3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下シーバス限定
821: 7/15 9:43 KD036009161045.au-net.ne.jp
だから、ガラ掛けいる間は魚いてもなかなか反応してくれないよ。でっかい針がいきなり来て仲間を引きずっていくんだから相当なプレッシャーだろ。
日中は河口にこだわらずに別の場所に行けば簡単に釣れるのに。
822: 7/15 17:48 i121-115-29-208.s05.a005.ap.plala.or.jp
皆さん。。。
魚居るんだから釣らないと・・・。
場所、ルアーサイズ、キャストする方向、メゾット・・・。
ここまで言えば釣れるでしょ?
もっとヒント、欲しいですか?????
823: 7/15 19:24 01c2x1u
はい、場所と時間をピンポイントでお願いします。
824: 7/15 20:1 07031041683684_mf
メゾットって(超爆)?
825: 7/15 21:3 ntiwte040078.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ちなみにおれはキャッチ&イート派だから、
基本サーフ、気が向いたら雄物川河口て感じ。
サーフでは急深のワンドに行っても遠浅のヨブや離岸流狙っても
交通事故的にしか釣れん・・・
教えてクンになって申し訳ないけど、
あえて聞く!
コンスタントに釣る方法おせーて。
826: 7/15 21:9 7uK2x0w
アイマのソフトルアー釣果はどうですか?使った方いたら教えて下さい
827: 7/15 21:33 i121-115-29-208.s05.a005.ap.plala.or.jp
場所は流れの緩急があるところで、狙い目は流れの変わるところ。
ルアーがバランス崩すのでその瞬間にバイトしてきます。
ピンポイントではあまり言いたくないけど、橋脚周りとか、大河川での遠投ですね。
ロッドがある程度柔らかかったり、スローでリトリーブすれば流れの緩急もわかると思います。
あと、時間はいつも決まってないです。。。が、潮汐を参考にすれば流れの出る時間帯は大体予想できます。
注意するべきは川の場合、潮の動きに多少のずれが生じるということ。
わかりずらい長文ダラダラすいません。
828: 7/15 21:34 i121-115-29-208.s05.a005.ap.plala.or.jp
メゾットってのはルアーをどう動かすかってことだよ?
829: 7/15 22:11 ntiwte040078.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>827
825です。ありがとうございます。
ふざけた聞き方で失礼しました。
川での潮の動きのずれっていうのは、
上げ潮と川の流れが打ち消しあって、潮止まりになってしまう、
というようなことでしょうか。
あと、そうすると、サーフでは
地形よりも潮目を狙う
ってのが基本になるんですかね?
略13
830: 7/15 23:50 i222-150-27-14.s02.a005.ap.plala.or.jp
雄物川中流で粘ったが、対岸の山裾の藪で何かががさごそと動き
回りながら唸り声みたいな鳴き声が聞こえたので、恐ろしくなって
急いで退散…
もしかして熊の可能性はあるのかな?熊って夜行性?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]