3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県央ラーメン情報 2杯目
332: 10/24 4:32
ジロウ系は三回食べてから美味しさがわかるんだよ。
333: 10/24 7:31
感想ありがとうございます!

日曜日も営業時間は同じなのかな
334: 10/24 15:12
フナキ微妙でした…
335: 10/24 16:9
仁井田に山岡家オープンするね!
336: 10/24 18:2
>>329私も荒磯ではいつも塩です。
月1くらいのペースで食べてます。
あと大根のつけものも大好きです。
337: 10/24 18:24
>>334
フナキは餃子が旨いのだ

あとは冷し中華かな
338: 10/24 19:4
>>335 24時間営業ですか?
339: 10/24 20:25
分かりません!携帯のワーキンでアルバイトの募集が出てました
340: 10/24 20:38
変換ミス
×分かりません
〇解りません
341: 10/24 21:34
間違ってないんですけどねE笑




今度マシンガンに行ってみます
342: 10/24 22:3
↑へばへ
343: 10/25 10:43
毎日ラーメン食べたい☆
フナキッて崎のナイスの近く?
店内古いですか?
汚ナシュランでも私は
あまり気にしませんが
相方が気にするので↓
344: 10/25 10:56
>>343
汚ナシュランって程汚なくもないし美味しくもない気がします。普通。
フナキより白樺派です。
345: 10/25 12:57
>>325>>321ですが、上海の龍に行ってきました。結構量が多いですね。お腹いっぱいになり、大満足です。私好みのラーメンに出会えました。また行こうっと♪
346: 10/25 18:33
でんくろ〜最近やってないんですが…
347: 10/25 18:49
でんくろー気まぐれだよねぇ↓
食べたいッて思って行けば休みだし(ノд<。)゜。
店員の方ハキハキしてて好きだァ☆
348: 10/25 21:17
あつあつの森場所悪かったのかな?
349: 10/25 21:27
三ぽーてー

接客わるっ
350: 10/25 23:56
味の時計台も終了。
351: 10/26 1:57
でんくろー閉店しました。
352: 10/26 12:10
にかほスレ、ラーメンの話題で持ち切りだ…
353: 10/26 12:20
漫倉近くのラーメンショップ?客いっぱい居るみたいだが!どうなんだ?
354: 10/26 15:24
>>353
前スレ読めwww
355: 10/27 10:34
でんくろー
「臨時休業」の張り紙
最近やってないの??
山二スタンド近く道路わきのでっかい看板は健在だけど
356: 10/27 21:22
でんくろの味噌こってりは、いけるじゃないか亜!旨いぞ…!!
357: 10/27 21:54
タウン情報ラーメン特集ですね。
358: 10/28 4:37
でんくろーは閉店しました。残念です。
359: 10/28 12:26
>>345
325です。感想サンキューです!
好みの味でよかった!
360: 10/28 18:22
なんで、でんくろー閉店なの?
バカ盛り超ぅまし☆
361: 10/28 18:43
赤坂行ってきました。

餃子がうまかった
362: 10/28 22:27
山王、○磯、従業員、休憩中ラーメン客と同じテーブルで食べてるし。しかも食べながらいらっしゃーい、言われても…
363: 10/29 3:30
>>362
変ですかね?ピーク時を過ぎたラーメン屋さんでは、よく見かける光景だと思いますけど。
364: 10/29 9:33
俺もそう思う。
365:名も剥げ 10/29 9:40
んだんだ
366: 10/29 14:20
むしろ客と同じテーブルで食うくらいの方がいいけど、隣とか密着は嫌だ。
367: 10/29 14:54
自分は厨房の隅で食べてました。そーゆう店もあるんですね
368: 10/29 18:42
毎日ラーメン食べれるからイィよねェ☆
一時期それが羨ましくてラーメン屋で働こうかと思った(^-^)
369: 10/30 2:12
>>363
激しく同意
370: 10/30 2:21
弾丸ラーメンすっぱくて不味かった…
371: 10/30 7:27
土崎の三郎に期待。G系は、空腹がなによりの調味料!早くオープンしろー(´∀`)
372: 10/30 9:25
>>370
自分の口には合わなかった…、でいいだろ。
373: 10/30 10:25
俺は弾岩大好きだけどなー。たまに味が濃すぎだけどw
374: 10/30 11:52
初めて『支那そば まき』に行きました。
満席で驚き!
うわさの50円のラサダバーも、手作りのポテトサラダや漬物、果物もあり満足★

