3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事がないB
10: 8/30 4:21
今日見た求人(一般媒体)株式会社ディーエム、1.PCメールオペレータ。自給1200〜1700.この会社がどんな会社か分かります?
あとベルコが募集してた月額280000だってさ。
11: 8/30 8:58
>>10
DMやあとイーネットサービスと言うのもあるんだけど両方、仕事内容は出会い系のサクラ、女しか募集してません。
あとベルコも毎度募集してる所だし、良い話を聞かないので・・・
12: 8/30 18:12
なかなか採用されないので、派遣に登録しようと思うのですが、今後の製造業は、どうなのでしょうか? 今、派遣で働き始めても大丈夫でしょうか?
13: 8/30 18:41
今は円高だからなあ・・・
製造は景気によってはものすごくいいが,反対もありうるということで
14: 8/31 16:59
デフレで円高、株安。企業にとっても働く人、働きたい人にとっても負のスパイラル…それにしても1週間前に受けた面接の採否がまだ。次の行動を起こしたいのだけど。ハロワに相談してみるか。
15: 8/31 23:16
そうやって政治や経済に責任を押し付け言い訳ばかりしながら働けないのね、そのあげく「仕事がない」なんてよく言えたものだ。
ようは学歴も無い、資格も無い、スキルも無い、人脈も無い、勉強する気も無い、だけど努力しないで良い会社に入りたい。
それが本音じゃないのかね。
>>8が書いた事はそのまま一般的世論だから納得するね、カスとまでは言わぬが一年も働けぬ人材は異常である。異常な人間だから就労能力が無く、働けぬ無能さをも堂々と社会に責任を押し付ける。
いかにも社会から弾かれる人間の言動であり、社会不適合の落款を押される最下層の部類である。要するに「世間に厳しく自分に甘い人種」なのである。
最下層の人種に仕事なんか誰も与えない、誰が好き好んで異常底辺人種に金を払って雇うであろう。雇うなら有能者、有資格者からであり、無能者を雇うものなら企業利益のマイナスに直結である。
底辺は底辺らしく、無職のままが社会にとって望ましいのである。だから政治もメディアパフォーマンスで雇用対策を掲げても本腰を入れぬ、雇用率は現状が理想だからである。
略16
16: 8/31 23:32
うちの会社(秋田市内)、先週事務員(正社員)求人出したけど5人しか来なかった
給料安いし休み少ないからかなぁ…
17: 8/31 23:45
ほらほら、仕事は溢れてますよ。
無職者が仕事を選んで「ハタラキタイケドシゴトガナイヨ-」と馴れ合うのは、現実離れした発言だと露呈しちゃいますね。
無職者は、人並みの努力をされてはいかがですか。
18: 9/1 1:13
↑あんたわかってるようでわかってない、あなたの言う底辺の人たちにどうにかして職を与えないと自分達が困るんだよね〜 まぁ頭固いからわからないだろうがね
19: 9/1 8:28
求職中の皆様
能書き煽り厨はスルーセヨ
20: 9/1 11:25
30過ぎて1才の子供がいると、正社員は諦めるしかないのかな…(T_T)不採用ばっかり。
21: 9/1 11:41
うちの店、飲食店なんだけど面接来るのは日曜は休みたいとかばっかり。
採用になってもあまりの仕事の多さ、覚える事の多さにすぐ来なくなる。
そうやって仕事を選んでるから仕事がないって思うんだよ。
楽して稼ごうとするから選択肢が狭くなるんだよ。
本当に仕事がしたいなら最低限の社会人のルールやマナーを身につけた上で愚痴って欲しいよ。
22: 9/1 11:52
>>17,21
チミ達が正論。
23: 9/1 13:42
>>19 確かに。ハロワだけに頼る訳じゃない。アンテナは張り巡らしてる。夏は何とかバイトでしのいだが、定職が欲しいだけ。職種は選ばない。
24: 9/1 14:43
>>21バイトの時給と同じくらいの安給料でバイト以上にこき使い、責任を負わせ、サービス残業も多くさせてない?あるいは職場イジメありませんか?採用しても辞める人が多いのはその職場にも問題あるんじゃない?
