3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事がないB
200: 9/22 0:16 03Y0sA8 名も剥げ タイヤあげるよ いっぱいあるから マジだよ
201: 9/22 7:38 Fi226yM >>194 失業手当関連を、もう一度、調べ直した方がいいよ!
202: 9/22 11:37 NVk00lL 総務省統計局から「年齢別失業者」の最新版が発表されましたね、以下コピペ。 【15〜24才】 中高卒の失業率14.2% 高専短大卒の失業率5.9% 大学大学院卒の失業率8.0% 【25〜34才】 中高卒の失業率8.4% 高専短大卒の失業率5.7% 大学大学院卒の失業率4.3% 良い良い、理想的数値に近くなってきている。 中高卒低学歴組の失業率は3割以上、名ばかり大学や短大は合わせて2割が理想的と言える。 底辺に仕事を与える必要はない、社会に出てこられても世間の迷惑、雇用するに値しない低学歴、せいぜいハロワに通うくらいしか就活の手段がない浅い世界観、ハタラキタイケドシゴトガナイヨー、全くもって社会のお荷物なのである。 失業率の数値が上がり、無職者と有能者の格差が明確化されるのはとても有意義な事である。 有能者はより裕福に、無能者はより貧困に、中間層はそれなりに、それが社会の摂理であり食物連鎖の掟なのだ。 無能低学歴のくせに「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」とは身の程しらずで世間知らずなだけであり、わずか数パーセントの失業者に成るべくして成った社会のゴミである。
203: 9/22 12:9 07031460836186_mi 不失礼であるが底辺と言われる方々がいないと世界は成り立たないのが現実。 数%しかいない富裕層(?)だけであれば、社会・経済の基盤が崩壊するのは目に見えている。 つまりは持っているのではない。「持ちつ持たれつな関係」なのだ。
204: 9/22 12:14 07031460836186_mi >>203です。 文章冒頭で間違い^^; 不失礼→× 失礼→○ 秋リンってPCから書き込みできないから面倒くさい ('A`) ヴォエァ
205: 9/22 13:54 7sE3nGn 中からトップの連中はこんなとこ来ないからな。所詮ここに集まる住人は底辺のうちの上か下。 (俺も含めて) 目ウンコ鼻ウンコの違いやろ。
206:名も剥げ 9/22 13:56 p4046-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>204 PCから書き込みできないのはプロバイダが焼かれてるからだろ 何やったんだよお前
207: 9/22 23:10 07032460889354_gu それより、下の『マジすか?? 美少女レイプ事情 体験エロゲー大全』てや?
208:名も剥げ 9/24 5:59 ZK069147.ppp.dion.ne.jp ジジババの秋田は介護の国
209: 9/24 23:52 NVk00lL 就活は椅子取りゲームである。 決められた椅子の数に、決められた人数で椅子を取り合う単純なゲーム。まさに就職活動と同じシステムなのである。 そこで考えていただきたいのが椅子に座れず溢れた人間が悪いのか、絶対数の椅子数が悪いのか考えていただきたい。 椅子に座れた者は勝ち、座れなければ負け。これはゲームのルールであり、子供の頃から「競争社会」と「学歴社会」を上手に表示した遊びなのだ。 ここで問題になるのは勝った者と負けた者の意識差、正確には勝ち負けよりもゲームに参加する時点での意識差にある。 ここからは思想の部分に突入するから割愛するが、簡単に例えれば主義で説明できる。 絶対数の椅子が少ないのだと主張するのが、このスレに集う負け組「非平等主義」である。 一方絶対数の椅子に効率よく座る努力をするのが「平等主義」であると例えらるる。 プロ野球選手は野球に努力したからプロ野球選手になる、お笑い芸人は下積みを積んだからメジャーになれる、エリートサラリーマンは働きながらも向上心に尽力するからトップ成績を取れる、当たり前の仕組みであり万人に努力が平等で与えられている。 だが「非平等主義者」には理解できない、努力を怠った自己責任を他人に押し付ける。 例えるなら「就職できないのは政治が悪いからだ」や、 「経済が不調だから就職できない」など、 しまいには「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」である。 まるで有能者と対等であるかのような、ふてぶてしい言語であり「椅子取りゲームで負けるのは椅子が少ないからだ、つまり椅子を準備した者が悪い、全員平等に椅子を与えるべき」と、馬鹿げた主張をしているに過ぎない。 こんな人間が良識ある大人と呼べるだろうか、いいえ決して呼べません。 なぜなら椅子取りゲームの核となる椅子数は横波なのに対し、低学歴底辺が椅子を選ぶようになったからであり、より坐り心地の良い椅子を底辺が取り合うものだから無職率や有効求人倍率が悪化したのである。 底辺は底辺の椅子に座れば良いものを、背もたれひじ掛け付きの椅子を狙うものだから就活戦争で連敗記録を刻んでいくのだ。 働きたいなら低賃金重労働で働きなさい。それが底辺の人生なのです。それが身の丈に合った椅子取りゲームなのです。 底辺用の椅子なんか山ほど準備されてます、ハタラキタイケドシゴトガナイヨーなんて言うのは現実が見えない底辺の「平等私感」が狂っている異常者だと判断するしかない。 「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」と主張する人は学歴を提示してごらんよ、低偏差値の高卒か中卒、もしくは三流大卒だらけの統計が明らかになりますから。 「競争社会」「学歴社会」これは日本文化に欠かせぬ必須事項であり、負け犬は自己責任において朽ち果てる至高の社会システムと成っている。 ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー ハタラキタイケドシゴトガナイヨー つまり社会不適合者の大合唱であり、底辺らしい非平等主義のマキシマム暴言なのだ。 打開策を講ずるなら椅子取りゲームに勝てぬ底辺らしく、底辺な椅子(仕事)に就けば良い。 底辺は底辺らしく、底辺の職で、底辺らしく、底辺の私生活をするしかない。 だって社会のお荷物に変わりはないもの。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]