味はあっさりで飽きない感じのラーメンでした。
CP的にもいいですし、リピート決定です。
375: 10/30 12:29
>>371
G系って何ですか?
376: 10/30 12:33
二郎系とかじゃない
377: 10/30 15:37
三郎って場所どこですか?二郎系食いてー。
378: 10/30 16:36
>>348
道路拡張のため、追い出されたんじゃ?

道路向かいの蕎麦道場横は道路拡張中ですね。
臨海と、横金線を繋ぐような道路の感じがします。
379: 10/30 18:15
>>376
そうだとしたらJ系になるはず…。
380: 10/30 19:56
G系、確かガッツリとかだった気がします。こないだお願いランキングでやってましたよ。
381: 10/31 0:23
土崎のラハメン三郎は土崎港中央一丁目。あっぷるに載ってるよ
382: 10/31 1:30
>>381
ラハメンて何ですか?
383: 10/31 5:52
マハラジャ系だろ
384: 10/31 6:25
G系は肉系ラーメンの事を指します
385: 10/31 7:41
G系は、ガッツリ系です。知り合いに、三郎の店長は二郎で修行してたって聞きました。期待大!!伊勢佐木の二郎は、うまかったなー。野菜ニンニク増し増しできるといいな。
386: 10/31 22:14
木耳のかってんのに二郎で修行?どっと屋系列か、大勝軒だったら角ふじ系列だろ。二郎はまずないな。
387: 11/1 18:42
皆さんは二郎食うならどこの店いきますか?池袋しかいったことないです。
388: 11/2 1:19
断然!目黒がホームでした!常連になるとエベレスト出してくれます。若○さん元気かなー?
389: 11/2 10:28
末廣カップラまずっ…
390: 11/2 12:11
↑やはりカップラーメンには限界がある!
391: 11/2 18:31
元もたいして美味しくはないけどね…
392: 11/2 23:9
末廣カップ食べました。
店の味とは別物です。騙された〜
393: 11/2 23:39
じゃ やめよっと。
394: 11/2 23:46
味なんて人それぞれだろ
395: 11/3 6:5
>>385だけど。今日アップルみたら三郎は、大勝軒と関係あるみたい…二郎系では、ありませんでした!
396: 11/3 9:54
秋田駅前の扇屋が、うまかった。個人的には、麺が少し固かったかな。
バターコーンの味噌食べました。オススメ
397: 11/3 12:44
甘党なんですが、ハチミツぐらいの甘さのラーメン屋さんありませんか?
398: 11/3 13:20
>>389
新潟住みだってがに、ワザワザ温海サンクスまで買いに行った俺に謝れw
399: 11/3 15:10
>>397 甘いラーメン屋はなかなかないから、こっそりハチミツ持っていったほうがいいぞ。
俺なんか常に2本もってるぞ。
400: 11/3 15:27
味の時計台は甘。
401: 11/3 17:47
西目の松風亭。
久々に味噌コーン食ったけど、何だか味が薄く成ったような気がしたし…

昔のように大盛して欲しいな。
402: 11/3 22:11
味噌はまぁありがちな札幌味噌ラーメンでしょ?つけ麺なんかちょっとヒドイんでない。
403: 11/4 1:42
末廣カップ、微妙…。スープはまぁまぁ、麺も…及第点だが、チャーシューとネギのボリュームのなさが致命的…。まぁ298円のカップラーメンだから仕方ないとは思うが。県外の人が懐かしくてたまに食べるならギリギリ有りなレベルかな。
404: 11/5 15:51
一度は食べたくる
昼休み 会社の向かいの
コンビニで
末廣カップ持って
レジ待ちしてたら
前の人も持ってて

チョイ照れた


食べてみたら
略19
405: 11/5 19:1
あの醤油の濃さは千葉人の自分にはたまらん味だ。
千葉では長ネギでなく玉ねぎ入れるけどね。
406: 11/5 20:20
403だが、意外と末廣カップ高評価みたいなので驚いた。

自分は秋田市内在住なので、いつでも店舗に食いに行けるというところが大きいと思う。

通常のカップラーメンと考えたら、298円は高いような…。ただ、あの末廣店舗に近い味をカップラーメンで再現したと考えたら安いのか…?

