3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下シーバス限定
20:秋田の名無 4/10 18:59
じょうしゅやのメルマガで秋田港で1mオーバーでたって来たよ。
21:秋田の名無 4/10 19:20
>>17 マリーナ公園の道路を突き当たりまで行き、向かって火力排水側のテトラと絵の書いてある岸壁のちょうど真ん中付近で仰向けで浮いていたようです。説明下手ですみません。
22:秋田の名無 4/10 19:26
因みに火力で半日やりましたが、まったく生命反応ありませんでした。因みにメタルジグを使っておりました。
今時期はどんなルアーが良いのでしょうか?またどの位のたなを狙えばいいのでしょうか?
23:秋田の名無 4/10 20:11
>>22さん説明サンクス!因みに俺が火力で釣ったシーバスはシンキングペンシルでした。日中ならプレード系で反応ありましたよ。
24:秋田の名無 4/11 9:40
雨降ったあとでもやれますか?
25:秋田の名無 4/11 10:3
相手は自然界の生き物なので こちらも常に探究心で攻めてみょう! 色んな場面で色々なタックルを試して常に研究して楽しむ!
釣りたいと言うより釣りがしたいっていう気持ちの今日この頃です。
26:秋田の名無 4/11 12:15
しばらくいってませんが、雄物川河口付近はどうですか?
27:秋田の名無 4/11 12:42
雄物川はサクラが終わってから 最近少しずつ 人が増えてきたかも 最近ガラガケの親父さん達が場所取りしたりしてて ポイントもあまり選べない時あるかも。 夜 対岸からシンカー飛んで来るから たまに恐怖! スタックも注意
28:秋田の名無 4/11 15:16
ろくぞーって釣れますか?
初心者なもので
29:秋田の名無 4/11 18:59
ろくぞー限定なわけではないけど一回 やってみたいなぁ〜
30:秋田の名無 4/11 19:27
ろくぞーってなんですか?
31:秋田の名無 4/11 21:39
ロクゾーは秋田にある乗り合い船です。お客に対しては普通ですが、おかっぱリにとっては最低な相手です。お客に釣らせるためなら周りは関係ないのか??そんな感じです。
相当マナー悪い印象があります。
32:秋田の名無 4/11 21:42
>>30 oリンク
33:秋田の名無 4/11 21:47
>>31さん ありがとうございます。
34:秋田の名無 4/11 22:47
ロクゾーが私をただいまニンジャでアクセスバリヤーしやがった 笑
でもoリンク
バリヤーカッター使えばみれるのに・・・
なんだかロクゾーのおOとも もここみてんだな w
ならばもっと同じ釣り人としておかっぱりの事も尊重してほしいです。
キャストしている目の前に停泊してお客さんを楽しませるなんて事は、二度としないで下さい。
35:秋田の名無 4/11 23:33
ロ●ゾーしねや
36:秋田の名無 4/12 23:14
そんな事いうもんでね〜!大人な対応してくれ。
37:秋田の名無 4/14 10:0
大荒れだな〜シーバス行きたいのに。
38:秋田の名無 4/16 22:10
シーバスゲット!
39:秋田の名無 4/17 3:19
今日は釣れるかな?今から行ってくる。
40: 4/19 15:16
天王サーフ
回遊待ちしてみっか!
41: 4/19 16:0
俺もマヅメ天王サーフ行ってみっかな。さんびべが?
42: 4/19 16:35
天王サーフって 四駆ならタでいけますか?
43: 4/19 18:2
浜に降りなきゃどんな車種でもOK!ノーマル車高ならね
44: 4/19 18:30
寒いから行くのや〜めた。
45: 4/19 23:39
天王サーフ 行った事なくて 是非行ってみたいです。入口はどこから入れますか? 火力や船越ならわかるけど。
46: 4/20 12:58
風車の下からだよ
47: 4/20 19:53
風車目印に探して行ってみますね、ありがとうございます!
48: 4/20 20:1
本荘方面、サーフはどうですか?釣れてるのかな?
49: 4/21 21:40
本荘 昨日アングラ〜いましたが アタリはある!とかっては話してましたが 上がってはいませんでした。
50: 4/22 21:42
皆さん竿は何処のメーカー使ってますか? メジャークラフト気になるんだけどなんたもんだすか? いま使ってるのはアンリパなんですが
51: 4/22 21:47
俺は、シマノムーンショットに、ナスキーC3000!メジャクラは結構使ってる人いるんじゃない?俺は、シマノずっと好きで使ってる。
52: 4/22 22:12
皆さん、今の所釣果はどんな感じですか?
