3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事がないB
1: 8/28 17:18 p1169-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp 働きたいけど仕事がないの3スレ目です。
2:アヤちゃん 8/28 17:52 a2xJ5C91iYioWNOU 2うにゃ〜
3:名も剥げ 8/28 21:49 7o228JG 重複スレだな!
4: 8/28 22:29 2ck0s9X こっちが本物だろうね。前スレと一緒だし
5: 8/29 6:52 07032460342475_hd ホント仕事なさすぎ
6: 8/29 16:48 g2IxNJjYGU0nqJWq 失業者はたくさんいて、応募者も多いのに、採用したい人がいないというのが事業所の悩みだけどな。
7: 8/29 18:51 p1169-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>6 採用するほど利益出てないってのが本音だろうね。 人件費切り詰めで精一杯。
8: 8/29 21:54 07031041258926_md 仕事見つからないで一年無職のやつはカスだって… by島田〇助
9: 8/29 22:15 NS21iBk とりあえず健康ならワガママ言わないで働いてください。 グダグダと小さく細かい言い訳なんて聞く耳は誰もありませんよ。
10: 8/30 4:21 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp 今日見た求人(一般媒体)株式会社ディーエム、1.PCメールオペレータ。自給1200〜1700.この会社がどんな会社か分かります? あとベルコが募集してた月額280000だってさ。
11: 8/30 8:58 07032460444248_gm >>10 DMやあとイーネットサービスと言うのもあるんだけど両方、仕事内容は出会い系のサクラ、女しか募集してません。 あとベルコも毎度募集してる所だし、良い話を聞かないので・・・
12: 8/30 18:12 5J23mvA なかなか採用されないので、派遣に登録しようと思うのですが、今後の製造業は、どうなのでしょうか? 今、派遣で働き始めても大丈夫でしょうか?
13: 8/30 18:41 wproxy2.akita-u.ac.jp 今は円高だからなあ・・・ 製造は景気によってはものすごくいいが,反対もありうるということで
14: 8/31 16:59 07032040574005_vt デフレで円高、株安。企業にとっても働く人、働きたい人にとっても負のスパイラル…それにしても1週間前に受けた面接の採否がまだ。次の行動を起こしたいのだけど。ハロワに相談してみるか。
15: 8/31 23:16 NVk00lL そうやって政治や経済に責任を押し付け言い訳ばかりしながら働けないのね、そのあげく「仕事がない」なんてよく言えたものだ。 ようは学歴も無い、資格も無い、スキルも無い、人脈も無い、勉強する気も無い、だけど努力しないで良い会社に入りたい。 それが本音じゃないのかね。 >>8が書いた事はそのまま一般的世論だから納得するね、カスとまでは言わぬが一年も働けぬ人材は異常である。異常な人間だから就労能力が無く、働けぬ無能さをも堂々と社会に責任を押し付ける。 いかにも社会から弾かれる人間の言動であり、社会不適合の落款を押される最下層の部類である。要するに「世間に厳しく自分に甘い人種」なのである。 最下層の人種に仕事なんか誰も与えない、誰が好き好んで異常底辺人種に金を払って雇うであろう。雇うなら有能者、有資格者からであり、無能者を雇うものなら企業利益のマイナスに直結である。 底辺は底辺らしく、無職のままが社会にとって望ましいのである。だから政治もメディアパフォーマンスで雇用対策を掲げても本腰を入れぬ、雇用率は現状が理想だからである。 こんなにも仕事が有り溢れてる世間において「ハタラキタイケドシゴトガナイヨ-」などと恥ずかしげもなくよくぞ言えたものだ、無いのは働くためのスペックが根本的に欠落してる自己責任である。 「ハタラキタイケドシゴトガナイヨ-」と言ってる時点で世間知らずであり、無職の時点で後ろ指組、ハロワに通う時点で人生の汚点、就職すら決まらぬ時点で汚物、その世論を受け入れる事から始めてはいかがでしょうか。 なぜなら普通一般的な人材になら、仕事は有り溢れてますからね。
