3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市スレC
851: 11/13 11:55 g10StyYjqsnAWfb2 皆様、安全運転でお願いします。
852: 11/13 14:3 07031041620155_mb ンフンフwww 誰かさんが粘着呼ばわりしてるよ。思いっ切りバレバレなのに。。。
853: 11/13 21:31 g10StyYjqsnAWfb2 バレバレのネバネバ
854: 11/14 1:30 APy01w8 >>845 115キロって.... リミッターとか考えない場合あの直線で何キロまでいくか、200キロ以上の世界を体感してみたい。 自分は高速で180キロリミットまでしかないもので....
855: 11/14 5:43 g31N6jUaZ1XSkGx5 ベンツだけど、240キロは普通に出るよ〜!リミッター無いもんで!
856: 11/14 6:47 07032450031589_hv ニトリのそばに建ててるのはなんですか?
857: 11/14 7:22 i121-119-61-121.s05.a005.ap.plala.or.jp >>856 除雪ステーション
858: 11/14 9:26 07031041184652_va バイクうるさい
859: 11/14 10:26 AY23nIA 族ですか?
860: 11/14 13:33 i60-35-135-73.s02.a005.ap.plala.or.jp 雨降りそうで降らないな。。。 もまえら!!タイヤ交換はいつ頃しますか?
861: 11/14 14:33 i220-221-172-74.s02.a005.ap.plala.or.jp イヤイヤイヤ。。。参ったなこりゃwww ところで大仙市内でタイヤ安く買えるお奨めのお店あります? 工賃諸経費も安ければ尚良しで。
862: 11/14 15:5 i58-89-32-77.s05.a005.ap.plala.or.jp >>861 ネットのほうが安いと思う。
863: 11/14 17:49 i60-47-191-246.s02.a005.ap.plala.or.jp >>860 雪降る前に決まってるが・・・ 何か?
864: 11/14 18:34 D3N0rE2 去年の12月に替えたばっかりですが… なにか?
865: 11/15 12:39 NXq2xRN 俺、三条!
866: 11/15 23:24 i219-167-48-11.s02.a005.ap.plala.or.jp >>865 チョ、意味解んねえよwww ナに三条って。参上?w
867: 11/16 0:32 07032460065063_gc >>861 中仙のauショップの近くにタイヤ500円〜という看板がありましたよ
868: 11/16 21:27 Kty1iMX 多分、新潟の三条市の人だべ。
869: 11/16 23:35 i114-182-110-139.s05.a015.ap.plala.or.jp >>867 それ多分、工賃w
870: 11/17 3:8 07032450565570_ve タイヤ500円で売ってたんじゃないんだ 聞いた話だから詳しくはわからんが、家の知り合いがあとで買いに行ったら売り切れだったって言ってたらしいがどうなんだか
871: 11/17 9:21 07032460065063_gc >>869 さっき車で通りましたがタイヤに値段付けてて外に展示してありましたよ
872: 11/17 11:38 07032040937385_ee 安いアパートないですか?
873: 11/17 12:8 00A0saN 大曲周辺から見て、駒ヶ岳の右手後方に見える雪化粧をした山は、どこの山でしょうか? 毎年駒ヶ岳より早く雪化粧して、駒ヶ岳よりも雪消えが遅いんですが、地図で見ると岩手山がその方向にあります…でも、他の人逹は「こっから見える訳ねーべ」って言うので、毎年気になってます
874: 11/17 13:15 i220-99-243-142.s02.a005.ap.plala.or.jp 岩手山でしょう。 「こっから見える訳ねーべ」と言っている人達には もっと地理の勉強をしたらと言いましょう。
875: 11/17 21:45 g10StyYjqsnAWfb2 乳頭山でしょ
876: 11/17 22:14 07031040948213_ad 大曲駅付近を基準にすると、右奥は岩手山です。乳頭山は間倉地区か神宮寺まで行かないと見えないです。
877: 11/17 22:16 AYM2YHU 朝日岳だよ あまり知られてないけど 駒ケ岳の左に見えるのは乳頭山だよ 岩手山は大曲、仙北からは見えないよ
878: 11/17 23:45 NYo2xDy そう 岩手山は見えません。
879: 11/18 0:35 i219-167-141-212.s02.a005.ap.plala.or.jp 自分も岩手山は見えないと思っていますが「駒ヶ岳の右手後方に見える雪化粧をした山」 と言えば岩手山しかないのではないでしょうか? 駒ケ岳の手前、右側に見えるのは白岩岳、小杉山、和賀岳などがあるようですが。 誰か詳しい方いますでしょうか?
880: 11/18 7:45 00A0saN >>873です いろいろと意見がありますね(;^_^A 昨日もそうでしたが、天気が良いと鳥海山・駒ヶ岳・それに謎(!?)の山が、青いそれにきれいに浮かんで見えるんですよね! あっ、秋田の太平山も見えますよね?
881: 11/19 12:29 b2OtRm3xb4SNJjFG 岩手山ではなく 青森の岩木山ですね
882: 11/19 12:32 07031040948213_ad 何度もごめんなさい。大曲の何処から見たか解りませんが、駒ヶ岳の右手奥の雪をかぶったというのは岩手山です。『奥』がキーですね。で順番に朝日、白岩、和賀、薬師はすべて手前にありますよ。
883: 11/19 16:54 D4A02Pr そもそも仙北市、大仙市から岩手山が見えるはずねーべ!
884: 11/19 18:4 07031040948213_ad >>883見えますよ。
885: 11/19 18:54 07032450565570_ve 岩手山って雫石通れば左手に見える大きい山ですか?
886: 11/19 18:58 05001012524052_ab そうそう 国道から北に見えるヤツ
887: 11/19 20:59 D3N0rE2 山の話題で盛り上がるなんて和むなやー。 喧嘩しねでけれな。
888: 11/19 21:7 07032040794551_hb 悩むな登ればわかる
889: 11/19 22:1 D3N0rE2 そうなんだよね。
890: 11/19 22:42 p4123-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp 大仙から岩手山?みえません!どっかの山頂と勘違いされておるのでは?
891: 11/19 22:48 IGu3oVL 仲良く喧嘩しなっ!!
892: 11/19 22:55 g10StyYjuofw1fb2 >>884の言う通り見えます
893:名も剥げ 11/19 22:57 p3071-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp 岩手山と周辺の山の標高調べりゃすぐわかんじゃねえの
894: 11/20 9:38 softbank219057220056.bbtec.net あれ?自分も見た事ある。大仙は広いが大曲だったな。 今もある?平安閣、あれの近くのどっかで見たんだが何処だったろうか。 すごい天気がいいと岩手山がちょこんとした感じで見えるよ。
895: 11/20 9:43 07032040738324_eg >>873 山の形はどのような形でしょうか?山頂が尖っていますか?それとも丸みをおびていますか?
896: 11/20 9:55 00A0saN >>873です。 いつも見てる場所は、大曲駅近辺です。 山頂は左側がちょっと尖ってて、右側は平らのように見えます。 そろそろ、スレチだなんてさせられないですかね!?
897: 11/20 10:35 b2OtRm3xb4SNJjFG スレチどころか ど真ん中の本流だろ
898: 11/20 11:11 NU81I39 前に 老人のハンターさんが、 あ〜岩手山見えるどぎは ウサギでであるぐ〜って話してたの思い出したので、そうかもです
899: 11/20 12:47 07032040794551_hb まだ登ってないのか
900: 11/20 13:46 IDW1HQF ドコモショップ、フレスポに移転オープン。ところで携帯ショップに行く機会ってある?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]