25: 9/1 16:33
休み少ないところでは働きたくないな
26: 9/1 17:6
>>24 21ですが、まず始めに髪の色や爪の長さ、シャツはきちんと入れる等、飲食店としては当たり前の事を説明した時点で2割は辞めます。
仕事量も注文殺到時はキツいですが、暇ならそれなりなので…一般事務のように朝から晩まで一定のスピードでこなせるハズがない・休憩も客入りに合わせてってのは面接時に伝えてるハズですが…新人には2時間位働いたら休憩取らせてますし。
お母さんの誕生日だから休みますって当日連絡とか、社会人として有り得ないです。それを注意すると大半が辞めるんですけど…
27: 9/1 18:28
>>26
言っている事は間違ってはいないけど、もう少しちゃんと選んで人を雇うべき。
雇ってから辞めるのは貴方の責任でもある事を忘れないように。
28: 9/1 18:58
その選ばれなかった非常識人間が『シゴトガナイヨー』って騒いでいるわけですね。
29: 9/1 19:13
>>26ところで、おたくの店の時給はいくらよ?
30: 9/1 19:14
いや、選ばれたのも非常識人間なわけです。結局選ばれても選ばれなくても、これが秋田の常識ですから笑 。則ちこれが秋田のクオリティでつの!
31: 9/1 19:35
朝早い仕事に応募してきて、「朝は弱いんですけど寝過ごしたらどうしたらいいんですか?」だってさ。
32: 9/1 21:15
んで?
33: 9/1 23:16
いくらなんでもそんな質問するアホはいないのでは?
ネタだろうが
34: 9/1 23:31
いるかもよ
建設業で仕事してるけど面接に来て
汗かきたくないんですけどって言ってた面接者がいたよ
たまたま聞こえたんだけど
後からみんなで苦笑いしてました
35: 9/2 0:26
秋田県立大学の一般事務に応募した人いっぱいいるかな?
36: 9/2 0:33
不景気で仕事なくてやんなっちゃうね
37: 9/2 1:41
仕事イコール定職?
次の仕事がなかなかないって言ってる友人に「バイトしながら探せばいいんでない?」って言ったら軽くキレられた、悪いこと言っちゃったかなぁ。
シュン(涙)
私はバイト2つやったりしながら、なんとか事務に滑り込めたから、アドバイスしたつもりだったんだけど。
バイト駄目かなぁ?
38: 9/2 2:31
>>32もしかして普通の感覚?
39: 9/2 3:21
今の仕事ももうやばいなぁ……
いきなり2〜3万給料下がる……
ガソリン代かけて通ってたがもう生活出来ん
40: 9/2 4:11
>>38
何でここで俺に振って来るのか、質問の意図が分かりかねるが…
「普通」とは誰にとっての普通か?
対象がぼやけてて、返答に困る。
41: 9/2 5:29
んで!?
42: 9/2 6:4
>>40会社でもそんな感じ?
43: 9/2 6:12
>>42
俺自身のことを聞いてんのか?
何のために?
「んで?」って言うのはケースバイケースだろ。
部下に対しては言うこともあるかな?
何かの参考になった?
