3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下由利本荘 PartV
289: 6/28 0:5
↑過剰反応www
290:名も剥げ 6/28 7:23
今まで、由利本荘が、横手盆地とのつながりが薄く
むしろ秋田市と交流の方が多かった事から
由利本荘=「中央地区」と言ってきたは、わかる。
でも、これからは、そういうややこしい分け方を止めて、
単純に秋田県を東西南北で言い表せる様にしたら。
秋田市より、ずっと南にあって、山形県境に接していながら、
他県から見たら、由利本荘を中央地域と言うのは、どうしても無理がある。
291: 6/28 8:8
290>>うざい
知事にでもなってお前が変えろ!
ネット上でどうあがいてもお前の法律は通らないよ。
消えろ!
292: 6/28 9:46
>>290
散々由利本荘市は県南が当たり前的な話して、急に個人的な意見述べてどうすんのやw
何の話や、家でお母さんにでもしてろw
293: 6/28 9:47
客観的に見れば、位置的に中央地区ってのも無理あるべ
現に勘違いしてる人もいるからな
特に、にかほ市界隈は場所によっちゃあ、酒田市の方が近い
>>291のように保守的な地元民の意見もわかるが、客観的に見れば位置的に変だぜ
294: 6/28 10:5
>>293 馬鹿 か お前!
別にどっちでも構わん
だから無理がありそうなら本荘をお願いだから県南って報道してくれ。
あ〜くだらね
295: 6/28 11:2
どっちでもいぃ…
所詮秋田県内。
県南が中央になろうが、中央が県南になろうがどこも一緒。
296: 6/28 11:22
oリンク
県南だとよ。
297: 6/28 11:32
ルートインのHPから抜粋
>【ホテルルートイン由利本荘】とうとうルートインが県南の由利本荘の地に開業しました。本荘大橋近く、客室からは壮大な日本海を望むことができます(海側客室)
秋田県由利地域振興局のHPはどれ見ても県南と表記
どっちにせよ県の南にあるから県南と呼んでるだけだろう。
298: 6/28 12:12
どうでもいい!所詮、田舎の秋田県だから!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]