チャーシューせっかくレトルトにしたんだから、もう少し味をつけるとかボリュームをあげるとかしてほしかった。


たっぷり長ネギは自分で切って入れてみたらいいと思う。玉ねぎもなんだがよさげだ。
407: 11/6 0:10
あの末廣の?
「あの」の意味がわからない…
408: 11/6 0:36
玉葱持ち歩け 千葉君 上海は玉葱だよ 千葉に五年居たけどラーメン美味しくないよな ラーショがやたらとあるな それも飯島ラーショよりは全部下 まあ秋田県人だからか 千葉のラーメン屋は基本的に茹ですぎ 秋田じゃ柔茹状態のノビノビでワカメドロドロの戻し過ぎってかワカメ入っている率多過ぎワカメ嫌いじゃないけどラーメン自体の味香り殺すからその時点で地域のレベルわかるんだな まあシマダヤメインだからなしょうがないけどな
409: 11/6 6:45
つか、読みづれー!

改行って知ってんのか?
410: 11/6 20:18
今日、河辺のラーショに行って来たけどネギ味噌チャーシュー食べて来たけど普通に旨かったよ。ワカメは自分で好みで入れられるしゆで卵は自由に食べれたし旨かった。
411: 11/6 23:2
東京ラーメンフェアー、秋田のラーメンの評価がきになります。
412: 11/6 23:6
何か1000食売って完売ってTVでやってたみたいです。
413: 11/7 0:22
>>412
ありがとうございます。東京の人数からすれば1000という数はどうかですが、取りあえず安心ですね。評価の基準とかあるんですか?
414: 11/7 0:55
審査の基準とかは私も解りません。
415: 11/7 6:23
多分麺がのびてなければ高得点かと。
416: 11/7 9:0
>>412
有名店の行列からあぶれた人が地方に流れてるだけ。

>>413
売上トップのところだけが発表されて、あとは
まったくわからないって話らしいけど。
417: 11/7 10:54
>>416
そうなんですか…いくらかでも秋田のラーメンが認められればいいと思ってますが…。
418: 11/7 12:1
認められるだと?

大金払うか主要メディアを使えば、すぐにでも秋田県のラーメン屋は凄いって事になるぞ。

認める認められ無いなんて下らない。
419: 11/7 16:58
じゃあなんの為に出品したんだろうか。
420: 11/7 17:25
そうだ!みんなに認められないとダメだよ!秋田はラーメンの元祖なんだよ!
421: 11/7 18:52
>>420
元祖ではないですからorz

ただ、ラーメンかけている情熱は応援してますよ。
422: 11/7 18:59
三郎行ってきた
麺は平打ち太麺、醤油味
二郎系でトッピングが無料で追加できる(野菜、脂、カラメ、にんにく)
マシンガンよりさっぱりした感じ
ちょっと量が少ないかな?
まあ、安いのでしょうがないか
423: 11/7 20:0
県内で一番儲けてるラーメン屋ってどこなんだろう?
424: 11/7 20:23
幸楽苑
425: 11/7 20:38
意外に広告だしてないとこかな?儲かってるから出す必要がない。
426: 11/7 20:52
三郎って崎のどこらへんにあんの?
427: 11/7 21:34
安くて量が多いのが二郎の特色なんだがなぁ。
428: 11/8 2:18
マシンガンの勝利
429: 11/8 6:54

三郎いったが、個人的にはマシンガンの方が好きかな?ラハメンもたしかに値段は安く、ガッツリはしてるがなんてゆーか、マシンガンに比べたら何かが足りない気が。。

あくまで個人的な感想です。マシンガンが☆☆☆☆☆ならラハメンは☆☆☆半くらいかな?
430: 11/8 8:1
三郎のジャンクはマジで旨い。
431: 11/8 9:26
ラハメンうまかったー
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]