44: 9/2 7:22
>>26
ママンのバースデーだから休むって…すごい理由だぁ〜。
まだケツ痛い方がマシだぁ〜。
45: 9/2 10:14
>>43部下なんていないだろ。見栄はり。
46: 9/2 16:16
すぐ釣られおって。
安い餌で釣れるのね、無職者は。
47: 9/2 21:38
NHKで中国の企業が日本の中堅の人材を欲しがってるってやってた。
日本ォワタ♪
48: 9/2 23:43
>>47
今更のネタだね、既にカナダやマリアナ諸島等も中国が牛耳ってます。
既に日本も片足突っ込まれてますから、時間の問題かもしれませんが以降スレチになるので控えます。
本題に戻りますが、海外就職は今や世間の常識。日本より列強各国の方が、日本人有能者を高く評価し好条件の契約が約束されています。
だから海外へ就職するエリートが後を断ちません、逆に言えば国内に小さくまとまってるスタイルは既にナンセンスと呼べるのである。地元限定なんてのは問題外の時代なのだ。
働くこと、生きること、家督を守ること、全てが社会の上に成り立っている。が、社会に入り込めぬ人間にはこの事実が理解できない。例え理解を示しても具体的かつグローバルな行動の選択肢が無い、つまり理解できていないのである。
その類いの人が決まって口にするのが「○○だから地元じゃないと…」「家が、家族が○○だからこの仕事は…」「○○が悪いから働けない」などと、自分以外に責任を押し付けるのである。何かのせいにして愚痴るのだけはいっちょ前で、本当の意味での努力を一切しない。
本当に働きたいなら働ける所に行く、家族家督を守りたいなら働く、働けぬことを何かのせいにしない。
略18
49: 9/3 0:4
>>48ってさ、前に自分でスレ立ててたよな?
すぐ削除なってたけど。
もう一回、自分でスレ立てて、そこに思う存分、1人で長文書いてみたら?。
その方がみんなのためかと。
50: 9/3 5:19
>>48
「今更」まで読んだ
51: 9/3 7:40
>>48
視野が狭いね!一回外に出て、世の中見てきたらいいよ!>>49同意。
52: 9/3 9:11
彼のようにグローバルな視野
高いスキル、広い人脈を合わせ持つ超有能人間が
秋田に就職したということ自体
この秋田も捨てたもんじゃないってことだろ。
いいことだ。
後は管氏が言う、「一に雇用、二に雇用、三に雇用」
の言葉を信じよう。
53: 9/3 12:11
空き管、馬鹿管の言葉を信じる?嘘つきは民主党のはじまりだよ。
54:もうだまされない 9/4 23:39
社員雇用は、ハードル高いし、倍率高いしかなり難しい。方法として派遣から入って
がんばり社員になる方法もありかもね。中小企業なら可能性大。知り合いで何人かいるけど
それなりに努力はしてたよ。○○テックの営業で某○○○サービスから個人情報持ち出してそのまま自分の会社にひっぱり派遣してる営業いるけど、二度と電話してくるなお前のところではもう働かない。
55: 9/5 8:47
>>48 >>54
どうでもいいけど
おまいら・・ 改行覚えろ。
読みづらくてしょうがねぇ〜。
56: 9/5 9:55
>>55
おまえ、改行覚えろ厨ですか? それよか54の文章の意味をちゃんと把握出来たのか? だとすればおまえ凄く知能が高くね(驚)
オレには読解不能だかな。
57:名も剥げ 9/5 14:38
>>56
知能は高くないが、派遣会社のシステムは常識程度に知っているから、
ある程度理解してるつもりだが何か。
58: 9/7 2:21
Bejobに株式会社ディーエムって会社があって
○PCメールオペレータ―○在宅PCアシストってあるんだけど何をやるんだろ?
寮完備とかあるけどイマイチ分からない。知っている人います?
