3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事がないB
899: 12/3 10:59 2ko3ocI
↑このアホ文を最後まで読んだ人いる?
900:名も剥げ 12/3 12:5 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
読んだよ。真っ当な内容だから読んだほうがいい
901: 12/3 12:22 03Y0sA8
まともな内容です 感銘うけました
902: 12/3 13:2 i114-182-216-56.s41.a005.ap.plala.or.jp
相応のスキルがある人間を新卒よりも安く購入できる労働市場でわざわざ高い金を払ってなんのスキルもない新卒を雇い入れる必要性を感じない。
第2次ベビーブーム世代・氷河期世代の供給が枯れたら初めて考える。
いまどき一生の仕事だと決意をもって入社してくるヤツなんていないだろ?
雇用する側の意識も同じだよ。新卒でなければならない必要性が無い。
903:名も剥げ 12/3 13:29 p4085-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
えらいねえー
氷河期世代をどんどん雇ってください。
904:hage 12/3 15:37 d61-11-176-251.cna.ne.jp
そんな駄作持論のコピペに真っ当?感銘?
年配者を排除し若者だけを受け入れる人権を無視した極悪非道制度
それを正当化する為の長い前置きに騙されて影響を受けるのは頭が悪い証拠
年配者と若年層の働く権利は等しく政治で抑制するのことは出来ない
この愚論を別の角度から見てみれば若者に雇用と賃金が集中し年配者には行き届かない仕組み
簡単に例えれば歳を取れば取るほど無職者が増え平均賃金が下がる前設定
これは「能力主義」や「成果主義」に代表される社会制度を意味するのは誰でも理解できよう
では諸外国の成果主義国家が完全に年配者を排除しているのかと言えばそうではない
やはり社会保障制度や年功序列制度が併設されており年配者でも働ける状況下にある
略16
905: 12/3 15:39 2ko3ocI
推奨あったので長文読みました。
この国の年金はもう機能しないのは確実なんだろうと私は思います。
であれば、今後70までは働く健康な体があれば働く必要があるでしょうね。
906: 12/3 16:30 03Y0sA8
>>904さん よく読めよ 君の言った危惧については彼はちゃんと説明してるだろ、君のいつもの能書きでは国の将来展望は暗いものにしか捉えられないよ
907: 12/3 18:15 07031040591827_aa
長文を読む気がしないのは俺だけ?
908: 12/3 18:47 IDW1HQF
↑君だけじゃないよ。どうせ、ニートを叩いて自己満足に浸るために作った長文なんだから。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]