16: 8/31 23:32 07032040035718_ep うちの会社(秋田市内)、先週事務員(正社員)求人出したけど5人しか来なかった 給料安いし休み少ないからかなぁ…
17: 8/31 23:45 NVk00lL ほらほら、仕事は溢れてますよ。 無職者が仕事を選んで「ハタラキタイケドシゴトガナイヨ-」と馴れ合うのは、現実離れした発言だと露呈しちゃいますね。 無職者は、人並みの努力をされてはいかがですか。
18: 9/1 1:13 03Y0sA8 ↑あんたわかってるようでわかってない、あなたの言う底辺の人たちにどうにかして職を与えないと自分達が困るんだよね〜 まぁ頭固いからわからないだろうがね
19: 9/1 8:28 g23pEdtIwksAr8n5 求職中の皆様 能書き煽り厨はスルーセヨ
20: 9/1 11:25 ATM0rGr 30過ぎて1才の子供がいると、正社員は諦めるしかないのかな…(T_T)不採用ばっかり。
21: 9/1 11:41 07032450584953_ew うちの店、飲食店なんだけど面接来るのは日曜は休みたいとかばっかり。 採用になってもあまりの仕事の多さ、覚える事の多さにすぐ来なくなる。 そうやって仕事を選んでるから仕事がないって思うんだよ。 楽して稼ごうとするから選択肢が狭くなるんだよ。 本当に仕事がしたいなら最低限の社会人のルールやマナーを身につけた上で愚痴って欲しいよ。
22: 9/1 11:52 2iO1hbu >>17,21 チミ達が正論。
23: 9/1 13:42 07032040574005_vt >>19 確かに。ハロワだけに頼る訳じゃない。アンテナは張り巡らしてる。夏は何とかバイトでしのいだが、定職が欲しいだけ。職種は選ばない。
24: 9/1 14:43 IDW1HQF >>21バイトの時給と同じくらいの安給料でバイト以上にこき使い、責任を負わせ、サービス残業も多くさせてない?あるいは職場イジメありませんか?採用しても辞める人が多いのはその職場にも問題あるんじゃない?
25: 9/1 16:33 07031041135718_mg 休み少ないところでは働きたくないな
26: 9/1 17:6 07032450584953_ew >>24 21ですが、まず始めに髪の色や爪の長さ、シャツはきちんと入れる等、飲食店としては当たり前の事を説明した時点で2割は辞めます。 仕事量も注文殺到時はキツいですが、暇ならそれなりなので…一般事務のように朝から晩まで一定のスピードでこなせるハズがない・休憩も客入りに合わせてってのは面接時に伝えてるハズですが…新人には2時間位働いたら休憩取らせてますし。 お母さんの誕生日だから休みますって当日連絡とか、社会人として有り得ないです。それを注意すると大半が辞めるんですけど…
27: 9/1 18:28 NXg01zT >>26 言っている事は間違ってはいないけど、もう少しちゃんと選んで人を雇うべき。 雇ってから辞めるのは貴方の責任でもある事を忘れないように。
28: 9/1 18:58 NS21iBk その選ばれなかった非常識人間が『シゴトガナイヨー』って騒いでいるわけですね。
29: 9/1 19:13 g23pEdtIwksAr8n5 >>26ところで、おたくの店の時給はいくらよ?
30: 9/1 19:14 2iO1hbu いや、選ばれたのも非常識人間なわけです。結局選ばれても選ばれなくても、これが秋田の常識ですから笑 。則ちこれが秋田のクオリティでつの!
31: 9/1 19:35 7r71Huz 朝早い仕事に応募してきて、「朝は弱いんですけど寝過ごしたらどうしたらいいんですか?」だってさ。
32: 9/1 21:15 ATq2XDP んで?
33: 9/1 23:16 07032460594988_gq いくらなんでもそんな質問するアホはいないのでは? ネタだろうが
34: 9/1 23:31 2ck0qdT いるかもよ 建設業で仕事してるけど面接に来て 汗かきたくないんですけどって言ってた面接者がいたよ たまたま聞こえたんだけど 後からみんなで苦笑いしてました
35: 9/2 0:26 Kx21hLv 秋田県立大学の一般事務に応募した人いっぱいいるかな?
36: 9/2 0:33 03Y0sA8 不景気で仕事なくてやんなっちゃうね
37: 9/2 1:41 07031041256403_mi 仕事イコール定職? 次の仕事がなかなかないって言ってる友人に「バイトしながら探せばいいんでない?」って言ったら軽くキレられた、悪いこと言っちゃったかなぁ。 シュン(涙) 私はバイト2つやったりしながら、なんとか事務に滑り込めたから、アドバイスしたつもりだったんだけど。 バイト駄目かなぁ?
