3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事がないB
337: 10/6 20:38
基金訓練頑張ってます。どうしても取りたかった資格を取り、仕事につなげたい。組織でもフリーでも通用するようになりたいです。
338: 10/6 20:47
>>337
頑張って。
339: 10/7 13:25
平成22年10月つい最近、平成24年度の採用に関する調査結果が発表された。
これは民間リサーチ会社が調べた結果であり、総務省が発表するハロワ数値からのみ算出されたデータよりは断然信憑性が高い。なぜならハロワに求人を出す業者は限られているからである。
今月から平成24年度の求人が始まり、新卒と中途ともに就活・採用のラッシュ期となるから求職者にしてみれば貴重なデータと言えよう。
調査によれば、24年度の就職率は91.6%になる見込みで23年度より1.6%下落する結果が出た。
まずここ数年は就職氷河期より良い結果が続き、よっぽどの最低辺でなければ楽勝な数値となっている。
とは言ってもこのスレは無職の集まりであるから、あぶれる8.4%にスポットを当てて書くことにする。
まず絶対数的求人の増減データを参照して欲しい。これは前年の求人数と本年の求人数を比べ、増減率として数値化されたデータである。
平成21年度の求人増減率(平成20年度との比較であり平成23年度入社用の求人比率)
求人を増やす 9.5%
略34
340: 10/7 15:12
ちょっと長いのである。
341: 10/7 17:38
だから反応するなって。長文はスルーしようよ。
342: 10/7 18:55
少しも長くないですよ
長文に思えるのは学が足りないだけでしょう
まだ仕事が見つからない人は早く見つけて仕事してくださいね
343: 10/7 19:34
簡潔にうったえられないのかな?ここを利用している人の文章と比較すると長いです。
頭の良い方だろいし上手にまとめてみましょう。
344: 10/7 19:37
>>342
絵文字の僕ちゃん
あなたのカキコミは、捉え方によっては、煽りだよ
345: 10/7 20:20
>>342が今日空き缶を集めてた
346: 10/7 21:58
仕事はあるが、現実は正社員として雇ってもらえる確率が低すぎる。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]