3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
夏の甲子園の連敗を止めるには?
163:名も剥げ 5/30 18:32 p2204-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp >>162 +プラス一昔前なら殴る蹴るの暴行… 今それをやったら即、高野連で大問題沙汰… 贔屓の選手しか使ってもらえず…地獄の3年間でしたよ……
164: 5/30 21:49 7r626mE 甲子園での試合を見てみて個々の能力はそんなに差は無いと思うが… ただバンドは下手だと思う。 あそこで一点返していれば…とか あそこで一点だめ押ししていれば… という試合が多い。
165: 5/30 22:24 0001IOs それもあるけど、いいとこまでいって最後、ランナー出して、打たれて終わり。 やっぱり、気持ちと自信だと思う。
166: 5/31 2:0 i60-34-229-242.s02.a005.ap.plala.or.jp 監督も選手も才能が無いんだろ。
167: 5/31 13:20 07032450565570_ve スポ少やめて部活にするかリトルチーム作るかだな スポ少なんか練習6時ぐらいで終わりだし少し遅くなれば親がうるさいし週3ぐらいしか練習しないんだから小学生から鍛えないと
168: 5/31 14:11 07032450454561_gj >>167さん あるだけいいです。 我が校のスポ少には、野球団がありません。 (T_T) 地区的にも少なすぎます… だといって隣の学校ときたら、1学年の部員が30ときて、バッティング練習は1人2〜3分ときたもんです。 連盟は学校団としてではなく、クラブチームとして幾つもの参加枠を増やし、多くの児童にチャンスを与え、技術の向上をはかるべきと思います。
169: 6/4 23:24 7oh2YP4 単純に練習量が足りないんだ
170: 6/6 23:42 0001IOs 俺ら小学生の頃は、ボールが見えなくなるまで、部活やったな。厳しかったよ。練習中は水も飲まれなかったし。今は逆に飲まないとダメだと思うけど。集中ノックもあったし、バットやメガホン、時にはメンコでガッツリやられたもんです 俺らの時は親が迎えに来る家なんてなかったな。それに、先生や監督にビシビシやってくれって、お願いしてたくらい。みんなではないと思うけど、今の子供らは、肉体的にも精神的にも弱い子が多い気がします
171: 6/8 16:2 7r626mE うーん!?たしかに一理はありますね。 ただ今の子にあった指導法ってないのかな?
172: 6/8 17:48 NU81I39 子供達の試合を自分自身の思い出に重ねながら、未来ある野球少年に懐かしくも、羨ましくも感じながらぼんやり眺めてましたが・・、試合でてないちびっこ ベンチで任天堂DSに夢中な奴いたし。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]