3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事がないB
391: 10/14 15:56
>>379
仕事が無いって言ってる奴は生きてる価値がない。
俺は高学歴で、友達と嫁以外は全て揃ってる。
誰か俺と仲良くして下さいって言いたいんだよ。
誰か友達になってあげて下さい。
392: 10/14 17:23
秋田市内の6割は通勤距離5キロメートル、通勤時間30分以内だって。うらやましい。
393: 10/14 22:14
>>391
せめて名門大学卒でないと、‘高学歴’とは呼べません。
残念ですが彼は、それには当てはまりません。
394: 10/14 22:55
なにが採用決定だ、なにが仲良くだ、低俗なスレチレスを誰も通報しないのが不思議である。さすがは底辺無職と言うべきだろうか。
本題に戻るが、つなぎで派遣・バイト・パートなんか普通はしない。在学生や主婦なら理解を示せるが正社員としての就職が念頭にある求職者ならば、非正社員として労働するのは矛盾であると同時に余計な遠回りである。
まあ蓄えもなく生命線を繋ぐ為に派遣・アルバイトなんて底辺は居そうだが、次の職に繋ぐ為なら普通は勉強するのである。
それと底辺層は確かに拡大した、だが明日は我が身とは全く思わない。
底辺層の拡大は平成16年小泉政権期の規制緩和に飛び付いた者の自己責任、その彼等に先を見越す能力が無かっただけである。
当時野党だった民主党が抗議したように、結果が見え見えの規制緩和だったではないか。目の前の餌に食いついた稚魚と、釣り針を見抜き食いつかなかった成魚では違いが出て当然なのである。
おかげ様で格差社会が出来つつあり規制緩和に飛び付いた負け組は自己責任でしか有り得なく、同情の余地も問題視する必要も全く無いのである。
先日提示した「学歴別就労率」と「学歴別正社員率」を見るだけでも低学歴者が無職や非正社員なのは当然の結果であり、問題視するどころか更なる底辺の切り捨てを切望するくらいである。
略21
395: 10/14 22:59
見苦しい
396: 10/14 23:3
>>394 ケータイからそんだけ書ける君は素晴らしい!
うちで働いてみないか?
略12
397: 10/14 23:8
>>394
必死にケータイのボタンを連打して書いてるのかwww?
毎回書いてるのはお前の経験談なのはわかるが、あんまり晒してても恥ずかしいぞwww
398: 10/14 23:12
>>394の人気は異常w
399: 10/15 0:17
394は本当に必死だなww多少のユーモアでウジウジとスレチやら通報やら喚くような石頭は必要ないな。
問題外の不採用決定!
お前さっ。2週間連載ww出来たら認めてやるよ。やってごらん。採用してあげるから。
400: 10/15 0:23
仕事の出来ない奴に限って口は達者
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]