良かったら最大サイズ、数、教えてください♪
53: 4/24 0:9
秋田市で100UPでたみたいですね。しかもかなりの数が上がっています。もうシーズンインですね。
54: 4/27 20:28
天王サーフ今日は向かい風で厳しかった、 出直します
55: 4/28 7:2
みなさんのロッドは、なんフィートですか?
また ミノーやジグはなんポンド使いますか?
今年 タックル変えてみようか計画してますので 参考にしたいです。
あと 今までナイロンでしたので PEも巻いてみたいですが ポンド数はどれが良いでしょうか
56: 4/28 9:2
ロッドの長さなんて良く行く釣り場によって違うだろうし、場所に合わせて何本ももってる人もいるんじゃ?
初めてPEにするなら太目(1.2号以上)にしとけばおk
57: 4/28 14:8
18年美味しいよ。
58: 4/29 21:34
トントンとんまの天狗さん
59: 4/30 13:56
PEとリーダーの結び方が慣れなくて 難しいですね。これ 毎回やるのかな?
60: 5/1 6:30
>>59 自分は毎回結びなおしています。
自宅でガッチリとシステムを組む場合はFGで現場で組む場合は簡易フィッシャーマンで結んでます。
まぁ根掛かり以外でFGが抜けたり切れたりする事はほぼないですけどね(^^ゞ
61: 5/1 8:47
やはり 現場で素早く出来る様にならないと いざと言うとき困りますね、今25の太いリーダーで練習中
62: 5/1 21:7
現場でのリーダを組む際、やっと最後のライターあぶりで、何度もメインラインを
×してしまいます。
もうやんなっちゃう♪
63: 5/1 21:28
廂廂宸ナもなんか楽しそう
64: 5/1 21:44
何であぶるんだろ?
65: 5/1 22:46
リーダーの先焼いて少し太くなるから抜けにくい
66: 5/1 23:25
抜けとか言ってる時点でその結び方はアウトじゃね?
67: 5/2 10:4
>>66 保険じゃない
68: 5/2 11:19
>>66 摩擦系ノットの場合コブは保険の意味もありますし緩んでるかどうかの目印にもなります。
FGの場合リーダーに〆こみながら巻き付けている状態なのでコブは大切です
69: 5/2 14:16
賛同 保険
70: 5/2 15:30
俺はあぶってなくても抜けたことはない
巻きこみが甘いんじゃね?
71: 5/2 17:7
俺はあぶる。
人それぞれでいいんじゃね?
72: 5/2 23:17
ある程度 広い範囲を探れる様に飛距離だしたい。
多少重めのルアーを遠投出来るようなシーバス ロッドとリール、中古でも良いから欲しいなぁ、素人的かもしれないけど 飛距離だしたいなあ
73: 5/3 20:53
男鹿のパークでフッコゲット 結構釣れてますよ
74: 5/3 22:32
バークってどこ? バースのこと?
75: 5/4 6:32
パークってマリーナの方の事じゃ?
76: 5/5 9:7
ソレどこ?行ってみたい
77: 5/5 10:5
マリンパークですよ ローソンの裏です
78: 5/5 10:31
飛距離ならPEの0.8巻けば出せると思います。
キャストの、うまい、へたでもだいぶ違ってくると思われます。
79: 5/5 12:12
70オーバークラスかかっても、切れないの?
80: 5/5 21:5
根ズレでもしないかぎりまず切れないんじゃない??
81: 5/6 9:9
県南の者ですけど、雄物川の上流のどのあたりまで、遡上していますか?
横手川合流より上は 実績無くて。
噂はきくが信憑性があまり……
82: 5/6 12:44
>>79
こまめに、ラインチェックしとけば、何の問題もありません。ドラグ設定も大事ですけど。
83: 5/6 21:28
シーバス当たるけど掛からない。掛かれない?魚が小さいから?なぜですか?
84: 5/7 7:9
みなさんはPEとリーダーの結束には何ノットを使ってますか?