59: 9/7 2:27
>>58
在宅系は初めにいろいろ買わされるからダメだよ。
PCとかね。
そのビジネスモデルを自分が開業するなら儲かるかもしれんが。
60: 9/7 3:13
秋田に帰って仕事したいけど給料安すぎて無理。生活できません
61: 9/7 17:23
また不採用(T_T)
62: 9/7 17:29
それなりの給料を望むなら病院勤務か公務員になればいいですよ
63: 9/9 14:48
また、移転…。
YKK AP …。
仕事がないか、帰れない…。
64: 9/10 22:59
ハロワに通って「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」なんてのは当然である。
ハロワに通ってる人そのものが働く必要も、社会から必要とされる人材でもないからである。
ハロワに通うことなく、転職や内定を決める有能者が殆どだからだ。
つまりハロワに頼る人材はそれだけ底辺の人材が密集し、社会から必要とされてない槽の駆け込み寺と化しているのである。
とりあえずバイトや派遣でもやれば良い、旗振りや介護とかで十分であろう。
勤勉で地道な人材の足元にも及ばぬ人種だから当然であり、イヤなら資格でも取れば良いのである。
国民の1割にも満たぬ人間が「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」とか自分に無責任な発言をしたところで同情の余地は無い、あるのは後ろ指だけである。
しかもハロワに通った上で無職とか救いようがあるだろうか、まったく無いですね。既に社会の落伍者たる落款が押されてます、そんな人種を起用する企業があれば倒産がチラツキます、危険フラグの勃起である。
略17
65: 9/10 23:15
>>64△
66:会社員だが 9/11 1:15
仕事が山ほどあったら、とっくに誰でも働きながら仕事覚える環境が整ってるだろう。
しかし沖縄の求人倍率より、秋田のほうが求人倍率良いのに、
出生率は沖縄の方が高い。これって何でだろう。。。。。。
と、問題投下。
67: 9/11 1:33
出生率と就職率ね、はいはい。
GDPが低いと出生率が高まり、逆にGDPが低いと出生率が高い。
人類の歴史が物語り、極端な例えなら発展途上国と先進国を比べれば答えは簡単なのに、そんな事すらも「投下」と言うレベルですか。
どん底だね。
68: 9/11 10:11
何を偉そうに。
答えになってねーよ。
69: 9/11 10:54
↑どっかの受け売りだから いつも答えが無いんですよ 長文の学者さんはね
70: 9/11 11:47
はいはい。答なってないね
71: 9/11 12:13
テストだと0点レベル
72: 9/11 12:32
>>67
通貨価値の違う外国とGDP比べられても比較対象外。
日本国内に於ける経済活動の低下と晩婚化と少子化についてどう思いますか。給料安いと子だくさんになりますか?
73: 9/11 12:47
嫁さんや彼女がいないから?じゃないかな〜、もしくは仲が悪い
74: 9/11 16:51
今更誰を信じても誰が総理をしても世の中ないぐならね
75: 9/11 23:19
>>74
でたでた秋田人的な考え方ww
76: 9/12 1:10
選挙の出口リポートの年寄りなんて何にも考えてないからな。
あ、若者も。
77: 9/12 3:37
>>75いいな
何万発出た?
何県関係あんのか履げ!
78: 9/13 2:14
↑
!!??
79: 9/13 8:10
仕事がねーなら東京でもどこでも稼ぎに行けよ!
80: 9/13 12:0
県外でてもいいけど…
親の面倒とかあるしな…
81: 9/13 15:58
次から次と沸いて来るねえ、公私混同した幼稚な人種が。
82: 9/13 17:14
↑と、高等な?人種がほざいております。
83: 9/13 17:39
誰も自分の立場にならないとわがらねんだべなぁ
84: 9/13 18:2
公務員になればいいですよ
85: 9/13 20:40
>>81 相変わらずアフォなレスだな
86: 9/13 22:6
失業保険がない人達用の基金訓練て、人気ありますか。申し込みしましたが…資格を取り見を立てたいです。
87: 9/13 22:7
>>86です。訂正します。身を立てたいです。
88: 9/13 23:48
職業訓練とは違うの??
