3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
夏の甲子園の連敗を止めるには?
806: 12/8 14:15 2ko3ocI その前にそもそも必要ない! なんで野球だけ?
807: 12/8 14:58 NU81I39 とりあえず150万もあれば 議員が応援に行って宿泊や食事位は出来るかな 視察で
808: 12/8 17:51 03Y0sA8 150万で強くなるなら出した方がいいべな。ただし 本当に強くなればの話
809: 12/8 18:36 D9e27iE 甲子園で勝てないからって騒ぎすぎ たかが高校野球 子供の野球 負けたって楽しければいいじゃないか
810: 12/9 1:44 NR41hjb そうなんだけど… サッカー、バスケは優勝してる!野球はないんだよ… もちろん他のスポーツもあるんだけど、野球は全国的にみても注目度は違う! 秋田県の為さ!応援して欲しいな。
811: 12/9 14:33 2ko3ocI 応援はするけど税金投入はちょっと違うと思います。甲子園出場高がほぼ私立なのを見ればわかるように、自校のネームバリューをあげる、受験者を増やす道具になっています。 そんな中、明桜が選手集めを辞め、秋田県人だけで戦い甲子園を目指しているのはある意味正しい姿だと思います。 その結果有望選手をかき集めてきた学校に負けてもそれはしょうがないのではないでしょうか。 本気で勝ちたいなら日大、駒大などの私立を誘致すればいいと思いますが、そうなると当然公立校の募集枠は削られ私立に入学させなくてはならない家庭が増える、私立助成金も増える事態になります。 でもまあ、プロに行く位の投手が時々ぽっと出てきて勝つのを見ると気持ちいいですよね。 そんな選手がまた現れるのを待ちましょうよ
812: 12/9 17:4 NR41hjb 前回の若杉国体でも税金は使われましたが、優勝ということで県民が盛り上がり、成功でしたよね。その時のノウハウは今も活かされているはず。 高校野球も全国的になればそのノウハウを他のスポーツに当てはめ発展する事になると思います。結果、秋田が元気になればいいのではないでしょうか。 よりよい環境を作ってあげる…自然によい選手が全国から受験して入ってきますよ。
813: 12/10 0:19 2ko3ocI 国体はなんの基準にもなりませんよ 特に高校野球はね
814: 12/10 1:13 NR41hjb なぜ国体の話か。確かに国体での高校野球は消化試合的な要素はありますよね! しかし、行政側も力を注げば現場と相まって成功するという事例です。公費を使う事でもあり、緻密に行って欲しいのは同じです。 ですが、すぐの結果は期待しないで長い目でみまもりましょう!
815: 12/12 14:28 07031460422718_vd 最初から秋田県は出場しなきゃ負ける必要もない。 こんな簡単な話誰も気づかないのか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]