3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
由利本荘 PartV
277: 6/26 14:57 2jC1hpu 新由利橋の工事開始されていないね・・・。旧由利橋の解体、仮橋の工事は地元の建設会社で新由利橋の本工事は県外の有名建設会社がやるのかな?こういうデザインの新由利橋は村岡でも長田でも作れないのかな?または財産難で工事遅れているのかな?
278: 6/26 21:2 Fgu3O8H 本荘昔から天気予報でも県央扱いだったくね? つーか何で勝手に勘違いして必死になってんの?なぼ恥ずかしい奴やw
279: 6/26 23:5 Koe26V5 >>278 アナタ◎
280: 6/27 0:51 NT03MEU >>271>>272>>275さん ありがとう☆ 275さんは、やってみて楽しかったですか?
281:名も剥げ 6/27 8:14 p22169-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>278 秋田中央地域と由利本荘地域は、区別されている。 ↓秋田地方気象台の区域細分図 http://www.jma-net.go.jp/akita/chuukeihou_map.htm て言うか、天気予報の場合、経済的な区分と違って 地形の問題だから、 南にあるものを南としないと、天気予報出来ないだろ。
282: 6/27 8:44 Fgu3O8H >>281 おまえイタすぎるし恥ずかしすぎるw 自分でググった先で分かってんじゃん?読めないの?沿岸、秋田中央地域、能代山本地域、由利本荘地域、あとは内陸地域でわかれてる。 そう言えば本荘地域を沿岸南部で天気予報は予報してた。 沿岸南部は沿岸南部。県南は県南。 沿岸南部=県南ってw 全然=じゃないだろw おまえの頭の中だけの強引な公式成立なだけw
283: 6/27 10:9 AUe0QUW サーフィンスクール楽しかったですよ!波は小さかったけど親切、丁寧に教えてくれました。
284: 6/27 10:19 APK3mrb >>282 え?マジで言ってる?
285:名も剥げ 6/27 14:59 p22169-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>282 沿岸南部=県南というのは、 県南の沿岸部だろって事言いたいだけだ。
286: 6/27 17:7 i219-167-49-208.s02.a005.ap.plala.or.jp 県の南側だから県南って言いたくなるのはわかるんだけど、厳密には湯沢雄勝、横手平鹿諸地域の事をさしています。 一般的には「県南部の沿岸=県南」にはなりませんよ。「県南」というのは横手湯沢方面の固有名詞みたいなもので、 本荘由利にかほ地区を呼ぶときには単純な地理的区分でも使いません。このスレのような話のいざこざが生まれます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]