89: 9/14 10:1
>>88 職業訓練は雇用保険の失業給付を受けられる人の為のもの、基金訓練は雇用保険がないか受給が終了した人たちが、支援金?を貰いながら訓練を受けられるものです。審査や手続きがありますがね。
90: 9/14 16:21
AA略
91: 9/14 16:22
AA略
92: 9/14 16:24
AA略
93: 9/14 23:20
アスキーアートと言葉は汚いが、社会の言葉をストレートに代弁してますね。
底辺槽が無職のままで、社会はバランスするのである。格差があってこそ人間本来の向上心が刺激され、更に上を目指せますからね。
「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」などと社会の深意も見えず大合唱してる底辺はパチンコでもやってれば、それで良いのである。
政府の雇用対策すらも選挙用のパフォーマンスだと悟れないのであれば、一生負け組から抜け出せない。せいぜい藁をも掴む思いですがりつつ社会を恨むだけの後退人生が関の山である。
だけど僕の本意は憎まれ口を叩きつつも「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」などと言う、極端に情けない底辺人種から脱出して欲しいのである。
世界に目を向けていただきたいが、日本ほど雇用面で楽勝な国はないのだ。成人の9割もが就労でき、新卒者の8割もが就職できる国が他にないであろう。
マスゴミのキャッチフレーズ「就職氷河期」なんてのは過去の異物であり、バブル期と比べて遺産にすがる負け組を慰める為の一文である。
例を出すならバブル世代の就労者なんかは高卒の甘えた大人が多い。むしろ「底辺でも働けた時代」なのである。史実、理想的な就労体制になってきた昨今、リストラ対象はバブル世代に偏っている。そのリストラ対象がバブル世代をターゲットに、半数以上を占めている実態をご存知でしょうか。
略30
94:名も剥げ 9/14 23:32
なんかオナニー野郎がいるみたいだけど、
スルー進行でok
95: 9/15 12:33
何回も就職試験に落ち、社会からスルーされている無職底辺者スレにて「スルー」を提唱とは。
なかなかジョークセンスあるね。
96: 9/15 12:43
>>94 賛同
相手にされてるうちはうるさいが、
相手にされなくなると、いつの間にか消え失せます。
97: 9/15 13:3
>>94
社会で相手にされないから
ネットの世界に湧いて来てるんでしょ。
それにしてもキモすぎ。
98: 9/15 13:50
ちょっとちょっと、94はキモくないよ、擁護するわけではないけど。
言い方が腹立つテイストだったり、あのくらいの長文書くならもっとわかりやすくも書けるだろうに、煽り気味に見えるけど、意見としてはまともでない?
>>94
私は、「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」ではなく「ハタラキタイケドジョウケンガヨクテコノミノシゴトガナイヨー」に思えます。
99: 9/15 20:34
いや、「仕事は探せばあるけど、働くだけの能力はないし、努力もしたくないよ」だと思う。
100: 9/15 20:58
>>98
毎回、バカの一つ覚えのように同じような事を長文でぐだぐだと
言われると無理です。
101: 9/15 21:10
100げっとされた!
確かにNVk00lL proxycgは長文が多いな。
酔っ払ってると読むのめんどくさい。
102: 9/15 22:39
単に要点をまとめて簡潔に述べる才能が無いだけ
103: 9/15 22:54
そんなに論議がしたいのであれば、他の板に行けばいいのにねぇ。
まぁ、自分でスレ立てしても削除されるのを知ってるだろうし…
ある意味、可愛そうな人なんだよ。現実の世界では誰からも相手にされない本当に可愛そうな人なんだよ!!
みんな彼をわかってあげようよ!!
104: 9/16 20:28
みんなで、出る杭は打つのか(笑
105: 9/16 20:34
だから公務員か医者になれば良いんですよホ
簡単ですよね
106: 9/16 21:20
働く気が無いだけだろ。理由付けて逃げんなよ(笑)
そんな奴らは働いても、会社側にケチ付けてまた逃げる奴らばっかり。結局、何も出来ない只の仁だろ(笑)
107: 9/16 23:9
>>105
じゃあ国民の30パーセントくらい医師とか看護士になったらどうする?
医療費すごいよ〜。GDP、GNP悲惨だぞ〜。
>>106
必死に働きたい人間に対して失礼だと思います。
108: 9/16 23:17
>>107
必死に働きたいならとっくに働いてるはず。(バイトでもなんでもあんだろ?必死なら)
109: 9/16 23:42
求職者が必死だと、事業者が求人出すの?
労働力<仕事が繁盛して忙しい→求人出す
だろ?
でなきゃ人雇えません。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]