3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事がないB
415:名も剥げ 10/15 23:37
そいつはただ単に何も考えてないだけだから
他人にただ文句をつけてドヤ顔してるだけ
416: 10/16 6:45
何も雇ってもらうだけが仕事じゃないでしょう
それに本当に日本に仕事が無いなら国外へ行けばいいんですニ
戦後間もなくでも仕事は沢山ありましたから、贅沢言わないで今ある仕事をしてくださいねホ
417: 10/16 10:31
戦後を知ってる老人登場www
なんか発言がおかしいと思ったら、もう歳だからボケてるのかw
418: 10/16 11:28
戦後と比較するとは面白いですねホ
419: 10/16 12:28
あの〜戦後は復興真っ只中で経済成長直前の 日本が最も活気あったと 聞いた事ありますが。
420: 10/16 12:55
416は、『みんな公務員とか医者になればいいんですよ〜。』とか、
『国外行けばいいんです。』とか、中身が無いレスだらけのアフォ全開
スロットルピーマン野郎だから以後スルーでよし。
421: 10/16 18:25
戦後は仕事で失敗しても諦めないで何でもやる根性があったみたいですね
仕事がないとか馬鹿な事を言ってないで野菜でも栽培して売ったらどうですか?
何度でも言いますが、仕事はいくらでもあります
少しは考えてくださいねホ
422: 10/16 20:12
やめようね、中身の無い議論。
さて、ふと思ったんだが、世の中が活気に満ちていたら、
どんな仕事でも引き手あまたで労働力を求めていたはずだ。
オールウェイズ3丁目の夕日じゃないが、中卒でも何でも整備屋で雇ったり、
「仕事があるから人が育つ」だったんだろう。
しかし今じゃ何でも安くの世の中だ。現代の場面で考えてみれば、
介護職とか資格なしで入れる業界かもしれないが、
多くの職員は仕事内容の割には給料安かったりするようだ。
見方によっては資格がないとなれない業種ってのは、
先行きが落ち込んでいく職種ということかもしれない。
423: 10/16 20:23
なら資格が必要無い仕事が先行きが明るい職業なんでしょうか?
もちろん違いますよねホ
少し考え直したほうが良いですよ
424: 10/16 20:44
ハッキリと言うが資格があれば就職できるのは妄想と思う。
何より企業が求めているのは経験(資格取得から〇年以上)と能力だよ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]