自分はショア用タックルにはFGノットでボート用タックルにはセイカイノットです
他にオススメがありましたら教えてくださいm(__)m
85: 5/7 18:47
今晩…
いいんじゃねっ
86: 5/7 20:21
サクラマス 全面有料決定したみたい。米代でしか放流してなかったはずなのに!もし収益金目当てが濃厚なら 俺達リバーシーバス狙いも問答無用で魚券代請求されないか心配、気になるのが、年間を通して有料っていう部分!
87: 5/8 21:6
連続すいません。 今日 浜田と桂浜の間のサーフで 40aとまだ小さいですが、2匹 あがりました。 今年初ですので 嬉しいです
88: 5/8 22:27
何時頃ですか?
89: 5/8 22:32
何故、春はサイズ小さいんだ?誰か教えて下さい。
90: 5/8 22:50
皆さんシーバスは何時位に釣りにいってますか?
91: 5/9 0:31
浜田から四駆で移動しながら釣りしたから、詳しい時間あやふやだけど、釣れたの、だいたい夕方5時半位かな! 普段は 夜中から朝にかけて釣りしてますが、皆さんは何時頃釣れてますか?
92: 5/9 7:57
朝マヅメかな 一番なぶらに出くわす確率が高い気します!
93: 5/9 11:51
そういや、かつて秋田のシーバサーの間で話題になった、
『芋のような眉毛の人』
『藤井隆に似た人』
今どうしてるんだろ?
94: 5/9 14:28
何て名前のひと?
95: 5/9 21:50
いけ○?
96: 5/10 12:5
中○?
97: 5/10 23:56
芋の眉毛の人と同じ人物かはわかんないけど、黒ナマコみたいな眉毛の人 今どうしてるかな?
98: 5/11 0:46
元ベリー店長ナツカシス
99: 5/11 1:25
>>98今なにやってるすべ?
100: 5/11 16:45
能代どーですか?
101: 5/11 19:3
>>100
釣れてるよ。まだサイズは小さいけどね…
4月中旬に落合で90UP3本出たとか…そんな情報が入ってます。
102: 5/11 21:43
>>101
まじすか
たった今雨で断念してきました…
103: 5/11 22:7
>>102
101ですが、ポイントはどの辺に行ったんですかね?
今年は水温にムラがあるため、釣れる場所と釣れない場所がはっきり分かれているような気します。
104: 5/12 10:52
>>99
『秋田 シーバス 客から500円で買った魚で4位なの?』
でググってね♪
105: 5/12 12:42
池〇くんずいぶん評判悪いんだね、彼シーバス始めた頃釣り場とか教えてあげたことあるけど、その頃から図々しかったからね
106: 5/12 18:34
>>104
つまり、八百長疑惑ってこと?
107: 5/13 3:35
ベリーで悪い事をしてクビですよね?もうだいぶ前の事だから暴露してみた(笑)
108: 5/13 8:33
内容kwsk
109: 5/16 22:19
今日も釣れた。
110: 5/18 12:8
そろそろ釣れはじめたかな。
今日あたり行ってますか!
111: 5/18 23:28
やっぱりイルカ出現すると釣果は期待できないものですか?
松ヶ崎でイルカ出現したもので
112: 5/19 1:31
イルカ結構いるね↓
マジイラネ
113: 5/19 7:35
イルカ肉眼で見えましたか?沖でイルカなどが暴れると陸に魚達が逃げてくるらしい!
114: 5/19 10:39
>>113
50mくらい手前から沖の遠い所まで見えました
その場にいた人によると数百頭はいるんじゃないかとのことでした
115: 5/19 12:6
>>114 ありがとうございます。今年もサワラ爆釣のアオリ不発で終わるのかなぁ。
116: 5/19 12:14
イルカもシーバス狙うのか?それとも小魚を狙いシーバスも同時にショアに入ってくるのか。もうちょい詳しく教えて下さい↑!
117: 5/19 12:18
イルカがシーバスをベイトにするか分かりませんけど、沖でイルカが暴れると良くないって去年漁師さんに聞きました。
118: 5/20 7:25
何年か前本荘沖にイルカ来た時は30p以上のアジがかなり釣れました沖の方から小魚が浅瀬に逃げて来た感じでした
119: 5/20 8:27
イルカもだけど夜間に集魚灯で魚集めて釣る人もいれば、
他の人のヘッドライトで魚が逃げるって言う人もいるし
ジンクスっていうのか、それぞれの考え方次第な気がする。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]