3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
シーバス限定
487: 5/11 20:33 07031450390555_ma シーバスはムニエルが美味しいです。あとは、刺身を薄くきって長ネギとかみょうがを巻いてポン酢でカルパッチョ風にして食べたらとても美味しいですよ。
488: 5/11 22:19 7wa1gIs 新鮮なシーバスは刺身にするとコリコリしてうまいっす。ただし釣ったらすぐ絞めましょう。
489: 5/12 1:6 pl250.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp シーバスまずい。どうやって食ってもマズイから持ってこない
490: 5/12 4:3 g2bnq96qhuGnI0KB 487》わかってますなぁ〜、本当に旨いシーバスは生が一番!ムニエルもだが。しかし釣れた場所、新鮮さがやっぱ大切ですな
491: 5/12 7:16 07032450628951_vn さっき本荘でヒラメ釣れたよ!私もシーバスは刺身でしか食べません。でも正直ヒラメの方が旨い
492: 5/12 7:52 g2n1cl7dKsU45WCV その日に釣れたシーバスの刺身って固いだけで旨味のかけらもないよね 3日ぐらい寝かせると美味しいって思える
493: 5/12 10:12 07031450390555_ma シーバス刺身の保存方法は、皮を剥いでラップに包んでタッパーに入れて冷蔵庫に入れて置けば長持ちしますよ。
494: 5/12 10:28 07031450390555_ma 料理人は、シーバス一本あると色々な料理作るみたいです。本当に綺麗なところで取れたシーバスは、皮に熱湯かけて、包丁で叩いて味付けしてふりかけ作ったり頭を包丁で割ってマグロの釜トロ上げ作ったり、骨は油で揚げて骨せんべいにするみたいです。料理人はすごいですね…。
495: 5/12 10:46 0843oN8 初心者なんですけど今時期の有効なルアー教えてください。あと秋田でもバチヌケってあるんでしょうか?釣りしてて針に引っ掛けた事はありますが流れてるのを見たことはありませんので教えてください。
496: 5/12 11:30 07031450390555_ma 秋田はバチヌケはありません。昔は秋田運河のスケートリンク下でゴカイが取れたと言う話しはありますが今は工業排水や家庭排水の影響でゴカイはいないと思いますよ。今時使うルアーは、小さめのルアーを使ってなるべくスロー気味に引くと良いと思いますよ。だけどルアーの大きさは人それぞれですよ…。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]