3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

シーバス限定
491: 5/12 7:16
さっき本荘でヒラメ釣れたよ!私もシーバスは刺身でしか食べません。でも正直ヒラメの方が旨い
492: 5/12 7:52
その日に釣れたシーバスの刺身って固いだけで旨味のかけらもないよね
3日ぐらい寝かせると美味しいって思える
493: 5/12 10:12
シーバス刺身の保存方法は、皮を剥いでラップに包んでタッパーに入れて冷蔵庫に入れて置けば長持ちしますよ。
494: 5/12 10:28
料理人は、シーバス一本あると色々な料理作るみたいです。本当に綺麗なところで取れたシーバスは、皮に熱湯かけて、包丁で叩いて味付けしてふりかけ作ったり頭を包丁で割ってマグロの釜トロ上げ作ったり、骨は油で揚げて骨せんべいにするみたいです。料理人はすごいですね…。
495: 5/12 10:46
初心者なんですけど今時期の有効なルアー教えてください。あと秋田でもバチヌケってあるんでしょうか?釣りしてて針に引っ掛けた事はありますが流れてるのを見たことはありませんので教えてください。
496: 5/12 11:30
秋田はバチヌケはありません。昔は秋田運河のスケートリンク下でゴカイが取れたと言う話しはありますが今は工業排水や家庭排水の影響でゴカイはいないと思いますよ。今時使うルアーは、小さめのルアーを使ってなるべくスロー気味に引くと良いと思いますよ。だけどルアーの大きさは人それぞれですよ…。
497: 5/12 12:22
ヌケてるところではヌケてる。
498: 5/12 12:31
>>497
結構な数が抜けるよね。
でも捕食に来るシーバスの数は少なくないですか?
499: 5/12 13:31
少ないですね…。雪代水の影響ではないかと思います。秋田は?9月に入ると某場所でしじみ取りするところあるんですがしじみ取ったあとに底かき回すのでゴカイやわプランクトンが発生して夜になるとシーバスがボイルしまくる場合があります。だけどその年によって違います。
500: 5/12 14:37
スカジットから出ているハイドスィーパーと言う三連ジョイント使った人いますか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]