3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下サッカー最高PARTB
232: 6/21 20:39
だな。しかも130試合やってから上位3チームでトーナメントとか意味わかんね笑
3強3弱で後半消化試合だし
233: 6/21 21:20
>>220
あくまで個人的な考えですが…
自分がペケルマンに期待するのは申し分ない実績(前述のW杯ベスト8、U-20W杯3度優勝他)以外でまずはアルゼンチン人の監督であること。
今のメッシ、アグエロ、あるいはアイマール、サビオラの様に体は小さくても技術で相手を凌駕する選手を次々生み出す国の指導をもっと日本に持ち込んで欲しいから。
そして若手(特に今のプラチナ世代)の人材発掘と指導に期待したいから。
かつてトルシェが当初契約に無かったユース代表を率いて世界2位になってその後W杯でベスト16の原動力とした様に。
>>222
得点力を別にして前田の一番いい部分はクサビのボールを失わずに味方に捌けるところ。
去年のガーナ戦は確かに前田の真の実力を出し切れない出来だったとはいえ、「ボールが収まるから」って理由で本田をトップに据えて結果的にあの強烈なミドルを封印する位ならあそこに前田がいれば…って誰だって思うよ。
234:233 6/21 21:24
また間違った…
3行目 ×前述のW杯
D前回のW杯
235: 6/21 21:48
ペケルマンねぇ。確かに実績は文句ないし、ユース世代の育成にも定評がある。
けど若手の育成ってのは代表監督の仕事ではなくて基本的にクラブの仕事なんだよね。
代表収集できる期間ってのは短いし育成するのは時間が足りないから。
個人的には日本人の特徴である持久力とすばしっこさを生かせる監督がいいし、攻撃に
関しては個人能力とアイディアに欠ける日本人には戦術ガチガチの監督が良いと思う。
ジーコみたいなのは個人能力で劣る日本サッカーには合わない。
やっぱ日本にはファンハールとかイルレタみたいな戦術ガチガチの方が合うよ。
236: 6/21 22:3
時期監督は…
松木安太郎
237: 6/21 22:7
>>221
>この3人が先発した試合あったよな?どの試合か忘れたけど機能しなかったと思う。
>いくら崩しても得点できるかは別です。この3人はシュート技術がイマイチ足りない(枠に飛ばない事が多い)
>デンマークからしたら1・2戦が同じスタメン、システムの日本なので、まずはそれに対応するゲームプラン組むはずだが?
>いいかげん本田1Topは通用しないので、森本1Topでいくべきだと思うな。
機能するかしないかは相手の特性にもよるから、以前の試合で機能しないからと言っても相手が変わると分からない。
崩しても得点できるかは別というなら、崩さなくても得点できるかも別でしょ。
少なくともデンマークディフェンスは森本よりも岡崎や玉田の方が嫌らしいタイプ。
クサビ入っても捌かせてもらえないだろうし、まともに前も向けないと思うよ。
略12
238: 6/21 22:18
金正日激怒!
239: 6/21 22:25
ちょwポルトガルよ〜そこまでフルボッコしなくてもw
240: 6/21 22:27
あれはレイプだね!
241: 6/21 22:33
でもなんだか気持ちいい
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]