3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
●鹿角スレ2●
775: 1/29 23:11 g33xiVxE0DQypoy3 スポーツ、ましてや野球を競技したことないから銭を主観にしてしか考えらんないだけしょ。 形はどうあれ甲子園に行くことがどんなに大変か…辿り着くまでの尊い汗を考えれば卑屈なセリフは俺にゃはけない。 今は純粋におめでとうと伝えたいし何より勝利を期待したい。 そして今夏は堂々と選手権秋田大会優勝旗を大館へ… スレチ気味な大館野球バカより
776: 1/29 23:29 07031040321059_ac 寄付集めする人も去れる人も言いたい事あるだろうな…。 一昨年は中学駅伝で全国に行ったけど 寄付集め来なかったな。 今年はレギュラー居るから寄付集め来るんだろうな。 集める金額はやはり最終日まで居る予定の金額かな? 三回戦位かな? 応援団何台のバスで行くんだろな ここで心配しても始まらないけどね。 出来れば勝ち続けて欲しいもんですね。 秋田勢勝ち星無いからな。
777: 1/29 23:36 i121-119-50-34.s05.a005.ap.plala.or.jp 寄付なんてする価値もない ま鳳鳴は即負けだな!!!
778: 1/30 1:3 KvG2WLm 野球頑張ってる高校生を支援しましょうって思考は鹿角人は持ち合わせてないんたな。その場で言わないで後からグダグタ言うって指摘は的を得てますね
779: 1/30 2:17 02a3nOH 素朴な疑問 出場各校は、最後まで残る予算があってエントリーしてるのだろうか? 人の金をあてにして見切り発車しているのか? 過去に予算が尽きて帰ったり借金した学校ってあるのかな?
780: 1/30 8:37 g33xiVxE0DQypoy3 名門常連高(PL、明徳クラス)なんかは卒業生等々からの寄付金集金システムをネットワーク化し確立しているそうです。 負けたら負けたで余りを来年度予算に回し施設設備を新調し力のある新入生を待つ…とまさに好循環。 よってバンバン出場してる学校の予算不足は必然的にまずありえないと考えられますな。
781: 1/30 8:57 p8162-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 一回戦出場のみの予算で6千万掛かるらしいよ 寄付は、しても良いけど、気持ちだから少なくても ありがたいと思ってほしいです
782: 1/30 11:34 07031040643435_ad 寄付した人に使った金の明細くれる?
783: 1/30 13:3 IKw1Gwb 応援無ければ、寄付金無くても大丈夫よ。 ベンチ入り監督部長マネ選手の交通費、宿泊費は主催者持ちだから。 スタンド応援の野球部員、全校応援なら生徒、父兄、OBなどの交通費、入場料宿泊費が莫大なんだろ。 自腹で応援に行けよ。 能代商業の時は、能代市から1千万、隣町から数百万の寄附あった。 各家回って寄附金貰うより市で寄附すればいいんだよ税金だけどなw 鹿角は国体あるから無駄に金は使えねぇ!
784: 1/30 14:55 d61-11-144-248.cna.ne.jp 篠山鳳鳴に応援を委託すれば十分の一ぐらいの予算でいいんじゃね
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]