38: 9/2 2:31 7r71Huz >>32もしかして普通の感覚?
39: 9/2 3:21 D58268X 今の仕事ももうやばいなぁ…… いきなり2〜3万給料下がる…… ガソリン代かけて通ってたがもう生活出来ん
40: 9/2 4:11 ATq2XDP >>38 何でここで俺に振って来るのか、質問の意図が分かりかねるが… 「普通」とは誰にとっての普通か? 対象がぼやけてて、返答に困る。
41: 9/2 5:29 7wu1IWY んで!?
42: 9/2 6:4 7r71Huz >>40会社でもそんな感じ?
43: 9/2 6:12 ATq2XDP >>42 俺自身のことを聞いてんのか? 何のために? 「んで?」って言うのはケースバイケースだろ。 部下に対しては言うこともあるかな? 何かの参考になった?
44: 9/2 7:22 NYA1h70 >>26 ママンのバースデーだから休むって…すごい理由だぁ〜。 まだケツ痛い方がマシだぁ〜。
45: 9/2 10:14 7r71Huz >>43部下なんていないだろ。見栄はり。
46: 9/2 16:16 NVk00lL すぐ釣られおって。 安い餌で釣れるのね、無職者は。
47: 9/2 21:38 15.217.3.110.ap.yournet.ne.jp NHKで中国の企業が日本の中堅の人材を欲しがってるってやってた。 日本ォワタ♪
48: 9/2 23:43 NVk00lL >>47 今更のネタだね、既にカナダやマリアナ諸島等も中国が牛耳ってます。 既に日本も片足突っ込まれてますから、時間の問題かもしれませんが以降スレチになるので控えます。 本題に戻りますが、海外就職は今や世間の常識。日本より列強各国の方が、日本人有能者を高く評価し好条件の契約が約束されています。 だから海外へ就職するエリートが後を断ちません、逆に言えば国内に小さくまとまってるスタイルは既にナンセンスと呼べるのである。地元限定なんてのは問題外の時代なのだ。 働くこと、生きること、家督を守ること、全てが社会の上に成り立っている。が、社会に入り込めぬ人間にはこの事実が理解できない。例え理解を示しても具体的かつグローバルな行動の選択肢が無い、つまり理解できていないのである。 その類いの人が決まって口にするのが「○○だから地元じゃないと…」「家が、家族が○○だからこの仕事は…」「○○が悪いから働けない」などと、自分以外に責任を押し付けるのである。何かのせいにして愚痴るのだけはいっちょ前で、本当の意味での努力を一切しない。 本当に働きたいなら働ける所に行く、家族家督を守りたいなら働く、働けぬことを何かのせいにしない。 無資格、ノースキル、底学歴、人脈皆無、それで働けるのなら幸運な事であり、何の努力も無しで楽であろう。ただハロワに通い面接受けるのを努力だと主張するだけでよいし、自分は頑張ったと狭い殻の中で遠吠えできるからね。 仕事なんか星の数ほどある、ハロワに通うような人物でありながら仕事が無いなんて甘えた主張は全く以って痛々しい。 社会から必要とされていないからハロワに通うしかないのだと、意識を改革されてはいかがでしょうか。 自分も含め、同期生がハロワに通ったなんて話しは聞いた試しが無い。なにが有効求人倍率だ、なにが偽装求人だ、言い訳してるのは底辺国民の約1割ではないか、自分に言い訳しないで働けるところ、働ける国に行けば良いだけである。 地元に働き口が無いだけで政治不信・経済批判は得意であろうが、内から外を批判するのと同等に外から内を責めてみたらいかがでしょうか。前向きな本質的努力の本質、光明が見えると思います。それすら出来ぬなら無職でハロワ依存のまま居てくれた方が世の為である。
49: 9/3 0:4 2ck0s9X >>48ってさ、前に自分でスレ立ててたよな? すぐ削除なってたけど。 もう一回、自分でスレ立てて、そこに思う存分、1人で長文書いてみたら?。 その方がみんなのためかと。
50: 9/3 5:19 g2iQf73q8yNgfLoS >>48 「今更」まで読んだ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]