 4/6 11:12 p4160-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp 夢にときめけ 明日にきらめけ by川藤幸一
63:56 4/6 17:56 ILk3O5O >>58 すみませんね。昭和生まれだもんで。 机上の論理や、アホみたいに練習するだけで勝てるとも思えないのだが、今の若い子の考えは違うんだね。
64:秋田の名無 4/6 18:14 07032460595630_ed だが秋田は気迫があっても勝てないのが現状だと思うが。
65:秋田の名無 4/6 20:12 07032040920744_hb 日本人は気迫とか根性とかって言葉が好きでよく使いたがるんだけど、気迫を表に出すタイプもいるし内に秘めるタイプもいる。 気迫があるとか、気合いが入ってるかなんて見た目で判断出来ないんだよ。 それよりも今の子供たちは現実的で理論的に説明してやらないと付いてこない。 気合いが足りないとか言って、ぶっ叩いて練習させる時代じゃないんだよね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]