3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
シーバス限定
828: 7/15 21:34 i121-115-29-208.s05.a005.ap.plala.or.jp メゾットってのはルアーをどう動かすかってことだよ?
829: 7/15 22:11 ntiwte040078.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>827 825です。ありがとうございます。 ふざけた聞き方で失礼しました。 川での潮の動きのずれっていうのは、 上げ潮と川の流れが打ち消しあって、潮止まりになってしまう、 というようなことでしょうか。 あと、そうすると、サーフでは 地形よりも潮目を狙う ってのが基本になるんですかね? 聞いてばかりですが・・・
830: 7/15 23:50 i222-150-27-14.s02.a005.ap.plala.or.jp 雄物川中流で粘ったが、対岸の山裾の藪で何かががさごそと動き 回りながら唸り声みたいな鳴き声が聞こえたので、恐ろしくなって 急いで退散… もしかして熊の可能性はあるのかな?熊って夜行性?
831: 7/16 8:18 NSC2XAU メゾット△ メソッドorメッソド○ 英語で方法とかそんな意味です メソッドが一般的です 最近ボートシーバスが調子良さそうですねぇ
832: 7/16 10:34 ml7ts003v10c.pcsitebrowser.ne.jp 河口から1〜2キロだとマズメ以外に潮上げ初めから潮止まりまでが勝負だと思うのですが、他に魚が来るマル秘的なのありますかね?海大荒れとか?
833: 7/16 12:10 i121-115-29-208.s05.a005.ap.plala.or.jp 河川は河口と言えども海ではないので、すぐに影響を受けるわけではなく若干のタイムロスがあると考えています。 サーフではあまりやりませんが、狙うポイントがあまりに乏しいので潮目は狙っていくべきだと思います。 あとは基本通りカレント、沈み根、杭 、ブレイクじゃないですかね? メゾット。。。言葉知らずですいませんね・・・別に気にしないけど。 ボートは本数は出てるみたいだけど相変わらず小型。 入水してる近くに来るのは最悪ですね。。。 河口付近なら潮に関係なく流れさえあれば期待できます。
834: 7/16 16:14 ml7ts003v10c.pcsitebrowser.ne.jp 833さん。ありがとうございます。 自分の場合、淀み、ヨレ、潮目、深場を重点的にポイントをしぼってます。 普段車で川沿いを通る時もヨレている所を探すのに集中してしまい、よそ見運転気味です(笑)
835: 7/16 16:35 i121-115-29-208.s05.a005.ap.plala.or.jp 俺もですよ。。。笑 川見れば目が離せません。 テレビで川がでててもいい川だ・・・とか思ってしまいます。 俺の場合、夜がメインなんで流れの速さに対してのリトリーブスピードを意識して、ルアーのアクションをコントロールしてます。 ほとんど泳がないくらいがチェイス率高いです。
836: 7/16 20:52 07031450446315_mh 上の者です! 今から河口に出没しますよ(≧∇≦)
837: 7/18 16:46 5K00RpG 今夜子吉川河口に出撃予定!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]